共働き家庭の旦那さん

回答14 + お礼0 HIT数 1862 あ+ あ-

悩める人
14/02/25 03:18(更新日時)

みなさんの旦那さんは、奥さんが仕事で旦那さんが休みの日、晩ごはんなど作ってくれたりしますか?
私は今日仕事で5時半頃帰宅しました。
旦那、ご飯だけ炊いてました。
いつもそうです。
帰ったら休む暇もなく、食事の準備です。
家にいるんだから、ご飯くらい作ってよと思う私はわがままですか。
料理できない男だから、今さら作れと言っても、どうせ何もできないですから、作ってと言う気もないんですが。
なんかイライラします。
帰ってすぐご飯作って、食べたら子供たち風呂に入れて。
あがったら、流しの食器もそのままで、ゲームしてる旦那にイライラします。
帰ってから洗濯した洗濯物、干す時間がなく、置いてあっても、テレビ見て知らん顔です。
手伝ってと頼んでもイヤイヤやり、頼まなきゃやってくれないから、もう頼む事もやめました。
旦那が風俗で性病もらってきてから、子供たちとお風呂に入るのはやめてもらいました。
気持ち悪いので。
だから、家事も子供の事も、私一人でやってます。
いつもは私が髪の毛乾かすんですが、急に娘が眠たいとぐずり出したので、旦那に髪の毛乾かしてもらいました。
私は上の子供たちに勉強教えてたので。
まだ濡れてるのに終わったと言って、旦那テレビ見始めました。
髪の毛すらちゃんと乾かせない男です。
私が髪の毛乾かしました。
ちゃんと乾いてないから、ちゃんと乾かしてと何度も言った事あります。
冷蔵庫開けっ放し、玄関の電気つけっぱなし、私が言わなきゃ同じ服何日も着てる、子供に言うような事、言われなきゃできない、もう言うのも嫌なので何も言いませんが、また?ってイライラします。
なんか、一緒にいるのが嫌になります。
仕事で疲れて帰った日に旦那が休みだと余計にイライラします。
共働きのみなさんの家庭もこんな感じですか?
それとも、もっと協力的ですか?


タグ

No.2065759 14/02/23 23:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/02/23 23:18
通行人1 

ウチは違います。だから結婚したんですけど。料理は作ってくれるときもあり、作らない時でも後片付けは率先してやってくれます。

No.2 14/02/23 23:20
通行人2 ( 30代 ♀ )

私は子どもいないのですが、夫は家事をやってくれます。私が持病で無理できないので、かなり協力してくれています。
夫は、仕事でも人の世話をしているので、家事が慣れているようです。

No.3 14/02/23 23:28
通行人3 ( ♂ )

うちは私の稼ぎで十分やっていけるのですが、妻は自分が働きたくて働いているので、共働きではありますが、基本的に家事は妻で、私はしません。

私の稼ぎだけでは生活出来なくて、妻に働いてもらわなければならない状態なら、当然家事協力はしますが…

妻の働く理由や、どの程度の経済負担をしているのかにもよるのでは?

主宅の家計事情は分かりませんが、経済的に厳しくて、働かざるを得ないというなら、もう少し旦那さんの協力が必要だと思いますし、そうではないのなら、貴女の労働時間を減らして、家事に差し支えが出ない範囲の仕事量にすれば良いのでは?

No.4 14/02/23 23:34
案内人さん4 

何もできない旦那さんには期待はできないでしょう。
むしろ、それに見合う何かを頂くしかないですね。
こっそりへそくりしたり、休日は好きなもの食べに行ったりしましょ😊

No.5 14/02/23 23:46
通行人5 

私は、パートですが、旦那さんは、作ってくれませんよ。カップラーメンや具材を切ってお好み焼き焼いておいてねと言ったら作りますけど…。その他は、何もしませんよ。旦那さんが土曜日は、休み。私が、午前中仕事だと、帰ってくるまで、子供達は、パジャマでいる事も旦那さんは、ゲームをしていますよ。旦那さんが子供を置いてどこかへ遊びに行ってしまったら困りますけど、完璧を求めず諦めてますよ。

No.6 14/02/23 23:51
通行人6 

それが『甲斐性の無い男』ってもんです。
女房働かせないと普通の生活も営めないなんて、クズもいいとこ。

No.7 14/02/24 01:01
通行人7 ( ♀ )

うちも共働きの時やってくれなかったですねー(>_<)
でも当時は子どもが保育園に通っていたので、旦那が休みの時は子供も一緒に休ませて公園とかに遊びに連れて行ったりとかはしてくれてました。
でも私が帰ってきたら部屋は散らかってるし、お腹空いたとか言われると…
こっちも疲れてるからちょっとイラっとはしてました(^^;)
ご飯できるまでにお風呂にいれてくれたりとかしてくれれば主さんも少しは楽だろうけど、旦那さん性病もらってきたことがあるならそりゃ一緒に入るの嫌ですよねぇ…
主さん大変ですね(>_<)


No.8 14/02/24 01:38
経験者さん8 ( ♀ )

私は正社員で働いてますが、主さんの旦那さんと同じですね。もう長いのでなれましたけど。子供が保育所や低学年の時は、バタバタでしたが、何とかなりました。旦那が手伝うと返って手間がかかります、あれこれ聞いてくるし、次どうするの?なんて言われたらもう疲れます。

でもご飯炊いてくれた時は助かります、メチャクチャほめますよ。

主さんの旦那さんもご飯炊いてくれてるからいいじゃないですか?
パパのご飯はおいしく炊けてる!といってますか?

私は正社員だけど旦那に比べたら手取りも少ないし、仕事内容も段違いです、共働きだからと家事を手伝えとは思いません。

私の知り合いはだいたい働いてる奥さんが家事、育児してます。

仕事終えて夕方五時半に帰宅できるならうらやましいです。

頑張ってくださいね。

No.9 14/02/24 05:06
匿名 ( 30代 ♀ zZwqc )

自分で頑張ってるよ。

作るの疲れちゃう時は、レトルトとかインスタントだっていいじゃないの💦


『俺は正社員で、疲れてるんだ💢家事なんて楽だろ』って言われてから、弱音吐かずに頑張らなきゃって思った。

寝ずに頑張ってる人、持病があっても頑張ってる人もいるから。

男なんて、気が利かない生き物だと思ってる。

灯油買いに行くのも、お米買うのも私で、重いのに知らん顔だし。

No.10 14/02/24 06:51
通行人10 

うちも頼まなきゃやらなかった〜。
頼むとイヤイヤやってたな。
だから1人で抱えていました。
でもまだこどもたちが小さくて、頑張りきれなくて、喧嘩を重ね、共働き5年目の今は、料理はさすがにできないけど、風呂わかしたり、洗いものしたり、洗濯物干したりたたんだり、何も言わなくてもしてくれるようになりました。
いつからそういう状況ですか?
長いとなると期待はできないかもしれないですが、共働き生活がはじまってまだ数年なら、まだまだ変わってゆくと思います。
ある時先輩ママから助言され、
毎回「あー助かるありがとぉ!!」って大袈裟なくらいに感謝してみるようになりました。
土日こどもの世話して待っててくれたらビールかなんか買って帰って「大変じゃなかったー?ありがとう!」
ありがとうは魔法のコトバ??
我が家は効果大でした!
もうされてるかもしれませんが…。

No.11 14/02/24 07:51
匿名 ( zZwqc )

うちは、喫煙者が旦那だけですが、外の蛇口に山になった吸い殻と缶コーヒーのゴミをそのままにして、全く片付けない事にイライラしてしまいました。

灰の汚れは落ちない😥
ゴミは捨てる、片づける位はしてほしいって、何度と叱っても繰り返す。

ウンザリしちゃいました。

愚痴ってごめんね。

No.12 14/02/24 09:52
働く主婦さん12 

ご飯炊いといてもらうだけでも助かります(^^) 洗濯物取り込んでもらうだけでも助かります(^^;)食事準備 子供のことは私がします♪頼めばしてくれますが私は自分でやりますょp(^^)q 旦那もみて忙しそうだだなと思えば自ら何かやってますね~♪気がついた方がやると言う感じかな~(笑)

No.13 14/02/24 13:10
専業主婦さん13 

独身の時どういった生活をしてた人かで結婚後の想定もできると思うんですが、旦那さんはどうでしたか?

私は母を亡くして子供の頃から家事をやっていて、年齢と共に、学校と家事、学校とバイトと家事、仕事と家事とずっと大変だったたので、結婚してまで大変な思いはしたくなかったです。

なので結婚も考えてませんでしたが、旦那はこの人なら結婚しても大変じゃないかもと感じる人だったので結婚しました。

家に遊びに行くと、流しも食器はキチンと洗ってあり、洗濯はこまめにコインランドリーに通い、部屋はいつも綺麗でした。
過去の話を聞いても、大学入学と同時に一人暮らしを始め、男なら外食が主だろうと思ったら、毎日スーパーに買い物に行き自炊してたそうです。

結婚して数年共働きでしたが、私がこれをやると言えば、旦那は自分からじゃあ俺はこれをやると言って、分担を決めなくても進んでやってくれるので大変じゃなかったです。

私が専業になってからもマメさはあまり変わらず、先日も夫婦で高熱で倒れましたが、先に熱の下がった旦那が放置してた食器を洗ってくれたり、買い出しに行ってみかんや食べやすいサンドイッチを買ってきてくれたり、昨日は私が寝ていたらしょうが焼きを作ってくれました。

独身の時にマメだった人が結婚して変わったなら詐欺に遭ったようにも思いますが、独身の時から何もやらない旦那さんで、結婚したら変わるだろう子供ができたらやってくれるだろうと考えていたなら、それは読みの甘い期待だったと思いますし、今からは変わらないと思います。

変わらない人に期待をしててもイライラするだけでしょうから、こういう人なんだと腹をくくって、上手く手抜きしながら自分でやるしかないと考えた方が自分のためだと思いますよ。

No.14 14/02/25 03:18
働く主婦さん14 

うちもやってくれません。
仕事から帰宅して洗濯物取り込んで&洗濯機まわして夕飯作って風呂掃除して入浴して子供の宿題翌日の支度みてあげて後片付けして…ハァ
朝から動きっぱなしでちょっと休みたいです。


毎日毎日しんどいです。旦那はリビングで食っちゃ寝、そしてゲームして。本当ーに気が利かないクソ野郎です。

そんなクソ野郎のイビキで寝られず起きて来たところです。
すみません愚痴になっちゃいました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧