不登校の言い訳

回答5 + お礼1 HIT数 1859 あ+ あ-


2014/06/08 22:56(更新日時)

私は今、不登校です。


不登校が甘ったれているのは認めます
自分が悪いのも認めます


でも、学校に行っていても、よくない人っていますよね?

その人達はいい人なんでしょうか?

学校にいっていれば、何をやっても許してくれるんですか?

そんなわけないですよね?


学校に行っている人は幸せであってもよくて、何故不登校の人は幸せになると周りから批判されちゃうんですか?


そんなに、そんなに大事ですか?
行かないと死ななきゃいけないんですか?


価値なんて、もうなくなっちゃうんですか?


皆に追いつこうと頑張っても、学校に行かなかったら意味ないんですか?


それとも、そもそもこういった質問をしている事自体が甘ったれた言い訳にしか聞こえないのでしょうか?


私は自分が可哀想だなんて感じたことはありません
だって学校に行っている人達の方が頑張ってるから


私は寧ろ幸せだと思います。
両親もいて、帰る家もあって、自分の我が儘を受け入れてもらえたのですから


やっぱり私みたいな人がこれ以上に幸せになる権利はないですよね
行きたくなくとも、周りはちゃんと行っているのに


私への罰は死ぬまで学校へ行かなかった自分を怨み続ける事でしょうか


人間は学校へ行かないと、生きる価値も死ぬ価値もないんですね。空っぽだなぁ

タグ

No.2103441 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

学校に行けない人いるので、それが罪だとは思いません。幸せにもなっていんですよ。でもいつか、弱さを克服して、仕事できるように頑張ってほしいとも思っています。

No.2

学校に行かなくても死にゃあしないから。😁自罰的だね。😚
学業なんて通信教育があるので、勉強をしたければ、いつでもやれますが。

No.3

勉強は一応進めてはいます
今、フリースクールの方へ通ってますが…

テレビで難民生活を強いられている人達の言葉を聞いたら、頭がおかしくなりそうでした

No.4

私の息子は、大学生。中学一年の夏から三年間不登校でした。

学校に行くことは大事だけど、学校は命を掛けてまで行くところではない、と
息子と三年間向き合って思うようになりました。
学校に行く以外にも、生き方はいくらでもあります。

主さんは、ちゃんとフリースクールに通って勉強しているのだから、
それでいいと思いますよ。
主さんは、十分頑張っています。

私の息子は、高卒資格の取れるサポート校に通い、そこで素晴らしい先生方と素敵な仲間に出会い、
自分に自信を取り戻して、自分で決めた大学に進みました
今は毎日、学校に通っています。

主さんも、自分を信じて、進む道を見つけてください。
不登校だって幸せになれるし、幸せを感じていいんですよ。

焦らずじっくり、自分自身を育てていってくださいね。

No.5

貴女は、貴女のやれる事をやって置くこと。

フリースクールから高校、大学と行った人も居ます!
その頃には、しっかり前を向いた貴女が居ると思いますよ。
悲惨な状況は日本にも世界にも、目を向けたら沢山有るけど、苦しい気持ちなったことは理解出来るよ。

両親も理解有るようだし…、もちろん学校だけが総てじゃないよ。
貴女は、とても良い娘だね(笑)


だけど、今は貴女の出来る事をやろうね。
近い将来に役に立つようにね。
誰の為?自分の為に、そして余裕が生まれたら他人の為に役にたてる人になる為にね。

自分が「しあわせ」になること…そうすれば他の人も「しあわせ」に出来るよ。
心の余裕は、他の人を「しあわせ」に出来るからね。

その為に、今をしっかり生きて勉強してね。

応援してますよ🍀


No.6

学校だけが人生じゃないですからね!学校だけが世界のすべてじゃないし、学校に行くから幸せになれる訳でもない。

学校にこだわらなくていいと思いますよ。ただ家族以外の人と関わって、うまくいかないなーとか、イライラしたり、悩んだりすることで学べることとあるので、何か他の場所でもいいので人と関われる機会を持つといいかもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧