注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

言い返せない自分…

回答7 + お礼6 HIT数 1097 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/02/11 14:06(更新日時)

泣きたいのに涙も出ません
考えすぎて吐き気とめまいがします
もう空っぽになりたいです

馬鹿だから何も言い返せない
言い返しても実際出来てないし
何倍にもなって返ってくるから結局反抗するだけ損…
相手はかしこいし説得力もあるしなんでもこなす

方や私はなにやっても中途半端
ドジで忘れっぽくて得意なこともない
それが個性だなんて慰めはいりません

自信がないから出来てないから言いたいこと言えない
やればいいんだけど努力だけで結局出来ない

私が専業主婦だからでしょうか…
フルで同じくらい稼がないと言い返せないと思います。
言い方がきつくひどいこと言うのは疲れている会社のストレスからと思うと何も言い返せません


気持ちが悪いので一括お礼になったらすいません

No.2060631 14/02/10 21:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/02/10 21:59
専業主婦さん1 

とっても辛そうだけど、大丈夫ですか?

主さんはこれからも旦那さんと一緒にいるつもりなのかな…
そんなに辛いなら、別の人生もあると思いますよ。

No.2 14/02/10 22:07
お礼

>> 1 ごめんなさい。
本当は私が悪いんです。
詳細をここで相談したらやはり私のせいです。
反省しました。

しかし本当に言い方がきつくて謝っても許してもらえないので毎回きついんです。

でも旦那のことは好きです。
子供もいるし性格的なことで離婚は考えられないのです。

ただ問題があるときだけ異常なほど辛いのです。
頑張ればいいんですけど出来ないんです。
失敗ばかりで怒らせてしまいます。


No.3 14/02/10 22:29
通行人3 ( ♂ )

内の妻も言い返しません。
私が悪くても自分のせいにしていました。昔は!
でも、其れではいけないんだと私が変わりました。
人並みに出来ない人ほど辛いんだと思って今は接しています。

いつか旦那さんも変わると思います。
もぅ少し待ってみたら?

No.4 14/02/10 22:38
お礼

>> 3 本当ですか…
何をやっても中途半端で出来ないです。
旦那には出来ない人のことは理解できないと思います。
基準が全て自分なんです。
子供のときも俺は何歳のときにはもうできていたから出来るんだからしつけ方が悪いとか…
全て自分基準なんで、出来ない人の気持ちは一生理解できないと思います。
だからきっと謝っても許してもらえないのかなと思います。
私が出来ればいいんですけどね
辛いです…

もう少し待つと言うか変わらなくても別れる気がないので自分が変わるしかありません。

No.5 14/02/10 22:51
通行人3 ( ♂ )

大丈夫ですょ。
人は失敗や経験されたら痛みわかるようになります。まだまだお尻が青いんです。
これからです。
今は負けるが勝ちの想いでせっしてあげてたら、何かのきっかけで変わりますから!

No.6 14/02/11 00:37
お礼

>> 5 ありがとうございます。

何かのきっかけ…
よろしければそのきっかけが何かを教えて頂けませんか?


No.7 14/02/11 03:17
通行人7 


旦那さんが言いすぎているのでしたら、主さんも我慢することないですよ
お互いのことを認め合って、支えあうのが夫婦だと思います、一方的なのはおかしいです💦

No.8 14/02/11 07:57
通行人3 ( ♂ )

私は妻にある日云われました。

私はこの家でだれも味方してくれないしひとりぼっちなんだねと!

私にはそれがきっかけでした。
妻は今までそう感じてたんだと!
これではいけないと思い少しずつ妻の言葉に耳傾けるようになりました。きっかけは人それぞれでしょうけど一番大事なのは主さんや家庭の事大切に考えているか否かですょ。

ある程度そんな想いないといつまでも気が付かないと思います。

No.9 14/02/11 08:02
お礼

>> 7 旦那さんが言いすぎているのでしたら、主さんも我慢することないですよ お互いのことを認め合って、支えあうのが夫婦だと思います、一方的なの… なにも言えないんです…

言うのがこわいんです。
どうせ言い返される、悪いと思っていないことになると…

理想はそうなんですけどね。

No.10 14/02/11 08:11
お礼

>> 8 私は妻にある日云われました。 私はこの家でだれも味方してくれないしひとりぼっちなんだねと! 私にはそれがきっかけでした。 妻は… 家庭は大事にしてくれます。
いつもはとても優しいです。
ただ何かあると厳しくなります
自分の機嫌もあるとは思いますが私が悪いんで八つ当たりなんて言えません。
私は一人とは思ってはいません
いつもいつもそうではないから旦那は気付かないかな…

なんか後からあのときひどかったなとは思うときがあるとか聞いたことがあります。
でも謝らないしなんのことでそう思ってるかはわかりません。
精神的に落ち着いてるときなどに旦那は今までごめんなさいとか気持ちを手紙で謝ってきます。
でも私にはたくさんありすぎてどれのことやら分からず聞いても言いたかっただけと言われます。
これじゃあ分からないです。
たぶん言い方にだとは思います。

でも何度謝られても
精神的にまた不安定な旦那に戻ったらいつもきつくなります。

私の身が持たないので私がしっかりしたいです。

親身に聞いてくださりありがとうございます!
私もまだ少し若いから落ち込みやすいのもあるかもしれません。

No.11 14/02/11 09:14
通行人11 

ご主人が怒るのはごもっともの事、しかしながらご自分にとっては能力以上の
事を当たり前とされ、怒り方も強い口調で辛すぎると言う事なのでしょうか?

それなら、いくら言っても残念ですが優秀な人には分からないかと思いますよ。

これは理屈で理解させようとせず、心で感じさせる他無いのでは?
つまり、ご主人が強い口調で怒ったら?心が離れて行ってしまうと感じさせる
事が最良かと思います。
(それぞれ感じ方は違いますが、3さんのお話しが良い例かと思いました。)

主さんの場合、
何事も無い平穏な時にでも、お願いが有るんだけど........とやんわり、
強い口調?で言われると、怖くて心が離れて行ってしまいそうだから止めて欲
しいと。又自分には能力以上の事なので不満でしょうけど分かってほしいと。
お願いの形で話してみては如何ですか?

このままでは?と感じてくれる様に思いますよ。何故ならご主人も主さんと向
き合っていらっしゃる方の様に、お察しするからです。

No.12 14/02/11 10:11
お礼

>> 11 ありがとうございます!
私が悪いときもありますが理不尽なこともあります。でもそれでも私が人より劣っているせいだと思います。

心が離れると言うのは彼に言われました。
このままでは気持ちがなくなる
きちんとしてくれと…。
本当は小さなことで言いたくないと…。

でも私は努力してその結果なのでなかなか難しいです。
旦那は出来なくても努力をみせろ
と言いますが私は努力してこれなので理解されません。
努力が足りないそうでこうしないのは努力してないからこうすれば直るだろ
なんで俺がいちいち教えなきゃいかんのだ
と言われます。

少しずつ直っていますが新しく問題があるときがビクビクです。

No.13 14/02/11 14:06
通行人11 

再失礼します。
きっとお互いに辛いのでしょうね。
言い返すと言う事以前の問題では無いでしょうか?

その内容やお互いに程度によるかと思いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧