いかずごけって言われました

回答15 + お礼1 HIT数 41206 あ+ あ-


2014/03/31 18:52(更新日時)

40ババァの行かず後家だと言われました。
私は38歳独身ですが行かず後家とは何歳からを指して、そう呼ぶんですか?


No.2078555 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

適年齢ですから、何歳とは決まってません。

が、30後半は間違いなく適年齢を過ぎているでしょう

No.2

何歳からと決まっているんですか?

でも40歳くらいだと言われてもしょうがないかな…💧

No.3

時代によって違います。
昭和初期なら二十代後半。
大正ならそれ以前。
明治なら……とだんだん若くなります。


今なら、40オーバーでも楽勝でしょう。
まだまだいける。

No.4

適齢期で検索すれば分かりますが、
日本の結婚適齢期は20~34歳との事です。
これが本当ならば35歳以上は行かず後家と呼ばれますね。

No.5

30以上かなぁ。
35以上は、完全にそうだなぁ。

No.6


いかずごけとは失礼なっ

わたしもいかずごけ~
( ̄∀ ̄)

No.7

気にすることないですよ。失礼な奴ですね。頭が悪いからそんな言い方しかできないのですよ。クズですね。

No.8

やっぱ35歳くらいからですかね。
私も独身38歳です(^^;)
「40ババアのいかず後家」って…
嫌な人ですね、その人

No.9

気にしない、そんなことを言う人は残念な大人だからまともに相手せず、あなたはあなたらしくいたらいいよ。

偏見の言葉に振り回されないこと。


No.10

行きおくれの次はいかづ後家(笑)
またレトロな言葉ですな。
おばあちゃんに言われたのかな?

No.12

ごめんやして 行き遅れやして ごめんなっしー

No.13

行かず後家は35歳以上

本物の後家さんなら、一度は再婚したのだから、亡夫に貞節を捧げるということでいいでのではないかと。

No.14

行かず後家ってね、順番に夫が亡くなり後家さんになって行きますでしょ?
その中で結婚をしなくて、後家さんと同じ様になった人の事です。

ですから、年齢がはっきり決まっているものでは無く、とても失礼な言い方で
あり、とうとう結婚もせずにと言う事で後家さんにと言う意味です。

年齢に関係なく90歳でも100歳でも失礼な言い方なのですよ。
何歳からなら良いと言う物では有りません。

38歳で後家とは何でしょうね?人生まだまだこれからなのに。

No.15

33〜34歳あたりからかな

No.16

ありがとうございます。
40ババァの行かず後家と言ったのは68歳の父親なんです。
まぁ昔から人格を否定してくるような父親です。
同じ歳で独身の人からコメントもらい少し安心しました。
いかずごけって言葉は嫌いです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧