重要な情報の共有化

回答3 + お礼3 HIT数 639 あ+ あ-

サラリーマンさん( 35 ♂ )
14/04/25 01:30(更新日時)

ちょっと、特殊ですが知恵を貸してください。
私は経理担当なのですが、特別支払に当たるもので事前に担当者が外部とやり取りをしていたにも関わらず、情報が降りてきません。

結果、支払うことが決まって、担当者が請求書を突きつけていきなり払って。

前々からやり取りを開始させて、特別支払になるものは事前に打ち合わせをさせてくれと頼んでいるのですが、拒否されます。

担当者は個人情報だからとか払うかわからないからとか難癖つけられます。

払う見込みがあるからやり取りしてんだろーがと言いたくなります。

しかも、我々が負担しない海外への支払を立て替え払いです。請求書は発行しますが、入金は1ヶ月や2ヶ月後。


そうやって、こそこそやるなら、最後までこそこそ責任持ってやってほしいものです。だって、こちらの負担ではないので。やり取りをしている方が直接払えばいい。

それができないなら、問い合わせがあった時点で相談をしてほしいし、進捗状況をメールで落としてもらいたい。そして、打ち合わせをして支払日の落としどころを決めたいのが趣旨です。

個人情報だからとかなんとか言っても、関係各所に根回しをするのはおかしなことですか?

とりあえず、なんとか言いくるめたいのですが、いい案ないでしょうか。上司に指示してもらう以外で。あてにならない上司なので。



支離滅裂な文章で申し訳ないです。
ニュアンスだけでも伝わるといいのですが…



No.2086749 14/04/23 00:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/04/23 01:06
通行人1 ( 60代 ♂ )

ここで相談する前に、上司はどういう判断をなさっているのですか?
それを教えてください。

No.2 14/04/23 05:54
OLさん2 

請求を貰った時、会社のお金で支払うことになると思いますが、突然だと不便な事があるんでしょうか。経理担当は、内容は知らずに、とにかく支払などしてくれればいいという考えなんでしょうね、上は。

No.3 14/04/23 09:31
悩める人3 

主さんお一人ではなくて

他所の部署からもクレーム💢がすごいとか、

独断で進めるデメリットを強調する材料が

いくつか揃っていると良さそうですね…

No.4 14/04/25 01:15
お礼

ありがとうございます。
判断もなにも担当者が払っていいですかと聞けば、ひとつ返事です。

上司のさらに上に上司が報告するのが、普通かと思いますがね。

所詮スポーツ競技団体なんてこんなもんなのかもしれませんね。

No.5 14/04/25 01:20
お礼

ありがとうございます。
不便というか、風紀が乱れます。
すぐ出せばすぐ払ってもらえると担当者が思いますからね。資金は限りありますから、早く払ったもん勝ちみたいな感じです。一般企業とは違うんで。

お金がなければ給料払えませんよね。

No.6 14/04/25 01:30
お礼

ありがとうございます。
ネタはたくさんあります。
1年前にやった事業の支払があったらしく、チェックが漏れて今来たとか。

戻ってくるはずのない宿泊費の一部返金があって、よくよく調べてみると、自分で一度督促をしておいてほったらかしとか。年度をまたいではいけないものだったのに。

計算間違えで外貨を仮払いしたら、案の定大量に余り、33万円の為替差損。

アンケートを期日通りに海外へ送っていなくて、ペナルティの罰金を払ったり。

海外だけであきたらず、日本の請求書も開封忘れ。期日を過ぎて先方から督促。

他多数

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧