姑に子供を会わせたくない
産まれたばかりの息子がいます。
旦那さんは帰りも遅いですし、里帰りもできないくらい実家の両親も仕事が忙しいので、産まれてからほぼ私一人で育てています。
そんな中別居の姑が二週間に一度必ず何か理由をつけてうちに来ます。
そして来たら我が子を私から奪うようにして抱っこします。 影で旦那さんにこっそり私のあやし方が激しいので揺さぶられっ子症候群にならないか心配などと言っていたようです。
初めての育児で心配なので、あやし方や沐浴の仕方など助産師さんにも家に来てもらって、確認して何も問題ないと言われています。
他にもミルクなんかやるな、母乳じゃないと免疫がないと言われたり、子供が泣くのは母親が情緒不安定なせいなどと言われたり。
姑も旦那さんをミルクで育てたのに。
他にも出産後から信じられないことをいくつかされ、もう姑に対しての不信感が限界を超えています。
正直もう会いたくないし、我が子を会わせたくありません。
孫だからとよく言われますが、孫うんぬんの前にこの子は私の子供。
旦那さんの子供でもあるでしょうが、10ヶ月一心同体で守り、お腹を痛めて産んで、24時間向き合ってるのは私。まず私の子供なんです。
私が会わせたくないと思ったら会わせなくてもよい権利はないのでしょうか?
なぜ育児でヘトヘトの時に労う所か痛めつけることしか言わない人を我が家に定期的に招かなければいけないのかわかりません。私のテリトリーに入れたくないのです。
旦那さんの前では二重人格並に態度が違うので、旦那さんは自分の母親は優しい姑って思ってるようです。
来させて良いか旦那さんは私に確認するのですが、嫌だと言ったことは一度もありません。旦那さんの父親はすでに他界しています。
お宮参りの時も前日に突然咳がでるからとドタキャンされ、お宮参りは延期になりました。しかし、夕方にいきなり我が家にやってきました。咳はアレルギーだから、風邪じゃないから抱っこしても大丈夫と言ってましたが、ドタキャンの謝罪はもちろんなし。
来ることを旦那さんもギリギリまで知らなかったし、夕方五時に来るなんて我が家を旦那さんの部屋くらいに思ってるようです
新しい回答の受付は終了しました
1さんご回答ありがとうございます。
最近あきらかに前とは違った態度を取ったら、我が家に来た時、自分と旦那さんでないとわからないような話題ばかりを話し、私を蚊帳の外にするようなことをされました。我が家だというのに。その時は旦那さんが早々に帰るよう促しました。
我が子を抱っこする時も『私が見ておくから、あなたはお茶でも飲んでゆっくりしちゃって』などと言います。我が家を自分の家の一部と思ってるようです。息子離れもできてないので、別世帯という認識が皆無で、こちらからしたら図々しい以外の何物でもありません
2さんご回答ありがとうございます。
旦那さんに全部ではなく、少しだけこんなことを言われたと話したら、かなりビックリしていました。
旦那さんの親である顔と、姑である時の顔は違うのでとにかく驚いてはいましたが、私がはっきりともう来させるなと言ったら、姑には話してくれると思います。
ただ、自分の親なのであからさまに嫌な言い方ではなく、『落ち着くまでは訪問を控えて欲しい』とか『今後はこっちから行くよ』とかの言い方になると思います。
5さん、ご回答ありがとうございます。
私も最初はそう思っていました。敵を抑え付けるには味方にした方が楽だと思っていたからです。
でも、無理になってしまったんです。
旦那さんの赤ちゃんの時の写真を持ってきて、『そっくりでしょ?私も久しぶりの赤ちゃんだから嬉しい』などとも言われ、あなたの子供じゃないんですけど?って気持ちしか持てませんでした。
仰るように今はなんでも自分一人でやらなきゃって気持ちでガチガチになってると思います。
姑が子供を抱っこしたらクズったので私が抱っこしたら泣き止み寝そうになった所、『足ちいさーい』と言って無茶苦茶触られて起きてしまうみたいなことが何度もあり、眠いのを妨げられるなんて可哀想で、この子を守らなければっていつも思ってしまいます
8さん、ご回答ありがとうございます。
敵対というか、嫌いな理由は一言では言えません。
嫌いでも上手くやっていくのが姑と嫁だと思いますが、もう上手くやっていくことすらしたくないのです。
私のこんな極端なところがおかしい面でしょうか?
10さん、ご回答ありがとうございます。
旦那さんに少し話した時には理解を示してくれ、味方してくれました。ただ、すべてを話し今後のことまで話さなかったのは、旦那さんにとっては大事な親だろうからと思ったからです。
旦那さんに全てを話したらワガママとは思われないと思います
11さん、ご回答ありがとうございます。
今は疲れてない時なんてない状態で、訪問はとても苦痛です。
こちらのそういったことは全くお構いなしで、おもてなしできないのでと一度言ってみたら飲み物持参で来られ、構わなくて良いから早く抱っこって言われました。
出かけたいのですが、明日行く、今から行くって感じで日時を指定されず、出掛ける所だったと言ってもちょっと行くだけだからって感じです
12さん、ご回答ありがとうございます。
うちの実母も今は嫁も強いから嫌われたら息子とも上手くいかなくなると言って、自分が昔されたような理不尽な嫌味などは絶対言いません。
姑の旦那さんは他界しており、その多額の生命保険金で悠々自適に暮らしてるので暇なのは暇なんだと思います。
13さん、ご回答ありがとうございます。
私も自分にとっては嫌な人間でも我が子にとっては良いおばあちゃんになるかもしれないと思いましたが、寝てる我が子を無理やり抱っこし、眠い所を足こちょこちょされ。自分が抱っこしたい、構いたいを優先するので信用できません。
我が子という言い方は所有という考えではありません。
孫だからという理由で私を押し退ける姑に、孫の前に私の子供なんですけどって思ったのです。
上手く言えないのですが、親が祖父母に虐げられるのが納得いかないというか。
18さん、ご回答ありがとうございます。
そこのお嫁さんも18さんに相談して来るとはかなり参ってるのでしょうね。
産後母親もデリケートにはなりますか、孫フィーバーさらる義理家て18さんみたいに冷静な方がいると心強いと思います
19さん、ありがとうございます
13さんのお礼にも書きましたが所有物なんて思ったことないです。
ただ、孫だから孫だからと何をしても良いかような振る舞いが謎なんです。
孫でしょうけど、それ以前に私の子供なんですって感じです。
伝わらないでしょうね。
ちなみに旦那さんは自分の親が良い人間と思ったことはないからと私の意見に賛同してくれました。
残念ながら溝はできないと思います。
20さん、ありがとうございます
お宮参りは夫婦だけで行きたかったんだけど、自分も行きたいって姑から言われたんですよねぇ。
そりゃー誰だって夫婦だけで行きたいけど、行事となるとそうはいかない、それが義理。
旦那さんから来ても良いか聞かれて嫌だとは言えない、それが義理なんですよ
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧