バセドウ病でも妊娠するの?

回答7 + お礼7 HIT数 4228 あ+ あ-


2014/01/27 21:08(更新日時)

こんにちは。去年の5月に再婚し、8月にバセドウ病と宣告されました。現在はチウラジール1日3じょう、低下症気味なんで、婦人科から当帰芍薬散料を2じょう服用しています。バセドウ病治療の専門医からは、良くも悪くもないと言われ、不妊治療はタイミングのみ。それでも妊娠できません。朝の基礎体温は36度をつねに下回っていて、辛いです。

現在バセドウ病治療中でも妊娠したという女性の方、どんな生活習慣を心がけてきたか教えていただきたいです。


No.2053553 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

妹が甲状腺の病気ですが現在、二人目を妊娠中です。パセドウ病でも妊娠しにくいということはないそうです。甲状腺ホルモンの濃度を正常に保つことは大切みたいですが。

No.2

>> 1 レスありがとうございます。甲状腺ホルモン濃度を正常に保つには何に気をつければいいのでしょうか?

No.3

排卵してないんじゃないですか?
医師はなんて言ってるの?

No.4

失礼ですが、中々妊娠されないのは
年齢的な事もあるのではないでしょうか?

同じ病気でもやはり20代の方とは
違うと思います。

タイミングだけではなく、しっかり検査、治療をされた方がいいのでは?

No.5

チラウジール服用してる時は激しい運動は控えるように言われてますよね?それでも妊娠してもOKって言われました?私はすぐに妊娠したいなら、甲状腺の手術をしたほうが手っ取り早いと言われました。なので私は全摘してチラーヂンを飲んでます。それから2人産んでます。

No.6

バセ患者は沢山いますよ。
伊藤病院などには子連れや妊婦さんの甲状腺疾患者沢山いらっしゃるじゃないですか。

妊娠希望ならメルカゾールよりチウラジール(プロパジール)の方がいいからそのまま医師の指示通りでOKですよ。
私はもう欲しくなかったから作らなかったけど、今思えば妊娠中の検査で甲状腺数値を気にされましたが、特に気にせず出産。数年後にバセと診断されました。
今はバセは冬眠中です。治ったわけではないけど冬眠してくれてます。
冬眠して数年経ちます。

バセの根本的原因は分かっていないので、これをしたら良くなるとかありません。
私の場合ですが離婚すると決めて別居した時から冬眠し始めました。
それほど元夫がストレスだったんだと思います。

主さんの場合年齢の問題もあると思います。
あと甲状腺の方の主治医には妊娠希望を伝えてますか?妊娠OKもらってますか?
私の場合なんですが、既婚だったし何があるか分からなかった為主治医には妊娠しても良い状態になったら言ってください。と伝えてましたよ。

No.7

>> 3 排卵してないんじゃないですか? 医師はなんて言ってるの? レスありがとうございます。排卵してない。。。甲状腺専門医は何も言ってくれなく、婦人科医は甲状腺の数値が落ち着くまでは治療はお休みしましょうと言われました。
今月、薬局で排卵検査薬を購入しようかな?

No.8

>> 4 失礼ですが、中々妊娠されないのは 年齢的な事もあるのではないでしょうか? 同じ病気でもやはり20代の方とは 違うと思います。 … レスありがとうございます。
そうですね、年齢の問題もあるのかもしれません。
婦人科の先生にお願いしようと思います。

No.9

>> 5 チラウジール服用してる時は激しい運動は控えるように言われてますよね?それでも妊娠してもOKって言われました?私はすぐに妊娠したいなら、甲状腺… チウラジール服用は激しい運動は控えてくださいと言われ、妊娠はまだ待ってください状態です。それでも早く妊娠希望なら手術と言われました。全摘後は身体的な問題はなかったですか?ご懐妊されたんですね。おめでとうございます。

No.10

>> 6 バセ患者は沢山いますよ。 伊藤病院などには子連れや妊婦さんの甲状腺疾患者沢山いらっしゃるじゃないですか。 妊娠希望ならメルカゾール… レスありがとうございます。私のかかりつけは野口病院です。妊娠希望なので、チウラジール服用し、まだ妊娠オッケーはもらってません。どうしても早く欲しいなら摘出手術をしましょうと言われましたが、摘出は怖いので薬で経過待ちです。周りがどんどん妊娠.出産ラッシュなんで
焦りと寂しさもあります。。。

No.11

主さん焦りすぎです。
落ち着きましょう。

甲状腺の主治医から妊娠許可出ていないなら、今は待ちましょう。
甲状腺疾患者は妊娠してはいけないわけでもないし、妊娠出来ないわけではありません。
ただ数値が安定していない状態で妊娠すると流産や早産のリスクがあるから。
妊娠したって薬は飲めます。

あと甲状腺の主治医はあくまで甲状腺の主治医ですから、排卵関係は婦人科の先生に聞いてください。
基礎体温では排卵の有無がわかるじゃないですか、測っていますよね?自分で読み取れないならグラフを持って婦人科へ。排卵検査薬で排卵日特定をしたらいいと思いますが、
甲状腺の病気に限らず妊娠に影響するような病気を持っている人は、持病の方の主治医に妊娠しても問題ないか?って聞いてOKが出てからですよ。

主さんはまだ妊娠許可出ていないんで、我慢すべきでは?
我慢出来ないなら頑張ればいいけど、数値が安定して許可が出てる人より流産や早産リスクはありますよ。

No.12

>> 11 レスありがとうございます。そう。。。焦りすぎなんでしょうね(*_*) 甲状腺の問題で不妊治療ストップ状態でも旦那には問題がないのかどうか??と、精子検査を婦人科に相談したら、しなくてもいいと。。旦那は40後半で若くもないんで大丈夫なのかも不安だったし。。。。

甲状腺専門医から妊娠オッケーも出てないから、もうしばらく様子を見て、グラフは2か月位高温期にならないので、排卵検査だけはしてもらおうと思います。

No.13

10代後半〜21歳頃までパセドウ氏病でした。
わたしもプロパジール服用していました。
パセドウは、甲状腺ホルモンの低下じゃなく数値が上がっていく病気だったはずですが…

わたしはたまたますぐに治りましたが、治りにくい病と言われてます。

今は数値も基準値になり、服薬しなくなり10年近く経ち、今妊娠していますが…

主さん、甲状腺の病気ならかなり疲れませんか?わたしは頻脈と発汗が酷く、10キロ痩せて階段昇るのもハァハァしていました。
妊娠すると、暫く体温高いし更に疲れやすくなるし、日常生活難しくなりませんか?わたしはまだ30前ですけど、少し遠出するだけで疲れます。

子供生まれたらもっと体力必要になるし、医師やご主人と相談された方がいいですよ。

No.14

>> 13 レスありがとうございます。
今日、検査に行きました。数値は落ち着いてきたから、妊娠OKと言われましたが、エコー検査では甲状腺が少し大きいと言われました。薬の服用は午後今までと同じで、もし妊娠すれば薬の数を減らしましょうと言う事です。

バセドウになってから ちょっと無理しただけで疲れますね。最初は動悸と脈拍が早くて主人が心配してくれてました。

今回の生理は。。予定日だった24日~26日までは、生理の終わりかけのような茶オリみたいな少量のモヤモヤした状態でしたが、4日目の今日は病院の診察が終わったら普通の鮮血に(^-^; これは生理が始まったという事ですよね?

計算は今日が生理1日目として数えてもいいんでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧