地区の役員

回答4 + お礼1 HIT数 764 あ+ あ-


2013/12/22 14:38(更新日時)

毎年、地区の役員を決めるのですが、老人どもが『これからは若い人にやってもらおう』が口癖で中には車を運転して仕事もしたり、毎日家にいて元気にも関わらず、後期高齢者だからだの言い訳をして簡単な役も持たないため、受ける人がいつも何かしらの役をやらなければなりません。
そのくせ、自分の言い分は通す図々しい老人がいます。
私は今年の役を伝えにきたとき代表者に『ボケ防止にやればいいんだ!!』とshoutしましたが、余計なことを思わず言った( ̄▽ ̄;)…と思いましたが、若い人も仕事をしているし老人でもできる簡単な役ももとうとしない姿勢がどうかと思ってしまいます。
その歳の人の立場になればそのように思うのでしょうが、何もしないよりはやっていた方がボケないし良いと思うのですが、高齢化社会でこれからは若い人にはと言われるたびに、『お前ら暇なんだから』と思うのは私だけでしょうか?

No.2040251 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

私もそう思う。周囲のおばさん専業主婦で暇なのに在宅の私にも掃除当番をって。こっちは朝から晩まで仕事なのに。高齢化社会なら、尚更、身体を使って仕事するべき。

No.2

よくぞ言われました!!
主さんすごいですね。尊敬しますよ。
しかしここは逆に若い人が引き受けて、老人たちの意見をシャットアウトすることも出来ますよね。

No.3

都合が悪い時には「高齢者」として扱ってもらいたいって感じなのですかね(^^;
役員とか面倒なことはもうしたくないって思っているのかな。
だからって、若い人に負担がかかるのもって思ってしまいますよね。
簡単な役くらいはいてもらいたいですね(^^;

No.4

ありがとうございます。
やはりそれくらい言っても良いのですよね!!
(#`皿´)(*`Д´)ノ!!!

No.5

いやいや👋主さんだけじゃありませんよ

若い人が絶対的にすくないのですから、
これからの時代は老人が今まで以上に
頑張らないといけない時代なんです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧