旦那に対して不安…

回答6 + お礼2 HIT数 1696 あ+ あ-

かずみっきー( 25 ♀ yI8MCd )
13/10/20 10:14(更新日時)

予定日まで後1週間。 三人目ですが子宮は柔らかいが まだおりてきてないとの事… 今月旦那が転職しました 最初は私も反対でした 出産間近でもあり、お互いに頼れる身内が 近くにいない為、全職場は そんな家庭の事情を理解して頂き 急なお産や、体調不良の場合欠勤、早退等 理解するよと引き受けてくれてました。 男性の職場で、ましてや現場作業で そんな待遇の仕事なかなかないですよね。 私は有り難い気持ちでイッパイでした… 病院まで1時間近くかかるし 私は免許なし、車運転できません 陣痛タクシーもなく、タクシー会社には陣 痛おきてから呼ばれると対応出来ないと断 られ… それでも旦那は自分の会社での居心地を優 先し知り合いのとこへ転職… 産まれてくる子供だけではなく 今いる二人の子達の為にも 産前は遠い現場は困るし、まして仕事中と はいえ連絡が取れないのは困るから と散々話し合い、職場には考慮お願いする 約束で職変えを許しました。 が、話は全く変わりバンバン県外にはいく は連絡はつかないは予測不明は 陣痛より旦那の方で不安がつのるばかり… 前駆陣痛も起こる為注意を伝えてますが 産まれそう?などとメールをしてくるだ け。 何かあれば救急車呼べば?と予定日前にし てガッカリです… 入院中も仕事行っていいやろ? 子供達誰かに預けれる?そんな事ばかり… 仕事場の人間や周りに左右されやすい性格 で今回は一段と仕事仕事仕事ばっかりで す。 なんかもうどうでもいいとゆーか あきれたとゆーか 仕事してるから仕方ない、って態度にしか 見えなくて…
不安がつのるばかりす…

No.2015339 13/10/19 23:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/10/19 23:54
通行人1 


今からそんな調子が子育てに不安が生まれますね、旦那さんもまだお父さんに
なる実感がないのかもしれません💨
子供達の顔みたら、意外にメロメロになるかもしれませんよ👀

No.2 13/10/19 23:55
案内人さん2 

女性だけがいろんな荷を負うみたいですね。。
男性はそういった面で勝手だと思います。
仕事だけしてればいいなんて考えはダメですよね、協力しないとですね。

No.3 13/10/20 00:06
お礼

>> 1 今からそんな調子が子育てに不安が生まれますね、旦那さんもまだお父さんに なる実感がないのかもしれません💨 子供達の顔みたら、意外にメ… コメントありがとうございます

もう三人目だから余裕なのか…?
どう考えてるか本人しか分かりませんが…
目を通して頂けて嬉しいです
ありがとうございます(>_<)

No.4 13/10/20 00:09
お礼

>> 2 女性だけがいろんな荷を負うみたいですね。。 男性はそういった面で勝手だと思います。 仕事だけしてればいいなんて考えはダメですよね、協力し… コメントありがとうございます

三人目の母になる私も、もっと強くならないといけないんですが
予定日前にして、初の一人出産になりそうで、つい不安が先立つようになり…
決して批判ではないコメント頂きありがとうございます

No.5 13/10/20 05:38
通行人 ( ♀ OqWqc )

陣痛きた=すぐにかけつけられる旦那さんてどのくらいの割合でいるのでしょうか?


ここはもう強くなるしかないですよ!主さん!
タクシーだって手をあげて止めちゃいましょう
上のお子さん達はどうするんですか?預け先は?
何もなければ一週間弱の間ですよね

どうにかなりますよ!


No.6 13/10/20 06:04
通行人6 

もう旦那さんは諦めましょう

実際問題、旦那さんがそんな感じでお子さんはお母さんの入院中誰が面倒を見るんですか?
お子さんが中学生以上なら一週間位の入院なら子供達だけでも大丈夫でしょうが主さんの年齢からしてそれは有り得ないでしょうし、その点に関してはどうする予定だったのでしょうか?

取り敢えず、一人出産は全く問題ありませんよ
私は初産にして一人出産でしたし、しかも元々一人で出産する予定の一人出産ですから旦那が横にいようがいまいが、産むのに必要なのは自分と赤ちゃんと医師と助産師のみです
道路で産むわけじゃなく普通の病院で産むんですから、不安な事なんて何もありませんよ

出産の事より、残されるお子さんの事を考えないと
単純に旦那さんがその状況で他にお子さん達をいざという時預けれれる施設や親族・友人知人の手配は出来ない状況ですか?
最悪、旦那さんが新しく務めた会社が旦那さんの知人に会社なら陣痛前にその会社に寄って本当に最悪の状況ですがお子さんを2人共置いて来ちゃって強制的に旦那さんに見させるとか?

駄目ですよね?そんな事

No.7 13/10/20 08:47
通行人7 ( 30代 ♀ )

陣痛タクシーなんて言葉があるんですね。
初めて聞きました。

タクシーの件は、いざとなれば呼んでしまうか
近所で止めて乗ればOKだと思います。
3人目ともなれば大体、陣痛の間隔でわかるだろうし
早めに対処すればいけるかと。

ただ問題は入院中の子供さん達の世話ですよね。
もしかすると、旦那さんは旦那さんで職場側から転職してすぐにしばらく休暇を取るなんて困ると言われて
板挟みなのかもしれません。

最初の条件と違って戸惑ってるのは主さんだけじゃなく、旦那さんも同じかもしれませんよ。
けど、やはりなかなか『最初の条件とは違う』とは言いにくいものです。

けど、もう予定日が迫ってるならゆっくり考えてる暇は無いですよね。

主さんの家族の誰かでも、入院中だけ来てもらうとかは無理ですか?遠いなら泊まり込みででも。
最終手段としては、やはり強行突破しかないとは思いますが…

旦那さんもいくらなんでも、主さんが入院して不在の中
子供さんだけを家に残して仕事に行く事はないでしょう。

No.8 13/10/20 10:14
通行人8 ( 20代 ♂ )

一人の出産は不安だし大変だと思いますが、初産ではなく三人目という事で経験はあるのでしょうし、一時の事だと思うんですよね。

けどご主人の仕事問題はは貴女と三人のお子さんを食べさせて行く為にこの先何十年と定年まで働く訳ですから、長い目で考えた場合、もう少し貴女は冷静になる必要があるのではないかと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧