スマホ情報流出?

回答7 + お礼5 HIT数 1595 あ+ あ-


2014/04/25 05:35(更新日時)

スマホのデバイスの識別番号を個人の特定に利用されたら、どうなるのですか?

ハッキングとかされて情報流されたり住所ばれたりしてしまうのでしょうか??

No.2087407 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

スマホにやたらなアプリをインストールしないことです。
アプリは、公式なサイトからインストールをする様に心掛けることですね。
やたらなところから無料だからと怪しいアプリを入れると危険です。👿

No.2

架空請求業者がよく脅しに使うけど、住所などの個人の詳しい情報などの特定なんてできないよ。
プロバイダや携帯電話会社も厳しく管理しているし、警察や弁護士が問合せても、きちんとした手続きを踏まないと、教えないよ。
簡単に漏れたら大問題だし、会社にも大打撃になるからね

No.3

事件性があり警察や検察の介入がないと特定は無理です。

ハッカーならできるけど、そんな腕のあるハッカーは個人なんて相手にしないで大企業や他国の軍事機密を相手にする。

No.4

皆さんありがとうございます。
よかったです。
スマホの情報が漏れないということは、中にあるデータもちゃんと守れてるって事ですよね(>_<)?
個人特定もされないみたいで安心しました。

じゃあアプリのインストールの際にそれで驚異反応が出るのは、向こうに特定するのは不可能だけど、そういう事をしようとするアプリって事で出てるんですかね??

No.5

かなり頭の良い人、とか特定職業の人は出来るだろうけど、守秘義務あるし個人のものは事件性で特定職業の人が動くと思うよ。

No.6

スマホ内のデータは別の話で、自分で守らないと駄目だよ。
スマホもパソコンと同じで、ウィルスにかかれば、当然遠隔操作されたり、中のデータがネット上に流れる危険性は当然あるよ。
だから、パソコンと同じようにセキュリティの対策は自分でする必要はあるよ。

No.7

>> 6 なるほど…。
そういうのはウィルスバスターが勝手に弾いてくれると思っていたのですが…

違うのですか…?

例えばもしウィルスが今回のアプリにあったとしたら、高レベルの判定が出てた、とか。


No.8

確かに大体は、ウィルスバスターで防げるね。
だけど、ウィルスを作る人も対策されたら、また新たなウィルスを作ったりするから、追い付かない場合もあるし、ウィルスの種類も多いから、ウィルスバスターで網羅していない無名なウィルスもあるよね。
だから、ウィルスバスターを入れてるからといって、安心しきってはだめだよ。
わけのわからないURLは踏まない、怪しいメールを無闇に開かない、怪しい企業のアプリを無闇にダウンロードしないとか、最低限注意して使用する必要はあるよ。

No.9

>> 8 そうですよね。
今度から少しでも怪しいと思ったらそれには触れないように気を付けたいと思います。

では今回の件では、住所なんかの情報も漏れないし、端末にあるギャラリーの中とかも流出しないって事でよかったんですよね(>_<)??

No.10

そうだね。
識別番号だけでは何もわからなくて、これだけでは流出しないのは間違いないよ。
だけど、何回もいうけど、スマホ内のデータは守られている事ではないからね。
これは、識別番号の事とは、別問題だからね。

No.11

>> 10 わかりました!

データについてはアプリうんぬんではなくて、そこらにある怪しいやつには気を付けるようにします!
ありがとうございました!

No.12

みなさんありがとうございました!

今回のは、識別番号だけでは情報もデータも流出することはできないけど、データに関しては、ウィルスバスターだけに頼らないで自分自身が危機感もって操作した方がいいって事ですよね!
間違った解釈は…してない…ですよね??

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧