近所で風呂釜を燃やす家

回答3 + お礼0 HIT数 817 あ+ あ-

悩める人
14/05/21 20:56(更新日時)

最近主人の仕事の都合で1ヶ月程前に今の家に引っ越してきました。
近所で毎日風呂釜をマキか何かで炊く家があります。住宅密集地なので最初はびっくりしましたが、役所の人に連絡すると、「野焼きではないので風呂釜は生活の一部なので取り締まりできません。」といわれてしまいました。
地域柄、3軒程あるようで1軒は分かりましたが他2軒はどこかわかりません。1日2回炊いているのかもしれません。時間もバラバラで、換気しようと思って窓を開けてもすぐどこかで炊かれ、家中に煙が入ってきて、窓を閉めますが、もう煙がだいぶ入った後で臭くて家の中にいるのも辛いです。
換気のために窓を開けているのに、逆に煙で汚れてしまい、フローリングは水拭きできますが、畳は水拭きできませんし、2ヶ月の赤ちゃんがいるので汚れた空気の中にしばらく寝かせるのも布団が汚れてしまうのも心配です。空気清浄機は回してますが間に合いません。引っ越しも考えましたが、難しいです。。
私はどうすればいいのでしょうか。。似たような環境の方いらっしゃいませんか?生活の知恵をお貸しください。

No.2096875 14/05/21 16:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/05/21 17:10
通行人1 

窓を開けないこと。お風呂は生活必需品なのでやめてとも言えない。時間帯も読めないならそれしかありませんね。早朝に空気の入れ替えをするとか。

No.2 14/05/21 17:44
通行人2 

次の引っ越しまで我慢だと思います。
仕事によってお風呂に入る時間は人それぞれなので仕方ないですよね><

煙の上がっていない時に窓開けるが精いっぱいではないでしょうか。

主は子供が小さくて気になって仕方ないんでしょうけどね。

No.3 14/05/21 20:56
シスオペ ( SYSOP )

いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。

今後につきましては、恐れ入りますが、

以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。

http://onayamifree.com/threadres/2096848/

今後とも、宜しくお願いいたします。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧