福島原発とJR北海道

回答8 + お礼3 HIT数 1028 あ+ あ-


2013/10/10 21:09(更新日時)

世界に誇れる日本人の真面目さとか誠意とか、今の日本には皆無ですね。

東電とかJRとかトップはエリート
受験戦争で勝ち抜いてきた人

とにかく一流大学に入りさえすれば…、という学歴至上社会の歪みじゃないですか?

No.2011347 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

学歴に拘った結果がコレですよ。

学歴が良くても中身が悪ければ、結果は三流以下。

エリートとは名ばかりで、仕事は下請けに丸投げなんでしょう。☝

そう思われても・・・

No.2

>> 1 レス有り難うございます。昔なら現場に任せとけば良かったんですが、長年の不景気トップの金勘定で現場はズタズタ、日本のエリート総合職の実力が判りますね。

No.3

学歴はその人の信頼度、その間違った概念を知らず知らずに持たされるんでしょう

No.4

数年前、中国の新幹線の事故、事故後の隠蔽処理、中国の事を馬鹿にしていたけど、日本も同じですね💦 福島第一原発の事故なんて、日本だけの問題じゃ無く地球規模で迷惑かけてるし💦JR北海道と東電は世界的な日本の信頼を傷つけましたね💦

No.5

JRは組合が厄介者。
原発は天災。もちろん人災の面もあるが、例えば水蒸気爆発を避けるためフィルター付のベントを付けますよ、いざと言うときは使いますよに対し、ノーとしか言わない思考停止の世論なんかを考えると自業自得。分相応。
まぁ私見とその内容はともかく、別にエリートとか勉強しかしていないとかを使わなくても普通に充分説明出来るって話。
ホントに頭良いやつなんて勉強せんでも頭良いし、勉強ばかりで世間知らずという論は、かなり高い確率で間違い。
例えば掃除のオバチャンにでもなんでも挨拶するのは大卒だよ。高卒の兄ちゃんらはまずしない。ジモティー率も高卒が高い。
若くして結婚&ヤン車(VIP車系)で生活が窮々として旅行1つ、うまいもの1つ、人脈も娯楽も芸術も趣味も、ひいては常識がないのも高卒の方。
別に高卒に恨みがある訳でもバカにしている訳でも無いが、エリート!?は云々というステレオタイプの括りに対するカウンターとして。
うちの父親だって高卒だ。大学行けるのなんて良くて長男だけ、進学より就職が最高の親孝行という時代の人だ。大学全入も可能な現在、そういう人はもう居ないとまでは言わないが、割合は僅かだ。

No.6

とは言え、高卒や中卒を電力会社やJRの、社長や役員にするのは嫌だねー

No.7

そうやって自分たちは違うんだ、みたいに他人を非難しているのは滑稽です。

日本の社会、至るところに溢れていて、あなたも私もみんな思い当たることはあるのじゃないですか?

自分を棚上げして他人を非難している。そんな風潮蔓延してますね。マスメディアなんてその代表ですが。

No.8

経費節減し過ぎも良くなかったと思います(北海道の場合、広過ぎて採算が合わないんです。

鉄道部門は赤字ですが、利益は出さないといけないので、札幌のビル事業に力を入れて本業を忘れたみたいです。

ときどき旭川駅を利用しますが、あんなにデカくする必要なくないですか…地方駅の趣も何もないです)。

原発を採用した経過は知りませんが、狭くて自然災害の多い日本に原発は向きませんでした。

発電所のある町には、各種の思いやり施設ができ、地元は原発城下町になって、人がものを言えない環境ができました。

昨日報道された 原発作業員の被爆報道が少なく、今朝になっても詳細がわかりません。ある大銀行ではないですが、隠せるだけ隠したい、ということでしょうか。あとになるほど問題は大きくなるのに…

組織が大きいのって難しいですね。

No.9

そこに
みずほ銀行
アリコ(みずほの天下り先)

加わりました

No.10

皆さんレス有り難うございます。
経営側って、現場を軽く視てるように思います。特に東電や北海道に限らないJRみたいな組織は

福知山線の事故なんて、現場を知らない経営側の過失と言っても過言じゃないです。

いい加減
東大卒⁉凄い❗
という日本人だけの評価、どうにかなりませんか
個性の一端でしか無いのですから

No.11

エリートほどバカな人種はいない

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧