挨拶が苦手です…

回答4 + お礼4 HIT数 925 あ+ あ-

悩める人
14/04/12 17:22(更新日時)

小学校、中学校と内向的で、存在感が薄く、毎日朝、教室に入るのが憂鬱でした。
何故なら、クラスの明るい子は毎日大きな声で「おはよー!」それに皆笑顔で「おはよー!」。
一方私が挨拶しても、皆気付きません。
どんどん挨拶をするのが辛くなり、声もよけいに小さくなり、最後は何も言わず、自分の存在を消すように教室に入っていました。

そのような過去があり、20代半ばになった今でも、物凄く挨拶が苦手です。
自分なんかが挨拶しても、また嫌がられるのではないか…無視されるのではないか…

今年から上の子が幼稚園なので、幼稚園のお母さん方とうまくやっていけるかとても不安です。

「こんにちわ。」
この一言がどうしても出ません。
挨拶をしていただいたら、笑顔で挨拶を返しますし、矛盾していますか、会話は好きで、美容師さんなどとは男女問わずよく会話します。

自分を守るために見た目には気を使っていて、内向的な感じではないので、こちらがわざと挨拶をしないと誤解されそうで怖いです。

どうすれば、この一言が臆することなく言えるでしょうか。
子供のためにも、頑張らなければと思っているのですが、目の前にいる人に物凄く威圧感を感じてしまい、なかなか一言めがでてきません。
こんな自分が情けないです。

どうかアドバイスお願い致しますm(__)m

No.2082692 14/04/11 20:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/04/11 20:32
働く主婦さん1 

主さんだから無視されたわけじゃなくて、主さんの声が小さいから周りが気づかなかったりするだけでは?それを自分なんかがって思うのは間違ってるよ。
主さんが自分の殻を破らないと、だーれも声をかけてくれないですよ。

No.2 14/04/11 20:34
おじさん ( 50代 ♂ 37NPw )

挨拶は見返りを求めるものでは無いから。

子供には、相手が返事しなくても挨拶するように教育してあげてね。

No.3 14/04/11 22:06
お礼

>> 1 主さんだから無視されたわけじゃなくて、主さんの声が小さいから周りが気づかなかったりするだけでは?それを自分なんかがって思うのは間違ってるよ。… ありがとうございます。

はい、自信のなさが声のトーンに出ているのかもしれません。
自分の殻、破りたいです。
まずは大きな声で相手に伝わるように気をつけてみようと思います。

No.4 14/04/11 22:09
お礼

>> 2 挨拶は見返りを求めるものでは無いから。 子供には、相手が返事しなくても挨拶するように教育してあげてね。 ありがとうございます。

そうですよね。
いつも、心のなかで言い聞かせてはいるのですが…。

はい、子供には私のようになってほしくないので、挨拶はきちんとできるように教えていきたいと思います。

No.5 14/04/12 04:06
通行人5 

お子さんもお母さんのあいさつを真似すると思いますし、
色々な人がいますので、相手の反応は特に気にすることなく挨拶したらいいと思いますよ☺☺

No.6 14/04/12 08:41
お礼

>> 5 ありがとうございます。

そうですね。
皆さん、相手の反応をあまり気にしておられないようで、目から鱗でした。
今まで相手の反応に敏感になりすぎていたのかもしれません。
考え方を変えてみます。

No.7 14/04/12 16:00
通行人7 ( 40代 ♀ )

どうしても一言が難しいと思ったら、
少し遠くからでも、笑顔で大きく会釈すればいいと思います。

気付いた相手は挨拶してくれるでしょうし、
そうしたら挨拶返せるんですもんね。

私もあまり積極的な方ではないので、近所の方とか気付いたら会釈して、
あとは相手の反応に合わせたりします。

No.8 14/04/12 17:22
お礼

>> 7 具体的なアドバイスありがとうございます。

なるほどですね。
そういう方法を交えながら、少しずつ頑張ろうと思います。
なんだか頑張れそうです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧