「ごめん」が言えない
彼氏が「ごめん」を言いません。
基本が癇癪持ちの不貞腐れるタイプなので、怒ってもスルーしています。(彼氏が悪いのに不貞腐れます)
毎度毎度、そうやって叱って教えてはきたのですが、
最近分かってきたのが、「ごめん」と言葉にはしないけど、反省しているときはその素振りは見せているということです。
私がそれに気付けるようにはなったのですが、それでもやっぱり「ごめん」は言ってもらうべきですよね…?
私の今までとしては、「ごめん」を言って決着なのですが、言うまで許さない態度を取ると、また不貞腐れるので面倒な気がしてしまって(´Д` )
もちろん大事なことなら曖昧にはしませんが、細かいことならいいのかなとか…
謝ったら負けみたいな、間違ったプライド持った男性が居るのも分かりますし…
でも…でもなぁ〜というところで迷っています。
どうか皆さんの意見をお聞かせ下さい(>_<)
ちなみに昨日の不貞腐れの原因は…
バスタオルは次々使わないでと何回も言っているのに、毎日使ってはその辺にポイ、また使う…ということを繰り返すため、
「毎日使ったらこんなことになって困るんです」ということを分からせようと、
ここ3日天気が悪かったのもあり、バスタオル全部洗って、昨日バスタオル無しだったことです。
彼氏「もうバスタオル要らない、銭湯で借りるから」
私「へえ」
と、昨日は不貞腐れていましたが、一晩経って気が済んだのか、今朝は反省している様子でした。
反省してないようなら、謝るまではバスタオル封印して「バスタオル要らないんでしょ?」って言うつもりだったんですけどね(笑)
下らないことだから、謝らなくても、反省してもうしないなら、それでもいいのかな?とか…
甘いですかね(^_^;)
そういう風にしちゃったら、今後何か問題が起こってくるのかな、とかも心配です。
14/01/10 16:00 追記
あ、ちなみにですが、彼はタオルを毎日替えたいというタイプではないです。
最初に次々使われたとき、直すよう言う前にちゃんと確認しました。
替えたいタイプなら仕方ないですが、3日4日は平気だそうです。
だったら使ってよ(笑)
新しい回答の受付は終了しました
>> 1
うちの主人も「ごめん」言いませんね。
私も言わないんで互いに頑固なんですけど(^^;
バスタオルの件ですが…
それくらいで不貞腐れ…
レスありがとうございます。
1さんも旦那さんも謝らないタイプなんですね。
どういう心理で謝らないんでしょう…?
負けず嫌いとかなんでしょうか?
私が「謝る=負け」とは考えたことなく、普通に謝るタイプなので、完璧には理解出来なくて。
教えていただければ幸いです。
あと、謝らなくて、面倒なことや問題が起こったこととかありませんか?
普段からちょっとした事で不貞腐れるため、どうせ不貞腐れるだろうなと分かっててやったので(笑)
何度言っても分からないようなので、痛い目見ないと分からないのかなと、あえて意地悪しました。
いつも通りの反応なので、あまり気にしてないです(笑)
>> 4
円滑な関係にはごめんなさいとありがとうは必須ですよね、親しい仲だからこそ言わないといけないですよね
頑固な人はその一言がいえないのかな…
レスありがとうございます。
ですよね!
私もその感覚で、今まで超イラついてました(^_^;)
仲直りするつもりがないのね!?みたいな。
で、彼の不貞腐れと私のイライラで、喧嘩に発展していた、と。
私も子供でイライラしちゃうから難しい…
頑固?なんでしょうかね…
一応、反応の素振りがあるから、自分は悪くないと思っているのではないと考えられるのですが、
頑固なんでしょうか…
謝るタイプからすると、その心理が分からないですね(^_^;)
なんで謝らないんだろ?
そんな幼稚な人いるんですね。10代ならまだしも(^^;;バスタオルの件でそんなこと言われたら呆れて何も言えない。と言うかそんな人と付き合わない。ごめんが言えないのレベルではなく、自己チュー野郎ですね。どんな家庭教育されてきたんだろ(~_~;)
意地の張り合いは、あまり良くないんじゃないかな。
気づいた方から、矛を納めた方がいいですよ。
謝れない人は、「謝る=自分が相手より下」と思っている人が多いです。
自分が下になるのが、許せないんですね。
ある意味、弱い人です。
そういう人を相手に、叱って教えようとすると、余計に意固地になって逆効果です。
ただでさえ自分を守ろうとする人ですから、余計に自分の殻に籠ってしまいます。
不貞腐れ、逆ギレは、「防御のための攻撃」です。
ここは、「北風と太陽」作戦ですね。
反省している素振りが見えるのなら、許してあげてはいかがですか?
「こうされると困る」ではなく、「こうしてくれると嬉しい」を伝えてはと思います。
「悪かったな」と思わせるような持っていき方を、工夫してみてください。
ある意味、主さんの強さが試されています。
「ごめん」を言わせたい、と思うのも、言わさないと自分が下に見られる、という
気持ちなのではありませんか?
大体に於いて男性より女性の方が「大人」なので、上手に「ごめん」が言える雰囲気に
持っていってくださいね。
>> 8
ごめんなさい、が言えない人とは関係が続きません。
自分の非を認めることは人間関係で重要です。
彼氏とはこの先はか良く考えた方がいいと思い…
レスありがとうございます。
多分、自分の中で非は認めてるんですよ(笑)
「自分は悪くない」と思ってるわけではなくて。
昨日はデザート買って帰ってきましたから(笑)
(悪くないと思っているときはずっと不貞腐れてます)
非は認めてるんだから、そこであえて「言わせる」必要があるのかな?と。
でも言葉に出す効果があるのも本当だしなぁーというところで迷っています。
「ごめん」と謝るだけで反省しない人が意外と多いので、それと比べたらマシかな、と思ってます。
もちろん一番は、謝った上で反省出来る人ですけど(^^;;
あ、でも反省もしてないようなら、当然別れるしかないとは思っています。
>> 10
意地の張り合いは、あまり良くないんじゃないかな。
気づいた方から、矛を納めた方がいいですよ。
謝れない人は、「謝る=自分が相手より下…
レスありがとうございます。
「こうしてくれたら嬉しい、助かる」は、もう散々やったんです(笑)
やってくれたら盛大にありがとうって言ったり、
なぜそれをしてほしいのかも、叱ると書きましたがどちらかといえば諭すように説明もしました。
でもダメ(笑)
これは理解してないな、と、強行に出ました。
一応プロセスは踏んだんです…
足りないのは、「悪かったな」と思わせる工夫ですね!
どうしたら分かってくれるんだろ?というところで考えていたので、その視点が足りてなかったと思います。
んーどうしたらいいかな!
いろいろ工夫してみます!
昨日はデザート買って帰ってきてくれて、いつもはポイッとする洗濯物もちゃんと洗濯カゴに入れてたり、良い子ちゃんしてたので(笑)、
ごめんが言えてなくても許しておこうと思います。
言える工夫が足りなかった私も反省ですしね。
アドバイスどうもありがとうございました!
新しい回答の受付は終了しました
恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧