タイロッドエンドブーツ
タイロッドエンドブーツ
交換して七ヶ月で
また破れたのですが
こんなに早く破れますか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
通常は、そんなに早く破れません。
自動車メーカーでは、タイロッドエンドブーツは単独では部品設定していないことが殆どです。
したがってディーラーですと、タイロッド本体のアッセンブリー交換になることが多いでしょう。
ただ、エンドブーツを作っているメーカーが自動車メーカーを通さずに、独自にエンドブーツを単品で市場に出しています。
町工場などでは、こうした部品を利用し、エンドブーツのみを交換することがあります。
タイロッド本体ごとではエンドブーツのみに比べて、部品も高価です。
加えてタイロッドそのものを取り外すと、トーインの再調整が必要になってきます。
車を真上から見た際の、前輪左右の取り付け角度の調整です。
この調整は、専門の測定設備を持っている業者に委託することが殆どです。
町工場などでは、この辺りの手間やコストを減らす為に、エンドブーツのみを交換することが多いのです。
勿論料金もディーラーに比べ、大幅に格安です。
しかしこのエンドブーツのみを交換するには、専用の工具と技術が必要です。
この技術が不充分ですと、タイロッドに新しいエンドブーツを組み込む際、ブーツを傷つけてしまうことはあり得ると思われます。
勿論この場合、比較的短期間で再びブーツに亀裂が入ります。
逆に言えばだからこそ、この辺りのリスクを考え、自動車メーカーはエンドブーツのみのパーツ設定は敢えて行わず、傘下のディーラーには、タイロッド本体のアッセンブリー交換をさせるように、指導しているという見方もできます。
エンドブーツを傷つけずに交換できれば、価格も安く時間も早くベストなのですが、往々にしてこういうことも起こり得ます。
工場にクレームを言って、再度ブーツを交換すれば大丈夫かもしれませんが、再び同じ結果を招く可能性もないわけではありません。
確実なのは、タイロッドごとの交換ですが、作業にはお金と時間がかかります。
ただ私の車は、エンドブーツのみの交換でも永らくもっておりますので、主さんの場合はたまたま運が悪かったと思われます。
私の車もムーヴです。
ダイハツディーラーに相談したら、タイロッドごとの交換で、脱着とトーイン調整で、丸1日預かると言われました。
費用も部品代と脱着工賃、調整費で、確か1万5千円ぐらいの見積もりでした。
知っている町工場に相談したら、ウチだったらブーツだけ交換できると言われ、作業時間もせいぜい30分ぐらいで、費用も3000円ぐらいでした。
そこの職人さんは、手練れのベテランですので、手際良い作業でした。
トヨタディーラーでは、良かれと思って、敢えて格安にしたつもりが、裏目に出てしまったのでしょう?
ディーラーは案外、個々のメカニックごとに、経験や技術に結構格差があります。
ただし、組織が大きいだけに、シッカリしている面もあります。
クレーム処理してくれる可能性もありますし、今度は手練れのメカニックをつけるかもしれません。
詳しいレスありがとうございます。
やはり、あまり慣れない方が作業した結果約半年で破れたのかもですね。
町の修理工場で足回り一通り点検してもらい他にも
やばそうな所あれば値段と相談して
やってもらう考えでいます。
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧