視線恐怖症
私は30代前半の男です。昔らからですが凄く悩んでいることがあります。いまだに克服できておりません。どういう悩みかというと、視線が怖いということと、特定の状況になると緊張のあまり固まってしまい、息苦しくなる、パニックになる等です。
例を挙げると以下のような感じです。
1.電車の中で、向かい合った椅子に座ると、向かいの人がじっと見ているような気がして、前を見るのが辛くなり、ずっと下を向いてしまう。(ずっと目を見ているのが怖い、または苦痛に感じて下を向いてしまう)
2.休日に街に買い物にでかけて、交差点で信号待ちをしていると向かいの交差点の人がじっと見ているような気がする。(変な人、気持ち悪い人と思われてるのではないか?)
3.人ごみが多いところなどで、極度の不安と緊張感から手が震える、ひざががくがくになる、顔がひきつってしまう(仕事、休日に関わらず)→またそのような状態をみたら変に思われるのではないか、異常者だと思われたのではないかという不安からその場から
立ち去る(職場では気づかれないようになんとかその場からゆっくりとでていきます)
20代中盤くらいのころにネットで調べてこれはパニック障害ではないかと思い心療内科等にもかかり心理テスト等なども数多くやりました。心理テストをやった心象内科はどこも正常との判断でした。
5年くらいは鬱の薬を飲んでいましたが、もうやめてもよいといわれたのでやめました。薬を飲んでいるときも上記のような症状は出ましたし、飲んでいない現在も出ます。
でもどうしても治したいんです。極度の緊張が続くとものすごく疲れます。何とかして治したいんですが、どうすればよいでしょうか?どなたか具体的なアドバイスを教えていただけませんか?宜しくお願いします。
新しい回答の受付は終了しました
- 回答制限
- 1人につき1回答のみ
他人の評価より、自分が少しでも自分の容姿について寛容になれれば、和らぐと思いますよ。
主さんに限らず、容姿に自信のない女の子と全く同じ症状かと思います。
まずは美容院に行って下さい。
で、GAPでもユニクロでもいいので、新品の服を着て下さい。
通院するお金と考えて、一時期パーソナルスタイリストに相談するのも良いと思います。
大丈夫だよ。みんな似たようなもん。
まぁ~悪い意味て視野が広くなってるな。
電車ならお気に入りの本でも読むとか。携帯見るとか。そうゆう人も多いでしょ?それなら、こっちは「あの人は今本を読んでる‥」くらいとしか思わない。何かに集中してれば、のめり込んでれば周りのことに意識は向かないでしょ?
窓の外の景色を眺めるとか。他へ意識を向けたらいい。
主さんは人と目があうのがイヤな訳?
一瞬目があったくらいじゃ何とも思わない。「今視線があった‥」程度のこと。じぃっと見るから良くない。見られる側は「ん?何だ?」ってなるでしょ?
睨んだ目つきでずっとこっちを見て相手が視線を外そうとしないなら、また別の意味合いだろうけど(笑)
主さんは変なの?気持ち悪い人なの?違うでしょ?だったらもっと自信持って堂々としてていいんだよ。
世の中には目立ちたがり屋ってのもいる。みんな俺を私を見て~って。注目される見られるのが快感て人ね。逆療法でそうゆうのもありかもね。
とにかく街中、人ごみでは、人間観察とかして、「見られてる」って感覚、意識じゃなく自分が「見てる」って気持ちでいれば楽になるよ。
日常生活で他人と目があうことなんか当たり前だけど、視線なんかあったってすぐ反らせばいいだけのこと!
気にしないことが一番です。私も電車の中で座ってると視線が気になるときがありますが、そんな時はスマホしたり、寝たりします。
自意識過剰になったり、そのことばかり考えるとますます落ち着きがなくなるので、そんな時には頭のスイッチを切り替えてみては。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧