長文です

回答3 + お礼3 HIT数 956 あ+ あ-

ママ( ♀ 9o0NCd )
14/04/15 08:31(更新日時)

昨年夏、男児を産みました。
結婚して半年が過ぎた頃に妊娠したのですが、知らない土地に嫁いだこともあり、相談できる人は地元の友人だけでした。
その友人とは元同僚で、同じ趣味で気が合うこともあり、買い物に行ったり、食事に行ったり、海外旅行に行ったりと、仲良く遊んでいました。
その子が秋に妊娠、後を追うように私も数ヵ月後に妊娠しました。お互い同級生の子供を産むことになり、それからも今までと同じように遊んだり、話したり、ラインで連絡を取ったりしていました。
お互いに無事出産。育児も大変な中、帰省時には遊びに行ったりしていたのですが、友人にも地元でのママ友ができ、その連絡も少なくなり、ついには音沙汰がなくなりました。
私は今住んでいるところで、悩みを打ち明けられるようなママ友を作ろうと、一生懸命ですが、やっぱり今まで仲良くしていた友人のようには信頼関係を築くところまでいかず、なんだか寂しさを感じるようになりました。
わたしは話し好きではあるものの、受け身な性格で、なかなか積極的に誘ったりできず、地元にいたときからは嘘のように消極的になってしまいました。友人に対してもかなり消極的になってしまい、「ママ友がいるから・・」と考えてしまい、連絡をすることさえも距離をおくようになってしまいました。実際、帰省していることを前もって教えていても、友人が声をかけてくれるようなことはなくなりました。
とても寂しく、心がもやもやしてしまいます。
消極的な自分がイヤになりながらも、彼女と疎遠になる時期が来てしまったのかな・・とあきらめる自分もいて。
身勝手ではありますが、なにかアドバイスをいただけたらと思っています。

タグ

No.2083717 14/04/14 15:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/04/14 16:00
専業主婦さん1 

そんなに仲良くしていたのに音沙汰がなくなってしまったのは悲しいですね😢
すぐに打ち解けられるママ友は難しいかもしれませんが、仲良くなれそうな人を見つけて段々仲良くなっていければいいんじゃないですか?
小さい子の集まる場所等に通ったりすれば、顔見知りの人もたくさん出来ると思いますよ😃

No.2 14/04/14 16:08
経験者さん2 ( ♀ )

まだ引っ越して間もないですし、子供が保育園などに行くまで共通話題も難しいと思います。😞⤵
その友達とも一気に仲良くなった訳ではなく、時間を掛けてだったと思うので気長に取り組みましょう。😄

育児系の掲示板では主さんと同じ気持ちの人も多いから、友達が出来るかも⁉😄

No.3 14/04/14 16:14
お礼

>> 1 そんなに仲良くしていたのに音沙汰がなくなってしまったのは悲しいですね😢 すぐに打ち解けられるママ友は難しいかもしれませんが、仲良くなれそう… 優しいお言葉を頂き、ありがとうございます!
最近、わたしにも子育てに余裕ができてきて、少しずついろんな所に出かけていけるようになりました。
お話をするママ友さんはできたのですが・・寂しさを埋めることができないんです(T_T)わたしのワガママだとは分かっているのですが、どうしても彼女との時間が楽しくて、それを求めてしまっているんだと思います。おっしゃる通り、少しずつ時間をかけて友達って作るものですもんね(*^-^*)ゆっくり前に進めたらと思います

No.4 14/04/14 16:17
お礼

>> 2 まだ引っ越して間もないですし、子供が保育園などに行くまで共通話題も難しいと思います。😞⤵ その友達とも一気に仲良くなった訳ではなく、時間を… ありがとうございます!
みなさんが優しくて涙が出ます(T_T)
そうですね。ゆっくり友達になっていけたら、わたしのことを知ってもらったら、それが本当の友達ですよね(*^-^*)
どうも、白黒つけ太郎な性格がイヤになります(-""-;)

No.5 14/04/15 00:14
通行人5 

自分と性格が似ていて、凄くお気持ちわかります😅 やっぱり環境の変化もあり、子育てもありで余計に不安や寂しさがあるんでしょうね。それだけ時間を共にした友達だけに、それだけで心って離れてしまうんだろうか?とか必要とされてないとか色々考えてしまいますよね。たしかに結婚して子供を産むと友達とは疎遠になりがちになるけれど、それでも子育ての話しとかしたりと繋がりってほしいですよね。今は今の土地で友達って作れても、どこかでうわべだけの関係だったり、親身な関係って難しいし自分から遠慮ばかりして気を使うだけで結局は疲れてしまいますよね。今まで、それだけ親しい関係の友達がいたら余計にそう思うとおもいますよ。私も、話しする事とか決して嫌いじゃないし暗い性格じゃないのに、常に受け身でいてしまいます。昔よりは、自分から誘えないし迷惑かなとか色々悪く考えてしまったりと😅 でも、特別な関係の友達って作らなくても、ある程度の会話ができるママ友だったりいるだけでも良いと思うし、又いつかその友達とも普通に連絡とれる時くるかもしれないし、お子さまももう少し大きくなって主さんの心に余裕できた時は又環境に変化があって新しい友達できるかもしれないですし😄 ほどほどで頑張って下さいね。

No.6 14/04/15 08:31
お礼

>> 5 ありがとうございます!
読んでいて、本当に似てます(^_^;)
相手はそんなこと思ってないだろうに、迷惑かなーとか、今、忙しいかなとか、よけいなことを考えて行動に移せないんですよね。
こうやって、わたしの複雑な気持ちをわかってくださる方がアドバイスしてくださるだけで、気持ちが落ち着きます(*^-^*)それだけ病んでるのかな、とも思いますが・・・
のんびり、穏やかな気持ちで過ごしていけたらと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧