ちょっと見てみる?車検に関して

回答8 + お礼4 HIT数 1334 あ+ あ-

悩める人
14/02/18 14:30(更新日時)

今、乗用車(3ナンバー)を一台所有しています。
今年の11月に車検があるのですが、訳あって知り合いの軽自動車をこれから2年間乗ることになったのです。

乗用車には乗らないで、軽自動車で2年間過ごすのですが、乗用車の方の車検は通さなくても大丈夫ですか?
確か、一度車検を切らすと面倒だと聞いた事があるのですが、どのように面倒なのでしょうか?

又、乗用車の自動車税も必ず払わなくてはいけませんか?
2年間は乗用車のバッテリーを外し、車庫に閉まる予定なので、仕様する事はまずありません。

まだ車を所有している期間も短く、車検も初めての者です。

ちょっと文章わかりずらいかもしれませんがよろしくお願いいたします。

No.2063182 14/02/17 11:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/02/17 12:09
サラリーマンさん1 

車検を切らした状態で、その後車検を通すためには、車を移動する為に車検証の代わりになる証明書が必要になると思いますよ。
私には経験がありませんが、通常とは違うやり方ですから、面倒かも知れませんね。😥

No.2 14/02/17 12:18
お礼

>> 1 なるほどですね。
黙って通した方が手っ取り早いかな。

No.3 14/02/17 12:22
通行人3 ( 30代 ♂ )

車検が切れると公道は走れません。したがってレッカー車なり、代行業者が仮ナンバーを取得して走らないと駄目。

普通の車検とは別の手間がかかるので割高になる可能性はある。
税金は払わないと駄目です。税金を逃れるには廃車登録をしないと駄目ですね。
廃車登録してしまうと今度使う時に再登録しないと駄目になります。

No.4 14/02/17 12:31
通行人4 ( 30代 )

自動車税、車検時の重量税など税と付くものは払わないと滞納扱いになり、追徴課税(延滞金)が付きます。

友達が自動車税を納期が過ぎても払わずにいたら、次の督促状で8000円も延滞金がついてました。

車検をしないと、次の車検時には凄い金額を払わないといけなくなりますよ💧

税金の取り立ては差し押さえなどして、一番厳しいとよく聞きます。

No.5 14/02/17 12:35
お助け人5 

特別今のナンバープレートの数字や地名にこだわりがないのなら普通に、一旦ナンバーを返却して(廃車にして)再度2年後にでも登録したら税金は掛からないし、延滞も付かないけど…

No.6 14/02/17 13:49
通行人6 

陸運支局で、一時抹消登録するのがお勧めです。
今月中に手続きを済ませれば、自動車税が1ヶ月分戻ります。

No.7 14/02/17 16:09
通行人7 ( ♂ )

車検を切らすと面倒なのは、自走させるには仮ナンバーが必要になるからです。

仮ナンバーは市区群役所にて、数日間700円ぐらいで借りられます。

この際、自賠責保険証書の提示が必要ですが、どっちにせよ車検の再取得には、自賠責保険の加入が必要です。

役所に仮ナンバーを借りたり返したりする手間や費用が、面倒と言えば面倒です。

ただこれは最低限、自走が可能だった場合です。

現実問題として、2年間置いておくと、エンジンが、かからなくなることがあります。

単なるバッテリー上がりならまだしも、燃料タンク内のガソリンの腐敗などがあった場合、ガソリンを交換しないとエンジンはかかりません。

よしんばエンジンがかかっても、サイドブレーキが張り付いてしまい、戻らなくなっている場合などもあり得ます。

こうなると、役所で仮ナンバーを700円で借りてきても、どうにもなりません。

結局、整備工場に、セーフティーローダーという車両運搬用のトラックで引き取りにきてもらうことになります。

運搬費用だけで2万円ぐらいはかかりますし、整備にも時間とお金がかかります。

こうならない為には、時折エンジンをかけて、サイドブレーキを外し、駐車場敷地内だけでも車を動かすことですが、ついつい放置状態になりがちなのが、現実です。

車検が切れていても、ナンバーと車検証を陸運局に返納しない限り、自動車税は毎年かかります。

自動車税がかからないようにするには、ナンバーと車検証を陸運局に返納し、引き換えに抹消登録証明書という書類を発行してもらいます。

この際、陸運局には必ず「一時抹消」と伝え、引き換えに貰った抹消登録証明書は、絶対になくしてはいけません。

間違って「永久抹消」してしまったり、抹消登録証明書を紛失してしまうと、2度と車検取得できなくなってしまいます。

尚、一時抹消後、車検を再取得すると、ナンバーは変わってしまいます。






No.8 14/02/17 17:25
お礼

>> 3 車検が切れると公道は走れません。したがってレッカー車なり、代行業者が仮ナンバーを取得して走らないと駄目。 普通の車検とは別の手間がかかるの…
やはり、普通に車検を通すしかありませんか・・・

No.9 14/02/17 17:28
お礼

>> 4 自動車税、車検時の重量税など税と付くものは払わないと滞納扱いになり、追徴課税(延滞金)が付きます。 友達が自動車税を納期が過ぎても払わず…
8000円も+だなんて!
恐ろしいです。

No.10 14/02/17 17:30
お礼

>> 5 特別今のナンバープレートの数字や地名にこだわりがないのなら普通に、一旦ナンバーを返却して(廃車にして)再度2年後にでも登録したら税金は掛から…
今のナンバーは特に意味は無いので大丈夫なのですが、色々考えなければならないのですね。

No.11 14/02/17 17:45
サラリーマンさん11 

T系ディーラー勤務です。
6.7さんのやり方が一般的ですね。
特に7さんは詳しく書いて下さっています。

それから、ご自身で車に詳しくないなら車を買ったところで預かってもらったり出来ませんか?
私は自分がディーラー勤務で今は管理職ですが、元々整備士なので主さんと同じ事をしたことをありますが自分の勤務先に保管して再車検時も特に面倒はありませんでしたが…
車にあまり詳しくないのなら、車を購入したお店で聞いてやるのが一番良いかも知れません。

しかし、まぁ私の三年間一時抹消登録をしていた車も再車検の時はやはり金額はそれなりにかかるもので、そうなるものですよ。
そこは割り切って下さい。

7さんが仰っていたように乗らない間、全く動かさないならば、ガソリンは燃料タンクから抜ききらないと燃料タンクは間違いなくダメになるでしょう。
この辺りも割り切りですね。
抜ききっていてもそのまま使えるとは思わない方がいいです。
私も燃料タンクは交換しました。
あと、タイヤもホイールもタイヤは二年間保管なら、それ以前どれくらい使ったのか?にもよりますが、どんな保管方法でもゴムの劣化は必ずあるのでタイヤも安全を考えるなら交換が無難ですね。

それから、自動車保険の手続きもお忘れなく。
これは書くと長くなるので、契約している損保会社に電話をすると詳しく教えてくれます。


 

No.12 14/02/18 14:30
通行人12 

一時抹消ですね
二年越の車はメンテナンスも大変だから
そんな使わないなら、廃車して
必要に応じて 中古買うとかどうですかね

今の乗用車を売却して頭金とか

自分ならそうします(..;)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧