アダルトチルドレン

回答9 + お礼8 HIT数 2220 あ+ あ-

悩める人
14/01/24 23:01(更新日時)

こんにちは
私は小さい頃から人付き合いが苦手で社会人になった今も自分から人の輪に入って行くことが出来ずなんとなく職場でも1人浮いています
学生の頃から周りの何気ない一言にも敏感に反応してしまい
すぐ、ああ自分なんかいない方がいいんだ、自分なんか死ねばいいんだって思いながら今まで生きてきました
時々何とも言えぬ空虚感や寂しさが襲ってくることもあり自分は他の人とは違っているんだと思っていました
だけど、つい最近になってアダルトチルドレンという言葉を知り、その症状、思考が全て当てはまり自分がアダルトチルドレンであることを知りました
ウチは外から見れば仲のイイ家族に見えるかもしれないけど、両親はもちろん、嫁姑、父と祖母、兄と祖母同士のケンカと、私からすればケンカの耐えない家族のイメージしかありませんでした
小さい頃は母や祖母からはよく妹と比べられました
食べ物の事、勉強の事、習い事の事
それから母にはよく橋の下から拾ってきた子だと言われ、子供ながらに深く傷つき悩んだことも覚えています
小学生の時には兄から性的虐待を受けた事もありました
それから最近はみんなそろってご飯を食べることもなくなりました
まだまだ書ききれないほど色んな事がありますが、自分がこんな思いをしながら生きてきたのはこの人達のせいだったんだと思うと何とも言えない怒りがこみ上げてきます
だけど、それと同時に心底家族を憎みきれない自分もいます
感謝していることも沢山あるし…それにどんなにケンカされてもやっぱり大好きだから…
だけど今まで1人で背負ってきたこの苦しさも分かって欲しい…
でも、素っ気ない態度でしかそれを表現することのできない自分…
今、親元を離れた方がいいのかなと悩んでいます
だけどかなりのホームシックで、かっこいいこと言っても1人でやって行く自信は正直ないです
だけどこのままここにいたら自分はずっと変われないままだと思う
どうしたらいいのか分かりません…

No.2053357 14/01/23 23:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/01/23 23:21
通行人1 

私も家庭にはトラウマがあり、10代の頃から親離れして余り、家族とは接触を持たずに生きています。過去に囚われるのは損ですよ。人生は、短いんです。

No.2 14/01/23 23:36
経験者さん2 ( ♀ )

主さんと似た感じで
私はそれでも家族に依存してしまい家を出なかった

両親他界して
嫁に行き遅れましたよ
長女ならなおさらあてにされますよ

兄も独身で子孫は皆無
私も精神病み将来に希望持てません

家を出て早く自立して
孫を見せに帰った方が何倍も幸せだと思います

勇気出してね

No.3 14/01/24 01:49
通行人3 

結局は、こう言える。優しい言葉を受け入れるのが苦手な人、人を悪く非難する楽しみから、優しい言葉を受け入れられない日本人が多いと… 優しい言葉の意味を解らない人が、現代に対して、多いから、人に非難して、優しい言葉を本当に受け入れらる素直さが、ないと病気になるよ!! だから、優しい言葉を本当に素直に受け入れて、くれる人を見つけて、楽しい人生を生きて下さい。

No.4 14/01/24 10:54
案内人さん4 

一人暮らししたからと言っても
別人になれるとは限らないし、
実家🏡で暮らすのは一人暮らしより
お金もかからないし悪い事ばかりでもないですよ。

No.5 14/01/24 11:06
通行人5 ( 30代 ♀ )

それって・・・アダルトチルドレン・・・?

ご家族を「喧嘩しても好き」といえる主さんは凄いです。
私は、高校生頃から、家族を好きと思ったことは無い。
喧嘩しなくても家族でのほほんと食卓を囲んでいても、です。

就職は「父以上の会社」が目標でした。
結婚式は「母親になじられないように完璧に」とだけかんがえてやりました。

結婚して子供も生まれて孫も連れて里帰りもして。
子供としての責務はひととおり果たしてきたつもりです。
あとは年老いた親に、週に一度の電話連絡と、行く行く待っているであろう介護、あとはお葬式を立派に出すこと。
そこには感情はありませんね。
親との付き合いも折り返しを過ぎたので・・・・・。

ホームシックとか親に分かってほしい、という感情があるだけでも、まだ、主さんは関係の修復の余地がありますよ。

No.6 14/01/24 13:43
通行人6 

こんにちわ!主さん悩んでおられるんですね。喧嘩の絶えない家庭やお兄さんからの虐待。誰にも言えない苦しみは自分しか分かってあげられない孤独感もありますね。人の言葉も敏感になってしまいますよね。多分、、主さんは人より感受性が強い方だと思います。私も優しい言葉にも裏があるんじゃ?なんて良い事も素直になれないでそんな自分を責めたりしていました。どんな人も(自分含み)良い部分、悪い部分あるので、まずは自分を好きになる事だと思います。深く考えてないで金銭的に大変なら親元にいて、お金を貯めていろいろ選択肢が増えたら考えればいいと思います。

No.7 14/01/24 17:30
経験者さん7 ( 40代 ♂ )

ごめんなさい。悲しいことを言います。
主さんはマインドコントロールされてます。
違う言い方をすれば、家族から感情を奪われてます。
悲しいときに泣けず、楽しいときにはしゃげず、ワガママ言いたいときに何もいえず。
主さんが喜怒哀楽を出すと家族は抑えつけたんでしょう。
モヤモヤしたものがあれば、それは感情です。
ただ、表現力が無いだけです。
それと、親元を離れたほうがいいです。
たぶん、主さんは家族に誉められたことがすくなく、怒られたことが多いはず。
自己肯定が低いと、人に依存することが多いです。
恋人ができると、恋愛依存性という精神障害にも陥ります。
現状から脱出することで、主さんの性格が劇的に改善することもあります

No.8 14/01/24 19:19
お礼

>> 1 私も家庭にはトラウマがあり、10代の頃から親離れして余り、家族とは接触を持たずに生きています。過去に囚われるのは損ですよ。人生は、短いんです… コメントありがとうございます
接触なしで寂しいなと思う事はないですか?
でも、10代の頃から親元を離れる決断をされたという事はきっとそれだけの思いと覚悟があったっていう事ですよね

私はやっぱりどんなに嫌いと思っても心底からは憎めないかもな…
時間がかかってもまずは自分自身のアダルトチルドレンをしっかり直していって、それから家族との関係もしっかり築き直していきたいなと思います
自分が結婚して子供が出来た時に同じ思いをさせない為にも

No.9 14/01/24 19:29
お礼

>> 2 主さんと似た感じで 私はそれでも家族に依存してしまい家を出なかった 両親他界して 嫁に行き遅れましたよ 長女ならなおさらあてにさ… コメントありがとうございます

私も同じです
家族の事で色々悩んできたのにも関わらず依存してしまいます
だからこそ今までも家を出られなかったのかも

あまり深く考えずに
とりあえず家を出てみるのもいいのかな
少なからず自分の自信にはなるのかも

No.10 14/01/24 20:40
お礼

>> 3 結局は、こう言える。優しい言葉を受け入れるのが苦手な人、人を悪く非難する楽しみから、優しい言葉を受け入れられない日本人が多いと… 優しい言葉… コメントありがとうございます

おっしゃる通りです
私は人の言ってくれた温かい言葉を素直に受け取る事ができません
その時は受け取ったように見せるけど
後になって、どうせ上辺だけでしょと相手を疑ってしまいます

まず自分を大切に出来ないと人の事を大切には出来ませんよね…

No.11 14/01/24 21:13
お礼

>> 4 一人暮らししたからと言っても 別人になれるとは限らないし、 実家🏡で暮らすのは一人暮らしより お金もかからないし悪い事ばかりでもないで… コメントありがとうございます

確かに
実家にいる事で助かっている部分も沢山ありますね…

おっしゃる通りです
家を出たからといって全てが変わるかと言ったらそれは違くて…
ただ、家族の事で色々悩んできたにも関わらず依存してしまう自分もいて
まずはそこから抜け出さなくちゃいけないのかなという思いもあって
あまり深く考えず家を出てみるのも悪くないのかな…
自分に子供が出来た時に同じ思いをさせない為にも今の自分自身の問題にしっかり向き合っていきたいと思います

No.12 14/01/24 21:34
お礼

>> 5 それって・・・アダルトチルドレン・・・? ご家族を「喧嘩しても好き」といえる主さんは凄いです。 私は、高校生頃から、家族を好きと思っ… コメントありがとうございます

家族を好きと思った事はないとありましたが
寂しいと思う事はないですか?
でも、きっと家族に対してそれだけの思いもあったって事ですよね

私はやっぱりどんなに傷ついても心底は憎めなそうです
感謝していることもあるから…
私みたいに悩む人が生まれない為にもこれから自分自身の問題としっかり向き合ってみます

No.13 14/01/24 21:59
悩める人13 ( 20代 ♀ )

主さんと育ってきた環境がとっても似てます。考え方も日常生活も同じような感じです。
どうしたらいいんでしょうね、本当に。。。
回答になってなくてすみません。自分と同じ境遇の人がいて、私もずっと悩んでいたので思わずレスしてしまいました。

No.14 14/01/24 22:24
お礼

>> 6 こんにちわ!主さん悩んでおられるんですね。喧嘩の絶えない家庭やお兄さんからの虐待。誰にも言えない苦しみは自分しか分かってあげられない孤独感も… コメントありがとうございます

私も全く同じです
人の言葉を素直に受け取れず、どうせこう思ってるんでしょとか勝手に悪い方へと考えてしまいます
まずは自分を大切に出来ないと人の事も大切に出来ないですよね

家を出てみようかなとか簡単には言っても
色々掛かるものもありますよね
金銭面でも余裕が出てきたら色んな道を考えてみます

No.15 14/01/24 22:41
お礼

>> 7 ごめんなさい。悲しいことを言います。 主さんはマインドコントロールされてます。 違う言い方をすれば、家族から感情を奪われてます。 悲しいとき… コメントありがとうございます

確かに今まで自分の思った事を上手く人に伝える事が出来ず、感情も思ったように外に出す事が出来ませんでした
そのくせ依存から抜け出せない…
まずはそこから抜け出さなくてはいけませんね…
今の問題を克服する為にも親元を離れてみる事、真剣に考えてみます

No.16 14/01/24 22:53
お礼

>> 13 主さんと育ってきた環境がとっても似てます。考え方も日常生活も同じような感じです。 どうしたらいいんでしょうね、本当に。。。 回答になって… コメントありがとうございます

回答になってなくてなんて全然気にしないでください♪

むしろ同じような境遇の方がいらっしゃって、
ちょっと安心しました
自分だけが他の人とは違っていると思ってずっと生きてきたから…

名前も顔も知らないのに、親身になって私の悩みに耳を傾けて下さって
こんな所があったなんてありがたいです

No.17 14/01/24 23:01
経験者さん7 ( 40代 ♂ )

忘れてた。
僕もアダルトチルドレンです。
心理的虐待のみですが。
もし、家族が主さんを将来の無料両親介護要員やストレス解消要員と考えてたら、それらしいことを言って引き留めようと自立を妨害します。
「あなたのためだから」
このキーワードが出たら、縁を切ってでも逃げてください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧