契約違反

回答3 + お礼2 HIT数 1145 あ+ あ-

ゆいか( 28 ♀ baToc )
14/01/30 18:27(更新日時)

派遣の仕事でトラブルで困った方いらっしゃいますか?派遣元も派遣先もいわゆるブラック企業でどうにもなりません。契約なんて関係なしで終わるまで帰れないし、21歳が主任で社長も主任も、派遣と社員の区別がわかっていません。ボーナスはもちろん、残業代もちゃんと出ないけれど我慢して働いていますが、爆発しそうです。派遣元も、「そういう業界だから仕方ないので、何とか続けて~」みたいな感じのことを言います。半年契約で雇われたのですが、引き継ぎもないし、まともに仕事がわかる人もいないのでとても困ります。4月末からは新卒の新入社員が決まっているそうです。短期で穴埋めに雇われたのですが、都合良すぎると感じます。いわゆる、「使い捨て」です。契約より2時間以上長く働いています。一般事務ですが、総務部長が辞めたらしく、尊敬、信頼して、相談できる人がいません。明らかに、人手不足です。同じような経験ある方いらっしゃったら、どうかアドバイスをください。ストレスで不眠、湿疹も出て、本当に悩んでいます。

No.2055865 14/01/29 21:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/01/29 21:45
通行人1 ( ♀ )

そういう問題は、労働基準監督署に相談してみたらどうでしょうか?あまりにひどいようなら、退職も視野に入れたらいいと思いますよ。

No.2 14/01/29 22:22
通行人2 

主さんは全く悪くないですが、派遣にまともなことを求めても失望するだけだと思います。派遣元→頭数揃えればいい、派遣先→穴埋め、そのような認識では。使い捨て感覚でしょうから、労働環境を整備しようだとか、育成しようだとか、評価しようだとか、そんな認識すらないと思います。派遣なんてさっさと辞めた方がいいです。

No.3 14/01/29 23:21
お礼

早速、ありがとうございます。労働基準監督署ですか!そういう方法もあるんですね!考えてもみなかったです。本当に、派遣ってどうでもいい扱いされますね。実感しています。人間なんだし、人を雇うって、そんな適当で済むことではないんですけどね…もう、一方的に縁を切ろうと思います…

No.4 14/01/30 11:21
経験者さん4 

派遣はどうしても契約期間↔だけの、

使い捨ての性格が元々ありますが、

だからと言って何でも引き受けられる訳もなく、

自分を守るために辞める事があってもいいですよね。

No.5 14/01/30 18:27
お礼

ありがとうございます。自分を守ることにします!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧