過去のトラウマ
はじめまして。
私は高校1年生のとき、ひとりぼっちで友人が一人もいませんでした。見た目は眼鏡でオタクっぽく凄くブスだったのでそのせいかもしれません。
高2になり何気なくコンタクトにし、ダイエットしたり、髪型も変え、化粧をしました。そのときから急に周りの態度がうって変わりちやほやされるようになりました。
高1のとき、私が仲良くしたくてある子に「一緒に○○しよ」と誘ったらあっち行けよ見たいな目で見てきたり私に対して「キモい」と聞こえるように言ってきた子は急に態度を変えて仲良くしてきたりして、そのときは純粋に友達が出来たり、可愛いとチヤホヤされることに優越感を感じていてのですが、
いま振り返ってみると、見た目だけで態度を変えてきた友人に不信感を感じるようになりました。
なんだか、高1を思い出すと涙が出てきます。
人ってここまで外見で態度を変えるのか、と嫌な気持ちになりました。私は高1~高3まで中身は変わっていないのに……
最近は過去のことがトラウマで「人は見た目でしか判断してくれないから常に可愛くいなければ」と整形までしてしまいました。
「美人にならないと、またひとりになる」という概念がわたしのなかにあります。
こんな自分が嫌です。なんだか虚しくて辛いです。うつ病で病院にも行っています。
人ってそんなもの、と割りきって生きるべきでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
新しい回答の受付は終了しました
確かに外見で人を判断する人は多いです。
ですがそれはあくまでも第一印象で性格などが良くなければ
人は離れていきます。
主さんが過去のトラウマから今苦しんでいるのはわかりますが
人は外見ではないということを伝えておきます。🙊
2さんの言う通り、外見て第一印象でしかないんですよ!どんなに可愛くても、性格が汚ければ彼氏はできないし、どんなに外見に自信のない人でも、性格がよければ周りは魅力的に見えるものです!
自分自身高校時代デブで、オタクみたいで外見に自信はありませんでした。友達は少しはいましたが、異性と話すことなんて全くできませんでした(-_-;)
でも、20を越えてから仕事をするようになって、自分に自信が少しずつつき、やせたことで初彼女ができました(^-^)
まず他人にどう見られるかより、あなた自信が自分を磨いて(整形するとかではなく内面的に)、自分が自分を好きになることですよ!
ダイヤモンドだって、磨かなければ原石のままだし、掘り出さなければ地に埋まったまま、気づいてさえくれません。磨かれてこそ輝いて人を魅了するものです。
まず、自分を磨いてみてください。あなたにはあなたにしか放てない魅力がかならずあります。
そうすると、こんな自分が好きになり、自信もわいてきます。他人の言うことは、他人の価値観でしか物を言わないので、いちいち気にしてたらバカバカしいですよ~(-_-)
俺もできたからあなたにもできる!一緒にがんばりましょう!
高校1年👉見た目は眼鏡でオタクっぽく凄くブスだった。
高校2年👉コンタクトにし、ダイエットしたり、髪型も変え、化粧をした。
友人が外見で判断したのでなく、主さん自身が変わったからだと思います。
外見を変えることで、内面も明るくなり自信がついたのではないでしょうか⁉
学生のときはあまりにダサい子と友達だと思われたくないからね。
みんなも周りの目が気になる病気みたいなもんだよ。責めたらいけないよ。
それと、若いうちは似たようなレベルの人が集まり友達になりやすいから、主さんが見た目よくなったから同じようなレベルの人と自然と友達になったわけだね。
ダサくしてた自分が悪いのだから、これからは何も考えずにみんなと仲良く!
主さんは気にしすぎです。
顔なんて整形しても年齢重ねたらまた整形と悪循環ですよ⤵
みんな平等に年齢重ねるんだし、顔でチヤホヤされるのも若いうちだけです。
確かに主さんが少し年頃になって、外見を気にしだして、綺麗になる努力して、友達が寄ってきたのは嬉しいことですよ😊
今まで近よりもしなかったのに…と不信感はあるかもしれません。
主さんの中身が悪ければ、いくら外見が良くても友達は離れていきます。
一緒にいてくれる友達なら、主さんも自分に自信持っていいんじゃないですか?
主さんが自分で頑張った結果がこうして表れてると思って下さいね。
辛いこと言いますが私も人は外見で7~8割ぐらい見られてるんじゃないかと思ってます。
それは美人とか美人でないとかの問題なんじゃないんですよ。
極端だけど、清潔な人、そうでない人、愛想悪い人、愛想がいい人、主さんはどちらに話しかけますか?
やはり清潔な人が好まれるし、愛想のいい人が話しかけやすいですよね…
人に好感持てる姿が大事なんじゃないかと思います。
以前の主さんは話しかけづらい空気があったんじゃないかしら?
周りに自分を知ってもらう努力が足りなかったとか…
黙っているだけでは友達出来ませんからね。
今は前向きに主さんも努力して、周りの反応もいい方向に変わってるんだから、喜ぶべきですよ😊
まだまだこれから楽しいこと沢山あります😊
毎日の生活楽しんで下さいね⤴
学生時代って外見で判断される節がありますよね。
私も同じような経験があるのですが、大人になったら自然とそいう事はなくなっていきますよ。社会に出たら外見だけじゃ生きていけないからです。
もちろん美人な人は有利な場面は多いです。でも大人になればみんな「外見より人間性の方が大事」だということを知っていますので、可愛くないからって冷たくしてくるような人はごく稀だと思います。
私の周りにはそんな人いませんよ。ギャルっぽい人など「この人も外見で判断するのかなー」なんて思っていたら、そんなこともなく、すっぴんを見せてくれて「私ぶさいくでしょ?(笑)」って自分をさらけ出してくれます。
主も自分を受け入れられるようになれたらいいですね。
まあ外見も大事ですよ、そりゃ。あなただってあんまりみっともない人嫌でしょ?特に若いうちは。でも整形は年とったら崩れたり、整形したという罪悪感がでてきたり、オススメできませんが、しちゃったならもう仕方ないんだから前向きにいきましょう。
男は特に外見で態度変えますよね。
でも私も外見で悩み知り合いに相談したら、そんなんで判断してる男はそれなりの男だからと言われました。
確かにそうです、主さんのよい面をわかってくれる男性を見つけ、その人の為に自分を磨けばいいんですよ。
凄く分かります‼私も高校デビューみたいな感じでしたから💦
即席な友人はあくまで即席です‼
本当の自分を分かってくれる友人は、中身を見てます😃もし、外見が変わっても同じ付き合いですよ‼(気を使わないで言いたい事言える)
そんな親友が数人でも居たら私は十分です💨
友人、あんまり多くても面倒な表面上の付き合いはストレスですから😂⤵
なんだかんだ、人を判断するときは外見ですね。オバチャンになっても変わらないとおもいます。チヤホヤされるのも、ナメられるのも外見で判断されてしまう!! 性格も良い人より悪が入ってる方が生きて行きやすい。
私も外見気にしますよ!私はずっと気にしていたら、その分の時間が無駄に感じるようになって。
相手が何を考えているかはほっておいたほうがいいですよ
決して自分自身も悪くないですし、私的には悪口言ったりした人間はいずれ罰が下るだろうと思ってますし、他の大事なところだけ考えてればよいかと。今、病気でつらいでしょうが、何か挑戦出来るものをしてみてはどうでしょうか
たとえばボランティア活動など。
アドバイスになってなかったら本当に申し訳ないです
自分自身も外見を気にしたりしましたがボランティア活動が一つの友達でしたし、将来の参考にもなってます。
皆さん、アドバイスありがとうございます(;_q)
共感してくれるかた、前向きに考えられるようアドバイスしてくれるかたかわ沢山いらして、それだけで凄く救われた気持ちになりました。
実は、高1のブサイクなときも高2のチヤホヤされたときも、態度を変えずに仲良くしてくれた子が一人だけいました。その子とは卒業したいまでも親友です。
こんな風に中身を見て接してくれる数少ない友人を大切にしていこうと思います。皆さんアドバイスありがとうございました(*^^*)
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

