アイドリングストップ

回答3 + お礼0 HIT数 1559 あ+ あ-


2014/01/04 08:21(更新日時)

アイドリングストップっていうんでしょうか…

信号待ちなどで停車するとエンジンが切れて、ブレーキを離すとエンジンがかかるシステムなんですが、この機能って赤信号で止まる時は良いですが、例えば交差点で右折する時だと、かえって危険ではないんでしょうか?

対向車が切れて「よし、今だ!」と思って発進しようと思っても、僅かだとは思うのですが、エンジンがかかるまでワンクッションあると、自分が発進したいタイミングと実際に車が発進するタイミングが微妙にズレたりしないんですかね?

交通量の多い交差点での右折だと、なかなか車が切れないから、結構ギリギリで右折するケースって多いと思うんですが、その時にアイドリングストップ機能でエンジンが切れてると、かえって厄介なのかなって…

実際に乗ってる方、どんな感じでしょうか?

あと、スマートアシスト(でしたっけ?衝突防止システム)の付いてるグレードの方がいいか、それとも要らないか、悩んでいます。


タグ

No.2045398 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

そういう場面も踏まえて、車作ってあると思いますよ。
もたつきすぎたら事故につながりますからね。
試乗して、確認できたらいいですね。

No.2

交差点でアイドリングストップしてもハンドルを少しでも回せば始動する仕組み
アイドリングストップ不要ならオン、オフ出来ますし
試乗するといいですよ

衝突防止システムあれば安心
いずれ保険料が割り引きされたり

No.3

アイドリングストップをバス会社などに取り入れているところが多くなりましたが
社員から信号で止まるときにエンジンが止まると不安になるという意見が
多く取り入れるのを辞めたバス会社があります。👀
スーマートアシストなども機械判断でつい最近は衝突事故などのニュース見ると
車購入してスーマートアシストあったとしても
自分は怖くて使うことはないと思います。💦

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧