お弁当の感想が聞きたいです
旦那さんのために毎日お弁当を
作っている方に質問です。
旦那さんはお弁当に対して
おいしかったよとかありがとう
もっとこういうのがいいな!とか
何か話されますか?
うちの旦那は月に3回しか
休みがなくって、仕事の日は毎日
お弁当を作って持たせています。
でも、今までおいしかったとか
言われたことがなくってもう少し
感想が聞きたいです。
夕飯の残りを入れたりもしますが
一応レンチンは使わないようにしています。
見た目も彩りが偏らないようにして
野菜とお肉が入るように注意してます。
やっぱり専業主婦だと作って当たり前
やって当たり前なのでしょうか?
毎日どうだった?って聞くのはウザいですか?
新しい回答の受付は終了しました
旦那からごちそうさまメールがきたり、キャラ弁を作ると写メ送ってきたりします。
ただお弁当の日が長く続くと、感想がなくて、不味かったかな?と不安になります(ー ー;)
そういう時は『ちょっと慌てて作ったけど、不味くなかった?』って引き気味で聞いてみたりしますよ(^^)
美味しかった?と毎日聞くのは、弁当つくってやってる感が出て恩着せがましく感じる気がします。
毎日食べる前のいただきます、食後のごちそうさまメール以外は何にもナシです。が、そのメールだけで彼の心遣いが理解出来るので感想は聞かないです。
帰宅後に弁当箱出す時に「あのおかずどうだった?」とか聞く機会もないんですか?
自分が学生の時、母がお弁当を作ってくれてたけど一々感想を求められるのはウザいと思う。
おいしいし感謝はしてるけども日課になってることに感謝を求められても。
一生懸命作ってるからこそ感想が欲しいのは分かるんだけどさ。
やってもらった側は感謝する気持ちを持った方がいいとは思うけど、やった側が見返りや反応を求めてると上手くいかないと思う。
お弁当もそうですが、普段の食事についても思ったことを口に出さない・出せないご夫婦が多くて、そっちの方が不思議です。
うちの会話はこんな感じです。
♂「あのツクネみたいなやつすごくウマかったよ」
♀「そりゃ良かった。また作るわ、気が向いたら(笑)」
♀「おにぎり一個は明太子にするけど、もう一個はおかかと昆布の佃煮どっちがいい?」
♂「昆布~♪」
♀「新メニュー入れてたけど、お気に召しましたかね?」
♂「うん、あれウマかった。でもお弁当ならもうちょっと味濃い方がもっとウマいと思う」
♀「ラジャ、次はもっと濃くするわ」
そして今日(夜勤明け)は、
♂「今日のお弁当ウマかったわ。お弁当に炊き込みご飯いいね」
♀「うん、いいのはいいけど今の季節怖いからねぇ。持って行く前に早目に冷蔵庫に閉まっといたんだよ」
♂「そうなんだ、ありがとね。またよろしく」
いつもこういう会話してますけど、何か気を使って考えて話してるわけじゃないので、難しいことにも感じないし、どこがどういう風に難しいんでしょうか?
何が話しづらい原因になってるんでしょうか?
過去に何か聞いた時、すごく不機嫌な顔されたからとか?
普段から会話が噛み合わないからとか?
何がそうさせてるのかとても不思議だったので、話しづらい理由を聞いてみたいです。
うちは夫が夜勤専従の仕事で私は日勤と夜勤がある仕事をしておりすれ違いなため毎日作ってあげられません。
でも作れる時は夫が喜びそうな物を作ったり、プラスおやつを持たせたりしますので
今日は○○なお弁当にしました❤とか休憩時間を見計らって✉します。
そうすると感想というよりは嬉しそうに電話をくれるのでその日あった事などを報告し合います。
時々「食べづらかった」とか「○○な方がいいな」なんてクレームもありますがお弁当が夫婦のコミュニケーションの1つになっています。
毎日作るなんて大変だしたまには感想も欲しいですよね…
時々旦那サマが無視できないようなビックリ弁当でも作ってみてはいかがですか?
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

