人の意見に左右されてしまう
今フリーターをしています。
このままではいけないと思ってるのですが、興味あることはありますが、やりたいことが特になく悩んでます。
できることも少ないので、就職となると…
友達には、色々やってみたら?と言われて、前にやっていた学童を紹介されて、掛け持ちでやってみようかなと思っていました。
だけど年上の友達には
そんなバイトしたってなんの意味もないよ。しかも学童なんて親からのクレームも大変だし子供もヤンチャな時期で大変なだけ!安定した職にしなさい。子供が好きなら、せめて資格とって保育園の方がマシだよ。
と言われました。
親には、手先を使ったりするような仕事がいいよ。物作りに向いてると思うし、好きでしょ?と言われてます。
もうどうしたら良いのかわからなくなってしまいました。
どうしたいというのもなく、ただフラフラと生きて焦るばかりです。
新しい回答の受付は終了しました
「学童をやってみようかな」と、思われたのなら、まずやってみた方がいいです☝
人の意見は心に留めておいて、でもその言葉どおりにしなくていいのでは⁉
まずやってみて、無理なら辞めていいし、続けられそうなら続かればいいことです。
まず、「行動する」ことが大事だと思います。
興味あることはなんですか?
それをやってみてもいいと思いますし、学童掛け持ちでしてみようと思うならやってみたらいいと思います。
確かに大変なところはあると思いますが、それは資格とって保育園勤めたとしてもどこでも同じかと。
人の意見は1つの意見として、自分がしたいことしてみたらどうでしょうか。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧