どんなにつらくても

回答10 + お礼6 HIT数 1502 あ+ あ-

通行人
13/12/17 03:04(更新日時)

笑ってないとだめですか?
ヘラヘラ愛嬌がある人間が得するように出来てるんですね。
真面目に頑張っても報われないんだということがはっきりわかりました。

No.2038100 13/12/15 23:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/12/15 23:05
通行人1 

そんなことないと思います。
全部の感情を正直に出す必要はないけれど、ヘラヘラ笑うのと愛嬌ががあるのとは違いますよ。🐰

No.2 13/12/15 23:06
通行人2 ( 30代 )

それは違います、それはその人がたまたま運が良かっただけ。
苦しさや悲しさをうまく表現できない人間もいます。
そういう人間がヘラヘラ笑ってんじゃねえよ! と言われる場合もあるのです

No.3 13/12/15 23:09
通行人3 

いえいえ、素でいいと思う。笑っているから幸せになれるというのは、違います。確かに一理あるけど。大切なのは、どうしたら幸せに向っていけるか探ること。

No.4 13/12/15 23:14
通行人4 

真面目に頑張った主さんが報われず、ヘラヘラ笑ってるだけの人間が得をしたと感じてるんですね。

それは腹が立ちますね。

主さんにとって報いとは何ですか?

ヘラヘラ愛嬌のある人間は具体的にどんな得をしたんでしょう?
その人はヘラヘラ愛嬌があるだけの人ですか?

No.5 13/12/15 23:25
通行人5 

本来の自分でいる事が大切だと思います。
誰でも本当の笑顔は輝いて見えるものです。
辛いときはコッソリ泣く。
皆同じだと思います。

心からニコニコしているから価値があるのだと思います。

No.6 13/12/15 23:52
お礼

レスありがとうございます。
一人で真面目に取り組んでれば文句を言われ、仕事ができなくてもヘラヘラ笑ってるやつが何も言われないで気に入られるなんておかしいですよね?
ひがみも入ってますが。
今日それをことごとく見せつけられました。

No.7 13/12/16 00:28
ナツミ ( 20代 ♀ 8IZFCd )

たぶん社会はそういう仕組みなんだと

真面目なひとほど損するのはあたっているかもしれないですね

でも私も真面目ですが真面目をやめたくないかなと
社会に認められなくても
真面目なひとはやはり不真面目なひとより仕事場には必要ですが理不尽な対応に負けないでください

No.8 13/12/16 02:14
お礼

今回ばかりは頭にきたので上司に相談してみようと思います。
それでもあまり状況が変わらないようであれば辞めるつもりです。
これは逃げることになるのでしょうか?

No.9 13/12/16 05:44
通行人9 ( 30代 ♂ )

逃げる事にはなりません。

理不尽で精神的にも
負担がかかり、体調にも悪影響を 及ぼす環境からの脱出という意味で、

上司に相談しても、状況が変わらなければ辞めるという事も、あなたの良い選択肢の一つです。

No.10 13/12/16 14:06
お礼

レスありがとうございます。
今日上司に相談してみます。
精神的に耐えられないので。

No.11 13/12/16 21:01
通行人11 ( ♀ )

正直者はばかをみるってホントだなと思うことありますよ

No.12 13/12/16 22:36
お礼

ありがとうございます。
今日上司に相談しましたが、
やはり引き留められました。
でも話したら少し気が楽になったような気がします。

No.13 13/12/16 22:53
通行人13 ( ♀ )

ただ業務内容をこなせばいいって訳じゃないと思うんだよね。

評価するのは人間なんだし、愛想とかって仕事以前に人としてちゃんとしなきゃいけないんじゃないかな?
孤立してるレベルの無愛想さならその足りない分を仕事で補ってやっとバランスが取れるんだと思うよ。

他の人がやった仕事を自分のものにしたとかなら最悪だけど、要領が良いのは長所かと。
要領良い人みたいに仕事の手を抜いて愛想に使えば?って言ったって主さん出来ないでしょう?

他の事が出来ないから他の人より仕事を真面目にやってるだけで、他の人より職場に良い影響をもたらしてるかっていったらそうじゃないんだよねー。

No.14 13/12/16 23:11
お礼

普通に仕事をすれば文句を言われて、
訳の分からないことに対して暴言を吐かれたりしている状況で愛想よく…と言うのは今の私には難しいです。
確かに仕事だけこなせばいいものではないですが…。
周りの人達も気づいてるのか、私にはあまり声をかけてきません。
むしろ今はそれぐらいがちょうどいいと思ってます。
こういった考えが嫌われる?もとなんですかね…。

No.15 13/12/17 02:55
通行人15 ( ♀ )

仕事が出来るけど、頼みにくい、話しにくい、馴染んでない人

仕事が出来ないけど、頼みやすい、話しやすい、馴染んでる人

どっちが重視されるんでしょうね

私も悩んだことがあります

私は仕事を誰よりも完璧に終わらせることで楽になりました

仕事さえ完璧に出来て、居なきゃ駄目な存在になれば文句は言われませんよ

No.16 13/12/17 03:04
お礼

今はもちろん仕事最優先で考えてます。
周りに少しでも気を遣わないとダメなんでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧