誤解に対する暴言。懲戒処分にすべきか

回答17 + お礼10 HIT数 3818 あ+ あ-

mofa( 22 ♂ r6jDCd )
13/10/20 08:57(更新日時)

おはようございます。

企業で人事担当をしているものです。
今回、とある誤解から嫌な思いをさせてしまった社員がいますが、その誤解と謝罪した人に対する暴言にどう対処すべきか悩んでいます。
懲戒処分は役員会議で行われますが、人事担当の発議(処分の内容など)がないと始まりません。


【背景】

・問題の社員Aは職場の中でもちょっとしたいじられ役(本人も嫌だと思っていない)だった
・ある日、別の社員Bが仕事のトラブルをAが原因だと勘違いしてしまった。
・Bと他の社員はAに問い詰めたが、のちにBが原因だと判明しBと他の社員はAに対して謝罪した。
・Aは腹の虫がおさまらず次のような暴言を吐いた。

【Aの暴言】

・こんな奴らだと思っていなかった。この会社にいてももう意味はない!
・この会社にいること自体が自分の経歴に傷がつく。
・お前ら(Bやほかの社員)と同等に扱われるとか死んでもごめんだ。
・新卒で失敗した。もう自殺しかない。一生モノの傷だ!

他にも書きたくないほどの暴言を吐いて、机を思いっきり蹴り、製造機に思いっきり物を叩き付けて帰っていきました(製造機は異常なし)
そのあと、1週間、無断欠勤をしています。Aの職場や人事部・私個人の携帯番号には一切応じません。このことは役員にも知られています。


無断欠勤を続けていることは就業規則違反ですし、暴言の内容から「退職の意思」があると考えています。また、この暴言に対して恐怖を感じた人がショックのあまり欠勤(有給・通院)しています。

ただ、Aの職場の人たちは「私たちが悪いんだから、なかったことにしてくれ。Aは無罪だ。」と言っています。ただ、重大な規則違反とこれらの暴言から懲戒処分(諭旨解雇など)や部署の移動が必要だと考えています。


秩序と情のどちらを大事にすればよいかを迷っています。
やはり、人事部ということで冷徹に判断すべきでしょうか。

よろしくお願いいたします。

タグ

No.2012326 13/10/12 07:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/10/12 07:59
通行人1 

本人が出勤しないなら辞めて貰えば良いでしょう

No.2 13/10/12 08:03
通行人2 ( 30代 ♂ )

失礼ながら、幼稚な組織だなと感じました。

Aさんは、解雇でよいのではないでしょうか。



No.3 13/10/12 08:03
お礼

>> 1 本人が出勤しないなら辞めて貰えば良いでしょう お世話になります。

1週間(5出勤日)の無断欠勤のため、内容証明で今後の就労の意思を確認してみます。

それで返答が来ない場合は残念ながら懲戒解雇になりますかね・・・

懲戒解雇だとまともな仕事につけなくなるのでそれだけは避けたいです。

No.4 13/10/12 08:03
通行人 ( ♂ 3Eqzw )

あなたが仲介役となって和解させる、という考えはないのでしょうか。無断欠勤だけを取り上げてうんぬん、って人事としてどうなんでしょう。主さんのスキルを疑いました。

No.5 13/10/12 08:05
お礼

>> 2 失礼ながら、幼稚な組織だなと感じました。 Aさんは、解雇でよいのではないでしょうか。 お世話になります。

人事部の直属の上司も「この職場はちょっとなぁ」と言っていました。
他の工場はそんなことないのですが・・・

最悪、解雇か向こうからやめてもらうかしかないです。

返答が来ないため、月曜日に内容証明郵便を送ってみようと思います。

それでも返答が来なければ、残念ながら懲戒解雇ですね・・・

No.6 13/10/12 08:08
働く主婦さん6 ( 40代 ♀ )

暴言の内容は幼稚な感じもします。が、こんな事になり、会社に出たくない気持ちも分かりますよ。実はいじられを常に我慢していたとか。私の所にも居ます。よく我慢し長々勤務しているな~と関心します。でも、いつまでも無断欠勤しているなら辞めて貰う通告も良いです。後、部署換えは喜びますか?廊下で合えば気まずいし…で、Bは辞めないんですか?

No.7 13/10/12 08:09
お礼

>> 4 あなたが仲介役となって和解させる、という考えはないのでしょうか。無断欠勤だけを取り上げてうんぬん、って人事としてどうなんでしょう。主さんのス… お世話になります。

私が仲介するというのも考えましたが当の本人からは連絡なし。
私だってAさんには無事に復帰してほしいですよ。

一番いいのは双方を和解させたうえでAさんを他部署に、問題となった人にも何らかの処罰をと思い、上司に働きかけています。

Aさんがこちらからの連絡に応じてくれれば前に進むのですが、何も連絡がないと・・・事務的に処理されてしまいます。

No.8 13/10/12 08:13
お礼

>> 6 暴言の内容は幼稚な感じもします。が、こんな事になり、会社に出たくない気持ちも分かりますよ。実はいじられを常に我慢していたとか。私の所にも居ま… お世話になります。

ひょっとしたらAさん、我慢してたのでしょうね。
私よりもずっと先輩です。直接会ったことはありませんが、どうしても情がわいてしまいます。

一番いいのはAさんの勤務地の近くにもう一つ支社があるのでそこに転勤させ、Bさんは遠くの部署・職場へと思っています。

ようはお互いを話してしまうのです。Aさんは和解する気はなさそうですし、気まずい思いをするならお互いに離れたほうがと思います。

ただ、Bさんも今回のことでショックを受けており、「私もやめるべきか」とメールで相談がありました。私は「そのことは後で決めましょう」と返答しました。

No.9 13/10/12 08:26
通行人9 ( 30代 ♀ )

マニュアルあるでしょ?

マニュアルや上司から「情を重んじろ」と教わった?

会社の規模にもよるかもだけど…
私は人事部長推薦(推薦後試験)もらうのに十年かかった。

女だけど国立大卒。
(自慢ではない。)

我が社の人事部に二十代はいない…

22才の主さん…

失礼だけど、無断欠勤をしてるのは貴方では?

本当に人事部側なら、このスレ自体存在しない。

いわば愚問。

情で経営が成り立つのは、身内オンリーの個人商店だけ。
(個人商店を馬鹿にした発言ではない)

《繰り返し失礼》

本当に人事部側なら

暴言も問題行動だが
一週間もの無断欠勤など言語道断。
話し合いに応じない場合※懲戒解雇もやむなし。
(※後々影響特大ですよ❗)

という内容証明を送る。

返答がなければ解雇可能。

戻りたければ連絡をシカトするような幼稚な真似はやめましょう。

社会人=大人なんだから。

決めつけてごめんなさい。

仕事柄、沢山の人と接した結果、主さんが張本人だと推測しました。

戻ったところで円滑に業務遂行できるとは考えにくい。

No.10 13/10/12 08:27
OLさん10 ( ♀ )

Aさんは相当傷付いたんじゃないでしょうか?


疑われた時に酷い言われようだったかもしれませんよ?


もしかしたら、逆に訴えられるかもしれませんよ💦

No.11 13/10/12 08:30
お礼

>> 9 マニュアルあるでしょ? マニュアルや上司から「情を重んじろ」と教わった? 会社の規模にもよるかもだけど… 私は人事部長推薦(推薦後試験)… お世話になります。

うちの会社では新入社員をランダムにいろいろな部署に配属させて、上司の指示のもと仕事をしています。私はたまたま人事部だったんです。もしかしたら今度は生産管理に行くかもしれませんし、今の部署に残るかもしれません。

ただ、この回の件も考慮し、できるだけAさんには無傷に近い状態で帰ってきてほしいです。ただ、無断欠勤が続くのであれば、仕方ないです。

実は内容証明の分は上司に添削してもらって月曜日に送る予定です(6出勤日経過のため)

私は張本人ではありません。決めつけをしないでください。
大変、不快です。

No.12 13/10/12 08:31
お礼

>> 10 Aさんは相当傷付いたんじゃないでしょうか? 疑われた時に酷い言われようだったかもしれませんよ? もしかしたら、逆に訴えられるかもしれ… お世話になります。

そうですよね・・・
月曜日が来ないでほしいくらいです。


法務部に何とかしてくれ!なんて言えるわけもないし、

ジョブローテーションという名で人事部に配属されましたが、本当に今後どうなるかわまりません・・・

うまく和解できる方法を模索しています。ただ、土日はゆっくり休ませてもらいます。。。

No.13 13/10/12 09:01
通行人13 ( ♂ )

情を入れるなら、会社都合解雇でいいのでは?無断欠勤するのは本人も非常識で悪いですが、そうさせてしまった、組織にも問題ありだと思います。職場の安全配慮義務などはどうなってるんですか?

No.14 13/10/12 09:40
土竜 ( 40代 ♂ SpJ2w )

解雇問題をここで相談するの?

本人に「お悩み掲示板で解雇のレスが多かったので解雇にします。」と言う訳?
(参考にって言うかもしれないけど、同じことだね)

会社が幼稚ってより、主が幼稚じゃない。

No.15 13/10/12 10:10
通行人15 

>>14
多数決を取ろうとはしていないし、問題解決の糸口を多面的に見たいだけでしょう。
その発言はいくら何でも失礼過ぎると思いますよ。


あと本題の悩みの、主さんのAさんの無事を願う希望を叶えたいなら手紙はいかがでしょうか?
社名など入れずに、個人的な関わりからAさんの凍え固まった心をほぐして、よくお話を聞いてあげてゆっくり対処していくと…

Aさんのメンタル面まで尾を引く問題になりそうで気の毒に思います…

No.16 13/10/12 10:34
通行人16 

会社だし情に流される必要は無いけど、人事としてB連れてAの自宅へ出向き疑ったことについては謝るべきですよ。

その後のAの暴言や無断欠勤については会社人事としてきちんと処分しますとの説明をするくらいは必要でしょ。(文書じゃなくてね)


現時点で懲戒解雇を検討って酷すぎじゃない?貴社では今回のことって犯罪レベルなのですか?

元々は無実の罪を着せられたのはAですよ。
確かにAの行動は社会人として良くないですがね。
若者の将来を奪わないであげて欲しいです。


No.17 13/10/12 11:14
お礼

実は先程、Aさんの自宅(社員寮)にBを連れだって行きました。Bさんから謝りたいとの連絡を受けたからです。

Bさんは土下座に近いような体勢で何度も頭を下げて謝っていました。Aさんは驚いたように「いや、俺もすまん。」と言う感じでした。

お互いが落ち着いたあと、人事としてAさんに謝罪し、無断欠勤と暴言について処罰されるかも知れのいとの説明をし、私個人としても処分を受けてほしくないから会社に来てほしいとお願いをしました。

ただ、Aさんから驚くような回答がありました。
いつの間にか転職活動をしていて内定をとったとのことです。その事もあり、退職の意思を暴言の中に含めてしまったとのことです。

さすがに私もBも「はぁ?」と思いましたが冷静に対処しました。

結局、簡単に退職の手続きの説明と有給消化、社員寮の引き払いについての説明をして帰りました。


みなさま、ありがとうございます。
今後は別の職種になるかもしれませんがこの経験を大切にします。

No.18 13/10/12 15:31
働く主婦さん18 ( ♀ )

Aが荒れる原因を製造した、虐めを行った側の責任を問わないの?。

根拠なく追及する手段でAを虐げたのではないの?

立派な虐めだよね。

処分した場合、Aに、社内の虐めにより精神病を発症したから償え

などと訴訟を起こされる可能性がありますね。

虐待は謝れば済む問題ではないからね。

で人事はAが疑われたとき疑った側を処分したのかな?。

No.19 13/10/12 16:09
通行人19 ( ♀ )

いじられキャラで本人は嫌ではないとは?
本当は相当嫌だったのでは?
いじる人達は何も考えてませんから。

考え方や職種云々あるとは思いますが、転職活動していた時点で会社に対する不満は相当だったと思います。

そこにしてもいないことで犯人扱いされて怒りを爆発された。

主さん達ははぁ?と思ったとか冷静に対処したとは言いますけど、もとをただせばAさんの周りが無神経にAさんを追い込んでいったのですから、そのことはよくよく考えてほしいです。

無断欠勤も社会人としては良くないですけどね。

解決して良かったですね。

No.20 13/10/12 16:27
悩める人20 ( ♀ )

転職活動していて内定決まってたなら良かったですね。

あれですよね。いじってたんではなく、虐めてたのではないですか?転職活動していたなら、辞めたい理由があったんですよね?

いじられていた、Aは嫌がってないなど、虐める側の都合のいいいい訳では?

Bやあなたがはぁ?と思ったとか、既に許されたから上から目線なの?
気にかけてたAの安定が確認できて良かったじゃん。

暴言がどうとか言うより、ミスして濡れ衣被せ一人の人間を追い詰めてしまった責任誰もとってないのかい?

結局、Aさんの騒動として丸く収まるだけですね。
組織としてとても能力低そうですね。

No.21 13/10/12 16:42
桂治 ( 30代 ♂ ipLLCd )


Aは、要するに、会社で、邪険にされて
いじられ役でした ・・・

でも、本人としては、いじ「め」られているとしか思わない。

そうであれば、Aはずっと耐えて働いてましたよね。
決して、ノー・ストレスではないのです。

・・・やっぱり、そうなるんじゃないかな。
我慢ができなくなって、ある日、ぷっつんをした。

情と秩序とお互いに大事にしたらいいと思います。
秩序だけに結びつけ、Aだけが悪い、発端はAがいじられて
普段から馬鹿にされてたので、頭が悪いと思われてもいた(と思う)
Aになすりつけられ

Aが・・・腹の虫は収まるはずかない。

Aって普段から何もされてないわけではない。

No.22 13/10/12 18:19
お礼

一斉ですがお礼を申し上げます。

金曜日に人事部で話し合ったのですが、問題の原因の工場の人たちも何らかの処分(左遷など)にすべきでないかと上司から話が上がりました。
この状況を確認した先輩と私もそうだなと思っています。

ただ、まずはAさんに出てきてくれないとAさんだけが一番厳しい処分(規則上)になってしまうのでBさんと社員寮に同行して「会社に来てほしい。人事部の上司も無断欠勤のことはもう言わないから」と説得し、何とか月曜日に来てくれるとのことです。

また、転職のことですが最初は引き止めました。ただ、Aさんの転職先はAさんの出身大学と提携しているところで何とかコネで入社でき、今以上の給料と待遇が約束されていて大学にお世話になった手前断れない、ということで転職を受け入れました。

最後に、Bさんや職場の人や責任者から改めて謝罪することを伝え、転職先では無断欠勤などはしないで幸せに働いてほしいと伝えました。

後の具体的なことは月曜日になります。

No.23 13/10/12 19:26
経験者さん23 ( ♂ )

お疲れ様です。

色々と大変だったみたいですけど、社員の事をきちんと考えてくれる会社なんですね。

私が働いている会社なんて『辞めたきゃ勝手にどうぞ』ですよ。引き留める事もしません。

会社にとっては貴重な人材流失かもですけど、理由は何であれ無断欠勤などで懲戒処分に相当する汚点を残してしまったAさんは、転職で正解だと思います。

Aさんを犯人扱いして問い詰めたBさんたちの行為も問題があるとはいえ、それだけ仕事に対して責任感があったからこその行為ですよね。

ただAさんを普段からいじっていたので、問い詰めやすかったとしたら問題ですね。

会社側がBさんたちにどのような処分をするのか分からないけど、土下座して謝罪するほど反省していた訳だから、厳重注意処分で始末書を書かせるぐらいでいいのではないでしょうか。

そして今後は社員一人一人に何か悩み事はないか、ストレスが限界に達する前に相談出来る窓口を設けるといいと思います。


私も主さんのような社員の事を考えてくれる人がいる会社で働きたいものです。

No.24 13/10/12 19:45
お礼

>> 23 お世話になります。

まぁ、私が同じことをやったら新入社員ということで「じゃあ帰れ」で終わりそうな気がします。Aさんは勤続年数も長かったし技術もあるし、転職先で幸せになってほしいです。ただ、大学のノリのようなところなのでおそらく幸せになると思います。

人事部の上司も無断欠勤は見逃してくれると思いますし、Bさんのリアクションもすごいものでした。

Aさんってかなり人から言われるタイプ(ちょっと弱そう)なのでそれも原因していたし現場もいろいろと問題があったと思います。私も現場経験はないので今後、現場に投入される可能性が高いので注意したいです。

実際の処分は人事部や取締役が決めるので私は発議だけで内容までの権限はありません。

とりあえず、土日は釣りでもして(私の趣味 笑)のんびり過ごしてください。といいました。

コンプライアンス窓口とかあればいいのですが、本当に相談してくるかどうかはわかりませんね。

ともかく、Aさんが次の会社で活躍してくれることも願うばかりです。

No.25 13/10/18 19:02
経験者さん23 ( ♂ )

お疲れ様です。

その後、どうなりましたか?

No.26 13/10/18 20:31
通行人26 ( ♀ )

>11
私も34♀にスレの内容の本人だろと疑われたことあります。
沢山のレスの中そんなこと言ってるのその人だけで後から後から私の話の確証が証明されるレスいただく中、34♀はどんな顔でスレ読んでるかなと思いました。

「女だけど国立大卒。(自慢ではない)」


恥ずかし過ぎる。

No.27 13/10/20 08:57
お礼

>> 25 お疲れ様です。 その後、どうなりましたか? おはようございます。

Aさんは現場から引き留めにあいながらも退職することを決断されたようです。
どうも、大学相手に内定辞退したら後が怖いし、ここではもう居場所がないだろうとのことでした。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧