注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

どうするべきか。

回答10 + お礼0 HIT数 880 あ+ あ-

匿名希望( 16 ♀ )
06/02/12 18:24(更新日時)

学校に行けなくなってしまいました。。学校にゎもう2ヶ月ほど行ってません。いわゆる不登校…。せっかく入った公立高校…けれどもう制服も着れない…教室にも入れない…学校の門を通ることさえも出来ない。学校に入れると決まった時は大喜びした…でも、現実は全然違った。。でも、それについて行こうと努力した…しかし、その雰囲気に私はのまれてしまっていた…。友達も作れず…ただクラスから浮いていた。。もうクラスの人はたぶん誰一人として私を覚えていないのだろう…。やはりこの学校を辞めたほうがいいのだろうか……
長々とすみませんでした。。。。

タグ

No.20088 06/02/11 03:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/02/11 03:08
匿名希望 ( ♀ )

友達がいたらこんな思いする事なかった?

No.2 06/02/11 03:14
匿名希望 

何かあって行けなくなったのでしょうか?私は社会人ですが、会社出社拒否になってしまいました。家の玄関に行けなくなり会社を辞め、心療内科へ行きましたよ。

No.3 06/02/11 07:42
通行人 ( 20代 ♀ )

別に行きたい時に行けばいいよ。通信や夜間や独学もあるし。

No.4 06/02/11 09:16
匿名希望 ( 10代 ♀ )

どういう目的で高校に入ったのかな?

大学に行くための過程に過ぎないって考えでもなさそうだけど、もしかしてマンガとかドラマで描かれてる高校生活を想像してたの?
言っておくけど楽しい高校なんてほとんどないよ↓私もつまんなくて時間の無駄だ!って思ってたし、他校の友達も物足りない・つまらないって言ってたよ(^_^;)

いじめにあっているわけじゃないんだったらまだやり直せるんじゃないかな?
積極的に声かけて友達作るとか☆

No.5 06/02/11 11:37
お助け人 ( 10代 ♂ )

学校行って少し我慢すれば一ヶ月くらぃでクラス変ゎるから少し我慢してみれば??ゃめたら絶対後悔するょ!!

No.6 06/02/11 22:21
お助け人 ( 30代 ♂ )

俺は中卒だけど、友達作る為に行ってた訳じゃないでしょう。勉強しに行ってるのでは、良く悩みで書いて有るけど目的を忘れる人多いよね見失うのかな、そして逃げちゃうんだよね。 勉強しに行ったら良いやん今からでも遅きはないよw(゜o゜)w社会人だって一緒だよ

No.7 06/02/12 05:31
通行人 ( 20代 ♂ )

悪い方に考えがどんどん行ってる感じですね。辞める前にどうして受験したのか考えてみるべきかな。
学校に行きたくなったら先ずは保健室の先生と友達になってみてはいかがでしょうか?

No.8 06/02/12 13:20
匿名希望 ( ♀ )

経験から言って保健室登校は始めは受け入れてもらえますが、結局担任に連れ出されるのがオチです。
だいたい本当に病気の人にとってはウザクて仕方無いんですよ。しゃべってるせいで眠れないし。
保健室登校だけはしないで下さい。他の生徒の迷惑になるだけです。主さんが将来何をしたいのかはわかりませんが、高校に行っている意味とかを再度考えた方が良いと思います。学校を辞める・辞めないは主さんの自由ですが、後悔しない道を進んで下さい。

No.9 06/02/12 13:26
ミホ ( ♀ lhpo )

甘ったれんな!学校行かないでどうするんダョ!ォィラは行きたくても行けないのに、贅沢言っちゃダメ!
ォィラのホムペに来て少しは反省して!
http://my.peps.jp/kumorinochiegao

No.10 06/02/12 18:24
シャイン ( 10代 ♂ uToo )

本当に嫌なら誰も止めない。
自分が決めた事なら、無理に高校へ行っても楽しくないし、無駄な生活を送ることになる。
でも、自分決めて選んだ道なら後は、どうなろうと悔いはない。

今自分が何を考えているのか。そして、自分のしたい行動は正しいのか。
もう一度心を白にして考え直してみて。

遠い未来をばら色にするか、地獄に落ちるか…
今がその分かれ道。
君を一番に考えてくれて、心配してくれている親にも相談した上での決断をするように。
僕のいう事はこれだけ。

あとは君次第

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧