注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

シフトについての不安

回答4 + お礼3 HIT数 4180 あ+ あ-

悩める人
14/04/10 14:30(更新日時)

約1週間前からお菓子屋さんでアルバイトを始めました。まだまだ分からないことだらけですが、毎日勉強しながら頑張っています。ただ試用期間中ではありますが、不安に思うことがあります。
どうやらパート方達が早番しかできなく、固定で早番勤務なので、後から入ってくる人は自動的に固定で遅番勤務になることに不満を抱え、辞めていく為、慢性的に遅番が足りない状態らしく、私のシフトも全て遅番になってしまいました。確かに面接の時に早番遅番どちらもできるとは言いましたが、まさかここまで偏るとは思ってもみませんでした。面接でも店長にはお話ししたのですが、私は今年の夏に結婚を控えており、彼は遅くても20時くらいまでには帰宅するので家事を頼りすぎてしまうのも嫌ですし、結婚したら子供もほしいと思っていますが、既に婦人科系の病気を抱えてる上に夜型の生活になるので健康上の心配もあります。それとなく店長にシフトについて聞いてみたのですが、『うちの店はみんな早番やりたがるから。とりあえず〇〇さんは下積みという意味でもしばらく遅番固定で』とのことでした。また『アルバイトで3年間遅番固定で勤務してる人もいるからできないことはないよ』とも言われました。正直、面接の時点で固定で遅番になると言って欲しかったです。販売なので土日は出勤するので、彼と休みが合わないのは仕方ないですが、せめて週5日勤務のうち2日くらいは早番勤務をしたいというのが本音です。せっかく入った職場ですし、できればここで続けるのが1番いいとは思いますが、店長にもその上の主任の方にもお話ししてもダメそうな場合、皆さんならどう対応しますか?アドバイス頂ければ幸いです。

No.2080906 14/04/06 13:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/04/06 13:51
通行人1 

具体的に遅番が何時インで何時アウトなのか書いてないのですが、そんなに遅いのですか?近くに引越しをする予定もないなら辞めたほうがいいかも。

No.2 14/04/06 14:13
お礼

>> 1 素早い回答ありがとうございます。
言葉足らずですみません。13時~22時までですが、お店が閉まってからアルバイトも少し閉店作業があるのでお店を出れるのは22時15~25分の間で実際帰宅できるのは10時50分くらいですね。週に何回かであればいいのですが、毎日となると…考えてしまいます。

No.3 14/04/07 10:50
通行人3 

自分だったら辞める辞める
アルバイトで私生活を延々と犠牲にしたくない
シフト制を謳っておいて、
実質固定なんて気に入らない
他の作業でも徐々に不信感💫持つようになるはず

No.4 14/04/08 12:20
お礼

>> 3 遅くなりましてすみません。回答ありがとうございます。貴重なご意見感謝致します。
まさに昨日出勤して会社にも社員の方にも不信感を持つ出来事がありました。先は長くないだろうと思ってしまいました。私も社員なら仕方ないですが、アルバイトで私生活を犠牲にしたくない人です。少しずつ他の求人にも目を向けてみるつもりです。

No.5 14/04/08 15:20
経験者さん5 

私も今現在のパートを辞めたいと考えています。私は今まで、会社の都合でコロコロ休みを変えられてしまい、プライベートを犠牲にして来ましたが、もう限界です。今、彼氏がいるのにも関わらず、日曜勤務になってしまって、なぜ私なのかと思ったら、独身でよく動くからと言われましたが、彼氏とほとんど旅行したこともないんです、私の会社のシフトでは、私に連休がないため、旅行1つ行けないので。彼はもちろん、土日休みです。主さんは、お仕事辞めることにしたんですか?私も繁忙期終わったら辞めて、彼氏と同棲するつもりです。

No.6 14/04/09 14:47
お礼

>> 5 遅くなりましてすみません。回答ありがとうございます。
そうなんですね。それはお辛いですよね。私もきっとそうなるのが目に見えています。彼氏に私も休みが合えば遠出したいよねと言われますが…実際はできないと思います。パートは都合よく使われるのがオチなのかもしれませんが、同じパートで時給も同じなのにプライベートに合わせて働けている人とプライベートを犠牲にしている人がいるのは納得できませんよね。入社しないと分からないことだから難しいです。私は実は落ちたと思っていたところから連絡があり、面接が決まりました。今度は失敗しないよう条件や希望をしっかり確認し、会社が受け入れてくれるのであればそちらに移ろうかと思っています。5さんもお疲れ様でした。辛かったと思いますが、彼氏さんとお幸せに☆もしまたパートをするのであればプライベートをある程度大事にできるところに勤められるといいですね。

No.7 14/04/10 14:30
通行人7 ( 40代 ♀ )

夏に結婚が控えているなら、それまでは勤めて結婚する前に辞めるのが良いかな?

とりあえず経験として勤める。

パートやアルバイトなら2ヶ月3ヶ月で辞める方結構いますからね。
でも、辞められたらお店側は大変ですが(苦笑)
うちも早番固定の方一人、私は週3早番固定、仕方ないときは遅番やりますが、遅番固定日は週1でやってます。でも早番が良いですね。

あとは遅番希望のかたがいて、あとは移動店員さんで回してます。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧