不妊治療中の友人からのメール

回答9 + お礼5 HIT数 2698 あ+ あ-

専業主婦さん( ♀ )
14/06/17 23:15(更新日時)

今不妊治療中です。でも友人には誰にも言っていません。
同じ時期に結婚した友人はすぐに授かりました。その友人にはおめでとう私も子供が欲しいなぁと話していました。
あれから何年か経ちその友人から久々にメールがきて「子供はどお?」と言われました。私はその子が妊娠したぐらいから誰にも言わず不妊治療をしてきて2度妊娠は出来たのですが流産と子宮外妊娠をしていてその事も誰にも言っていませんでしたが「実は流産と子宮外妊娠をしちゃって今は落ち着いたけど苦しかったんだ(>_<)でもこればかりはどうしようもない」と言ったら「子供を希望してたからさぞかし辛かったと思う」と書かれてありました。それまでは良かったんですけどその後に
「年齢的にもそろそろ限界が近づいてきてるから、今後も焦る気持ちが強くなるかと思う。もし子供、出来る可能性があるならば、早い行動の方がいいよ―。人工受精とか。子供ってさぁ、とても大変だけど、大変以上に得られる幸せがあるから、もし妊娠の可能性があって、産む気持ちがあるならば早い行動を勧めるよ」と書いてありました。
不妊治療をしてる事も隠していたし性格が悪い友人ではないし私がこればかりはどうしようもないとメールしたからアドバイスでかけてくれたのだろうと思ってはいますが。。
私は心が狭くなっているせいかこのメールを見てモヤモヤしてこの言葉が頭から離れません。
流産したと言ってるのに人工受精を勧められる意味も分からないし、それに子供は大変以上に得られる幸せがあるとか言われてもって感じです。

結構前の話しだからまだモヤモヤで済むけれど流産直後にこのメールがきたらヤバかったと思います。

きっと悪気はないと解っています。。
だけどちょっとグサっときたメール。
客観的にこの状況のこのメールどう思いますか?(>_<)




No.2106085 14/06/16 00:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/06/16 03:10
通行人1 

もやもやする

なんか
言われなくてもっとね

No.2 14/06/16 09:33
通行人2 

相手はきっと悪気はないと思う。
ただ、タイミングが悪かったね😱 それに、子供が欲しいから人工授精を勧めるのもちょっと言い過ぎだと思います。
しばらくこの彼女とは連絡取らない方がいいでしょう。

No.3 14/06/16 11:13
通行人3 ( 30代 ♀ )

余計なお世話だよって思います。
やっぱりそういうナイーブな事って言うべきじゃないのかな。と私的には思う。

でも悪気なく言ってるのもわかる。
私の友達にもそういう子います。苦笑
だから、ほっときましょう!
モヤモヤイライラはストレス。
身体によくないですよ((´∀`*))

No.4 14/06/16 11:36
お礼

皆さんありがとうございましたm(_ _)m
悪気なくアドバイスだったのだろうけどやっぱりチクリなメールですよね(>_<)
体験した人にしか気持ちはわからないんだなぁと実感しました。
やっぱり流産した事や不妊治療してる事は周りには言わない方が良いですね。



No.5 14/06/16 13:40
通行人5 

なんかこう、いかにも他人事なのに何でもわかった様なつもりで、色々言ってくれている迷惑なメールだな。。と

悪気とか以前にこんなメール📧欲しくない

No.6 14/06/16 13:47
専業主婦さん6 ( 20代 ♀ )

主さんの不妊治療を知らずに「子どもどう??」って聞いてしまった所までは世間話、仕方がないことだと思います。
だけど、その後がひどい・・・余計なお世話ですよね・・・。
私だったら、軽はずみにそんなこと聞いてごめんね!!って心からの謝罪、そして無理しないで・・・○○ちゃんの身体が1番だからって相手の身体を気遣うと思います。もしかしたら、この対応もムカつくのかもしれませんが、友達の対応はひどすぎます!!
主さん、その友達とは少し距離をおいてゆっくりと妊活ライフを送って下さい。

No.7 14/06/16 13:52
通行人7 ( 30代 ♀ )

悪気がないからって言っていいことと悪いことがあります!!

人工受精とか大きなお世話
主さんの不妊治療のことや気持ちやましてや友人は不妊治療の何を知ってますか??

周りには話してないけど…ってガツンと言っちゃえ(`Δ´)言った後は縁切りましょ

No.8 14/06/16 16:26
お礼

皆さんありがとうございましたm(_ _)m
やっぱりショックですね(>_<)
やっぱり経験してない人には分からないんだと実感してます。
でも私も経験してなかったら分からなかったかもしれません。
縁は切らないけれどしばらく連絡取るのはやめます。ただ私の気持ちに気ずいて欲しい(>_<)

No.9 14/06/17 09:49
通行人9 ( ♀ )

不妊治療中です。私も流産を経験しました。



どのくらいステップアップしているかわかりませんが


お友達が仰ったことは全くその通りだし、ちょっと気にし過ぎだと思いますよ。


本当に早い行動と病院選びが大事なんですよね、妊活は。

No.10 14/06/17 10:33
お礼

9さんレスありがとうございますm(_ _)m
やっぱり気にし過ぎですかね?(>_<)
友人には治療している事は言ってなかったし性格も悪い子じゃないし私に真剣にアドバイスしてくれたんだろうとは頭で解っていました。
友人には人工受精を勧められたけれど私は人工受精で流産しており誰にも言わず黙々と不妊治療してきたのでアドバイスと受け取れずモヤモヤしてしまっているのだと思います(>_<)
早い行動すべきなんて事は十分解っているどころかむしろ焦っていました。毎日毎日考える事は子供の事ばかり。
友人には罪はないけど勝手にむなしくなってしまったんだと思います(>_<)
それに流産したって言っているのに人工受精を勧められる意味も分からなかった(>_<)
自然より人工受精の方が流産率は高いのにね。アドバイスのつもりが知ったかぶりに聞こえてしまいました(>_<)




No.11 14/06/17 14:08
通行人9 ( ♀ )

主さん


流産は悲しいけれど、自然・人口関係なく 受精卵がの染色体の異常が原因の場合が多いです。たまたま、そういう受精卵だったってこと…仕方のないことなのですよ。なかなかできないけど、うまく気持ちを切り替えられたらいいですね。


でも、人口受精で着床しているから、着床障害ではないので、可能性はあると思います。


それに、自然と人口受精の流産率はあまり変わりないですよ。人口受精は良い精子をピックアップし、子宮に戻すわけで


自然も良い精子が卵子に到着するわけですから。

ただ、やはり高齢だと卵の染色体異常が増えてくるんですよね。


不妊治療は人に言えないし、本当にツラいですよね。悩んでいるのは、主さんだけではないですよ。


子供のことばかり考えてても気分が滅入るから、

散歩したり ジムに行ったり、旅行したり…たまには治療も休んだりして

ベビ待ちを過ごしてください。

No.12 14/06/17 18:42
お礼

9さんありがとうございました!
やっぱり私の心が狭くなっているのかもしれませんね(>_<)
客観的な意見を聞きたかったので貴重なレスありがたいですm(_ _)m
治療は大変だけれど上手く気持ちを切りかえていけたら良いと思います。

No.13 14/06/17 19:36
通行人13 

大変以上に得られる幸せ。
凄く上から目線な言い方…。しかも余計な一言。

これはモヤモヤしても仕方ない。

友人は母親になって『余計なお節介のおばちゃん』になったと思う。
たまにいるよね、こういう一言余計なこというオバチャン。親戚とか近所にさ。

主さん、気にしなくていいよ。
きっと直接会ったらもっとモヤモヤするようなこと言われるだろうから距離をおいていいよ。

No.14 14/06/17 23:15
お礼

13さんありがとうございました。
客観的な意見を聞きたかったのでありがたいですm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧