自律神経失調症知っている方

回答5 + お礼4 HIT数 1408 あ+ あ-

学生さん( 18 ♀ )
14/06/27 22:20(更新日時)

昨日から身体がおかしいです。

昨日、あまり眠れず何度寝かして
朝起きるときに目眩と吐き気で起きれず食欲もなく
シャワーをあびてたら息苦しくなってまともにあびれませんでした。
少しマシになり、昼から学校に行ったんですが
授業の人の多さが息苦しく、吐き気を催し泣いてしまいました。
友達に何かご飯食べ、と言われ
玉子がゆを作ったのですが美味しくなく感じました。あでもお茶碗1杯は食べました。

そして13時間以上寝て今朝に至るんですが
3時間起きくらいに目が覚めて
何時か分からないですが吐き気と咳が止まりませんでした。

センター試験前にも同じような息苦しさがあり
その時は受験ストレスやと思って耐えてたんですが
4月から一人暮らしになり2ヶ月たち、
大学にもそろそろ慣れてきた今
何が大きな原因かも分かりません。

症状を調べると自律神経失調症と出てきたのですが詳しく知っている方や
他の病気かなにかの候補がありましたら教えてください。

No.2110155 14/06/27 10:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/06/27 11:03
通行人1 

ストレスから自律神経失調症になっている可能性もありますし
鬱になっている可能性もあります。どちらにしろ病名がはっきりしないと
主さんとしても不安だと思うので、心療内科にいくことをおすすめします。

No.2 14/06/27 11:06
お礼

>> 1 やっぱり病院行った方がいいですよね。
ありがとうございます。

No.3 14/06/27 12:27
通行人3 ( ♂ )

その前に、念のため脳外科を受けたほうがいいです。
異常なしと言われると思いますが、念のため

No.4 14/06/27 12:31
お礼

>> 3 脳外科?
なんででしょうか

No.5 14/06/27 13:09
通行人3 ( ♂ )

それは後頭部から首のところに呼吸や心臓の拍動など、生存に必要な最低限の機能があるからです。
熱中症で首の後ろを冷やすのは、そこを冷やすことで体温調整機能を復活させるからです。
主さんのシャワーで息苦しいで、首を温めたために脳の神経が過剰反応したのかもと思いました。
思い過ごしの域ですけど。
それに、その下からは自律神経もあるので、失調症の可能性もあります。
あくまで念のためです。

No.6 14/06/27 13:12
お礼

>> 5 なるほど
ご丁寧にありがとうございます

No.7 14/06/27 16:44
案内人さん7 

慣れたころに体調を崩すこともありますよ。
女性はとくに自律神経やホルモンバランスの乱れで具合が悪くなることが多いです。病院で受診されてくださいね。

No.8 14/06/27 16:54
お礼

>> 7 そうなんですか。
ありがとうございます
行ってみますね

No.9 14/06/27 22:20
経験者さん9 

自分も受験ストレスから、不安神経症になりました。夜中に、動悸が止まらず半分パニックになり病院に行ったことがあります。今はクスリ療法で治療しています。
自律神経症は、ほぼストレスが原因だと思います。はっきりとした原因は分かりますか?一度、心療内科に検査に行った方が良いと思います。
焦らず、治療してくださいね(^ ^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧