注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

妹の名付けについて

回答9 + お礼5 HIT数 1228 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
14/05/07 15:59(更新日時)

私には息子がいます。
息子の名前は、旦那から一文字をもらって、読み方を変えて名付けました。
仮名ですが、旦那「裕明(ひろあき)」息子が「裕希(ゆうき)」といった感じです。

現在、妹が妊娠中で性別もまだ分からないのですが、男の子だった場合にウチと同じように、旦那の字を読みを変えて使うつもりらしいのです。

仮名ですが、妹の旦那「勇(いさむ)」子供は「勇○(ゆう○)」にしたいと言うのですが、頭の二文字の読みがウチの息子と一緒になってしまいます。
正直、私はイヤなんですが、皆さんならどうですか?
私がおかしいですか?

多分、呼び方とか愛称は同じになりそうです。

No.2091575 14/05/06 20:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/05/06 20:58
働く主婦さん1 

似てはいても、違う名前ですからね。私は別に気にしませんが、自分だったらわざわざ同じような名前を付けようとは思いませんけどね。

No.2 14/05/06 21:09
通行人2 

似たような名前をつけられるのはちょっと嫌ですが、反対するのも出来ないですしね…
妹さんが付けたいのなら仕方ないですよね。

No.3 14/05/06 21:28
働く主婦さん3 

それはダメとも言えないですよ。
どんな名前にするかはそれぞれの家庭できめることですから、悪感情も持たずに認めてあげるしかないです。

No.4 14/05/06 21:34
通行人4 ( 30代 ♀ )

似ている名前なんて世の中ありふれていると思いますし同姓同名の人だってたくさんいるし。

名前について嫌だと言うなんて妹さん夫婦が可愛そうです(;´・ω・)

No.5 14/05/06 21:39
通行人5 ( ♀ )

確かに嫌だし、周りも名前呼び間違えたり混乱しそうで子供も少し可哀想💧

でも反対は出来ないかなぁ。

No.6 14/05/07 13:27
お礼

皆様レスありがとうございましたm(_ _)m

同じような名前や、同姓同名もあるとのご意見もありましたが、他人だったり、友達の子供だったら全然気になりません。
実の姉妹ですし、従兄弟になる子供の名前を似せるって私には理解できないです(-.-;)

やはり、名付けには反対できないので、もし同じような名前を付けるのであれば、今後の付き合い方を考えようと思います。

No.7 14/05/07 13:32
通行人7 ( ♀ )

「呼び方が被っちゃうじゃん」「紛らわしくない?」とか軽く言えないような姉妹の仲なんですかね。。
そこが疑問です。

No.8 14/05/07 14:03
お礼

>> 7 7さんレスありがとうございますm(_ _)m

「微妙じゃない?」と言いました。
「旦那の字で他の読みがそれしかないから!別にいいじゃん」と言われました。


愚痴になってしまいますが、妹の妊娠が分かったころに私も妊娠を希望していて、一週間ほど遅れていたので期待していました。
結局は妊娠はしていませんでしたが、妹が「姉が妊娠してたら困る。里帰りするなと言われた。」と言っていたと母に言われました。私は一人目は里帰りが良いと妹に言ったのですが…
それから、私は子作りを中止していす。聞かなかったことにして普通に接しています。

GW中、自慢気にエコー写真を見せたり、赤ちゃんの話ばかりされて、私達夫婦は心が折れそうでした。
それに加え名付けの話で私は混乱しています。普通に付き合う自信がなくなっています。

愚痴になってしまいすみませんm(_ _)m

No.9 14/05/07 14:10
通行人4 

今後の付き合い方とか妹さんに直接言われてみては?
妹さん夫婦の方が主との付き合いを考えると思いますよ。

何も同じ名前を付けるなんて言ってないにも関わらず似ているだけで付き合い方を考えるなんて文章読んでいると主の心の狭さがわかりますね。

No.10 14/05/07 14:44
お礼

>> 9 4さん再レスありがとうございますm(_ _)m

確かに心が狭いと思います。
妹の方から付き合い方を考えてくれるなら、私達は平和に暮らせそうです。
今回は名付けのことですが、今までにも色々と同じようなことをされ、その度に先だった私は侮辱されてきました。

そして、私の息子は軽度の障害があります。妹は、まだ産まれてはいませんが、小学校はお受験をさせて、3つは習い事をさせると決めているそうです。わざわざ私に報告してきます。

今までの経緯があるので、私の気持ちを分かってもらおうとは思いませんが、息子と比べるようなことはして欲しくないのです。

No.11 14/05/07 15:19
通行人4 

主さん健常者じゃない子供は可愛くないですか?
その子だけを大事に育てられませんか?

私の妹は重度の知的障害者です。
その私が言いますが
一番残酷なのは障害者に健常者の兄弟を作ることです。

妹なんてトイレも一人でいけないんですよ。
なのに施設に入れるのはかわいそうだと親が言うんですよ。
本心を言うと親と同じ時期に死んでほしいんですけどね。

主さんも妹さんへのコンプレックスがありそうですね。
それでももう一人作ろうとしている主さんの気持ちがわかりません。
私は結婚15年ですが妹が障害者なので子供は作りませんでした。

No.12 14/05/07 15:55
通行人12 ( ♀ )

私は三姉妹ですが、姉妹で子供に似た名前なんて無理です。
絶対に嫌ですね。気持ちわかりますよ。



No.13 14/05/07 15:58
お礼

>> 11 主さん健常者じゃない子供は可愛くないですか? その子だけを大事に育てられませんか? 私の妹は重度の知的障害者です。 その私が言いま… 4さん 申し訳ありませんが子作りについてのご意見は求めていません。
それは夫婦の問題で、何年も悩んできたことです。
息子がもう少し成長して、骨格が出来上がってくると、鼻の病気が良くなり、障害もなくなると言われています。
今も、問題なく小学校の普通クラスに通っています。やっと先の見通しが立ち夫婦で決めたことです。

名付けについてのスレでしたが、心が狭いとのご意見を頂き、子供の障害の話を出してしまいましたが、子作りまで指摘されるとは思いませんでした。

閉鎖します。

No.14 14/05/07 15:59
お礼

12さんありがとうございましたm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧