6年付き合った彼氏と別れて

回答20 + お礼9 HIT数 6483 あ+ あ-


2014/07/13 08:41(更新日時)

6年付き合っていた彼氏がいました。
前に勤めていた会社で出会いました。
結婚の話はなかなか出ず、私も29歳という焦りもあり、悩んでいました。
そんな時に、同じく前の会社の同期の子に告白されました。
悩みに悩んだ結果、彼と別れました。
同期の子には、返事はまだしていませんが、何度か飲みに行ったりして、期待させるようなことも言いました。
『好き』という感情はまだわいてませんが、付き合うつもりでいました。
でも、食事の際にクチャクチャ音を立てて食べるところや、お箸の持ち方など、些細なことが気になってました。
更に言うと、顔が全くタイプではありません。
私は過去に同じよう、好きでもなく、顔も全くタイプではない人と付き合ったことがあります。
最終的に、生理的に無理になって別れました。
14日に会うので、その時には返事をしようと思っているのですが、過去と同じことになるのでは…と、まだ迷っています。

そして、たった今のことです。
6年付き合っていた元彼がラインを送ってきて、見てみると、4枚に渡って私に甘えていた不甲斐ない自分への後悔、変化を怖れて前に進もうとしなかったことへの反省、別れてからも『愛しい』という想いが強くなって…などの、手紙の画像が送られてきました。
どこか冷めている彼からは想像もつかないような手紙でした。
元々、嫌いになって、別れた彼ではありませんでした。
とても居心地が良くて、全てを晒してきたからこその安心感もありました。
愛してました。支えていきたかった。

私の今の本当の気持ちが分からないのです。
同期の子にしてきた期待させるような発言をしてきたこと、友達やパート仲間にも相談してきて、みんな私の新しい恋愛を応援してくれています。
(パート仲間は面白がってるようですが)
元々、元彼と同期の子は、今も店舗は違えど、同じ会社で働いているので、なんとなく気まずい感じはありました。
それもあり、返事をすぐにしませんでした。

元彼は、今は帰化していますが、元在日三世の中国人です。
そして、末の妹さんが脳性麻痺で寝たきりの障害者です。
そして、私の大嫌いな創価会員です。(名ばかりですが)
結婚したら、たぶん苦労する人だと思います。
それを考えて別れたほうがいいのかと悩んだ時期もありましたが、それらは全部彼のせいじゃなく、彼が生まれた環境がそうだったのだと思い、付き合いを続けてきました。

14日には、同期の子に『お付き合いしましょう』と言うつもりでした。
元彼とのことを忘れながら、その人と新しい恋を始めようと決めていました。
なのに、元彼の手紙を読んで、気持ちがあっちこっち、不安定に揺れています。
どうすれば良いのか全く分からず、頭が真っ白です。
何かアドバイスいただけたら、ありがたく思います。
よろしくお願いします。

長々とごめんなさい。

No.2115436 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

タイプじゃないのによくそこまで気持ちが至りましたね

No.2

>> 1 レス、ありがとうございます。

悩みのほうには書けなかったのですが、元彼とは2ヶ月に一度しか会えない状態が続いていて、そんな私に『俺なら、そんな寂しい思いさせない』と言ってくれたのです。

No.3

結婚はこちらが想うより想われて結婚したほうが幸せになれます。
人生経験豊富なおばさんやおばあちゃんがよく言っています。
私もそう思います。

どちらの男性を選んだらいいかなんて誰にもわかりません。
六年付き合ったら情が残るのは当たり前ですが、そういうことは抜きで考えられたほうがいい。

これだけ言えるのは、付き合いと結婚は全く違います!!
最初から苦労することがわかっているのは絶対に選ばないほうがいい。
本当に大変だから。


最後は主さんが決めること。
とにかく冷静に…

No.4

元カレとこのまま別れたら後悔しますよ。

告白された新しい彼氏は
生理的に無理なら付き合わない方が
良いですよ。

No.5

どちらでもない新たな♂との出会いをした方がいいんじゃねーかな?
元彼はあんたが苦労するのは必至だと思われ。
人の恋愛だから冷静に見れるから言うけど…、あんたの文章力からすれば…普通かそれ以上の人生今まで歩いてるはず、もう少しゆっくりお一人様してもいいんじゃないの?あんたは強いはず、また新たな…うーん年下のかっこかわいい奴を見つけなはれや!
大丈夫大丈夫。

No.6

>> 3 結婚はこちらが想うより想われて結婚したほうが幸せになれます。 人生経験豊富なおばさんやおばあちゃんがよく言っています。 私もそう思います。 … レスありがとうございます。

情は抜きに…ですか。
6年付き合って、お互い大切な存在ではあったのですが、それがただの情なのか、愛なのか、分からないのです。
最初から苦労するのがわかってるのは絶対えらばないほうがいい。
そうですよね…結婚って、きっと私が想像してる以上に大変なことですよね。
何を基準に選べば良いのか、分からなくて…
彼と付き合っていたときは、彼の家庭環境のこと、一緒に頑張っていこうとか思ってたので。

No.7

>> 4 元カレとこのまま別れたら後悔しますよ。 告白された新しい彼氏は 生理的に無理なら付き合わない方が 良いですよ。 レスありがとうございます。

元彼は、結婚について消極的で、周りからも『別れたほうがいい』と言われることがありました。
でも、ラインで送ってきた手紙には、将来のことを考えるような感じのことも綴ってました。
同期の子に対して、『好きにならなきゃ、好きにならなきゃ』と自分にプレッシャーをかけてしまう時があるのも確かで…
元彼に対する不安、同期の子に対する不安。
どちらも大きいです。

No.8

>> 5 どちらでもない新たな♂との出会いをした方がいいんじゃねーかな? 元彼はあんたが苦労するのは必至だと思われ。 人の恋愛だから冷静に見れるか… レスありがとうございます。

いっそ、どっちもけって、他に探すのもアリかとも思いました。
でも、私はデブだし、美人ではないし、うつ病持ちのメンヘラだし、なんの魅力もないです。

苦労…しますよね。
彼は親元を離れて、同じ県内ですが、実家は北で彼は南に住んでるので、関わりは必要最低限で済むんじゃないかと甘い考えをしてますが、それはやめます。。

No.9

おはようございます。

自分は8年付き合った彼女と別れました。

長すぎたこともあり結婚に至りませんでしたが主さんにあるのは元彼への情であって気持ち的には次にいきたいと言う所もあるのだと思いますが、好きでもない相手と付き合うのはリスクがありますね。

ご自身の年齢を気になさっているようなのでなおさらやめた方がいいと思います。

生理的に嫌だと言うのはなかなか許せるものではありませんよ。

焦らずほんとに好きな人と出会うまで様子を見るのがいいと思います。

No.10

あまりバリバリ働けなくてパートしかできないなら経済的に困らない人にすればいいんじゃない?
身近なところでしか出会わない人って損することもありますよ
自分はブスと思ってるかもしれないけどまだ20代だから婚活して高値で売れることもあります
私だって6年以上一緒にいた彼と終わらせて婚活したら顔もタイプで条件が良すぎる人と結婚できました。私の場合は奇跡だったかもしれないが、動かないと掴めないものはある。
今思うのは、元彼なんてどうでもいい
今寂しいから身近なとこですませようとしてるかもしれないけど、将来的に考えたらもったいない行為ですよ

No.11

とりあえず元彼は結婚相手には無し。同期の彼は生理的にむりなら結婚は苦痛になると思う。

No.12

主さんの気持ちはまだ元カレに有るように感じます。
一度お会いされて元カレの気持ち確かめてから、前に進んだ方が良いように感じています。

結婚を決める時に大事な事は、人柄や信頼性だと思います。
勿論元カレよりも新しい彼の方が経済的には苦労しないかもしれません。
でも未知数ですよね?
人の幸せも苦労も考えてみれば、
ほんのささやかな物です。
ささやかな暮らしの中でお互いに気持ち通い会い、
ちょっとした事に幸せを感じられる人を選んで欲しいです。

No.13

元カレと結婚したら寝たきり妹の介護や宗教のいざこざ、在日である故のトラブルが他人事ではなくなります。恋愛と結婚は別物ですから。

同期の人は好みでもなく食べ方も汚い、次第に合わない部分が目について、最終的に嫌悪感しかなくなったりするでしょうね。

手近なところで済ませるとろくなことになりません。

No.14

>> 9 おはようございます。 自分は8年付き合った彼女と別れました。 長すぎたこともあり結婚に至りませんでしたが主さんにあるのは元彼への… レスありがとうございます。

昨晩のラインがなければ、次に行くつもりでいました。
生理的に無理なのは、過去の人であって、同期の子にはそんな嫌悪感はありません。
ただ、生理的に無理になって別れた過去の人とのパターンに似てるなぁって…。
情も強いです。
少し寝て、頭が若干軽くなって、自分はどうなのか考えたとき、同期の子といまいちパッと先に進めないのは、今もどこかで独りで苦しんでる元彼を思うと、罪悪感や心配で、私だけ幸せになるのがいけないことのように感じているのです。
年令はとても気にしています。
それもあり、元彼と別れたところがあります。
もっと、自分をしっかり持ちたいです。

No.15

>> 10 あまりバリバリ働けなくてパートしかできないなら経済的に困らない人にすればいいんじゃない? 身近なところでしか出会わない人って損することもあ… レスありがとうございます。

確かに、私はあまり働けないし、結婚しても家事だけでいっぱいいっぱいになるのは目に見えてます。
私は、元彼との関係に悩んでいる時に、好きだと言ってくれた同期の子に気持ちが揺れ、元彼と別れを決意しました。
そういう、受け身なところが貴女と違い、私のダメな部分です。
元彼のこと、どうでもいいと思える日が、私もくるでしょうか…。
今はただただ、胸が痛いです。

No.16

>> 11 とりあえず元彼は結婚相手には無し。同期の彼は生理的にむりなら結婚は苦痛になると思う。 レスありがとうございます。

元彼とは無しだと思われるのは、やはり元彼の家庭環境のことでしょうか?
同期の子には、今は生理的に無理だとかはないのですが、過去に好きでもなく付き合った人とのパターンが少し似ていて、その子もいつかそうなるのではないかと怖いのです。

No.17

>> 12 主さんの気持ちはまだ元カレに有るように感じます。 一度お会いされて元カレの気持ち確かめてから、前に進んだ方が良いように感じています。 … レスありがとうございます。

元彼に会って…ですか。
会うのが怖い気持ちもあります。
弱っている彼を見てしまうと、心が更に揺れそうで…。
経済的には、元彼も同期の子も全く変わりません。
ボーナスが元彼のほうが若干多いだけで。
給料が上がらない、そういう会社なので…。
ささやかな幸せを分かち合える人…。
簡単なことのようで、私にはとても大きすぎて、難しいです。

No.18

>> 13 元カレと結婚したら寝たきり妹の介護や宗教のいざこざ、在日である故のトラブルが他人事ではなくなります。恋愛と結婚は別物ですから。 同期の… レスありがとうございます。

今、私が元彼・同期の彼に対して悩んでいることを綺麗に表現してくださってます。
この年になって恥ずかしいのですが、同期の子に対して、失敗したくない気持ちが強すぎて、まだまだ知らない部分もあるのに、どうも悪いところばかりを見てしまうのです。
そして、その子と新しい時間を過ごしていこうと決めたにも関わらず、元彼への罪悪感も重なって、モヤモヤモヤモヤしています。
私は、恋愛・結婚に向いていないのかもしれないとも、今少し思いました。

No.19

主が元彼の宗教感や妹さんのことを受け入れられるかどうかです。

寝たきりだとすると、肉体的にも、経済的にも苦労するだろうし、主のご両親も猛反対するでしょうね。


迷っているくらいなら、苦労してまで元彼の胸に飛び込む事はないと思います。

No.20

これ男女逆なら叩かれる内容だよ。

気持ちは分かるけどさ、元彼や他の男性にも人生はあるんだよ。
簡単にコロコロ気持ちが変わって振り回すってのはやっぱりよくないですよ。

どこか引っかかってる男と付き合うと、主さんはまた別の男性が気になってコロっと乗り換える気がする。
相手のためにも少し地に足をつけた恋愛をした方がいいと思います。

No.21

私はどちらもやめた方がいいかなあと…

結婚は好きなだけじゃやっていけないですし、迷ってるうちはやめた方がいいと思います。

No.22

アドバイスするなら両方、白紙かな。
期間をあけて冷静に自分を見つめてみたら。
どっちを選んでも後々後悔すると思うし、そんな消去法的な選び方は相手に対して失礼では?
思わせ振りな態度も、ただ刺激がほしかっただけなんでしょうしねー。

No.23

乗り換え準備万端で別れといて、二人の男を選ぶブスなのにモテて困っちゃう私感がどうにも不誠実で。
結婚を切り出してくれなかったのなら、自分から今後の将来について話し合いしましょうって動けば良かったじゃない。 プロポーズ言われるのを待っていた割には、次の男探しをしてなんなんだかねぇ…

No.24

離婚経験がる私から言わせてもらうと、どっちもやめた方がいい…

元彼→宗教や相手の親・障害者の問題は結婚したら相手が死ぬまで付いて回ります。
自分の子どもが持てない可能性もあるし、産んでも干渉されます。自分の親も…特に宗教は。

彼→打算や妥協で結婚すると、気持ちが続かなくなり生活ができなくなります。現実が突きつけますし…

メンタルが自立できてない女は、結婚しても自滅します。

No.25

うん、すぐに答えを出す必要ないのでは。確かに年齢で焦ってるのかもしれないけど、主さんの場合は問題は年齢じゃないよ。年齢のせいにしたらダメだと思うよ。いくつになっても恋愛できるような女性でいれたらいいと思う。それこそ二回三回って結婚する人もいるんだよ。そうやって年齢で焦ったりしてたら、選択を間違える。

だからさ、自分の直感だけは信じるようにしたらいいよ。好きになれたら幸せになれるんじゃないか、どちらだと苦労せずにすむかって頭で計算しがちだけど、そんなの当てにならない。そんな計算通り人生進まないからさ。だから、そんな打算より自分の第六感を信じた方がいいよ。

告白してきた彼のこと、好きになれない気がする。こういう勘はあたるよ。だからやめた方がイイ。相性悪いんだよ。

あと、六年付き合った元彼さんも、あなたの第六感で別れを選んだ方がいいって感じて別れたのだから、それが正解。元彼さんの境遇を受け入れれる器が主さんには無かったってこと。六年付き合ってもそういう答えに辿り着いたんだから、そこまで。主さんは元彼さんを幸せにできないんだよ。

だれと付き合えばいいか?誰と結婚したらいいか?簡単だよ。

この人と一緒になれば私は幸せになれる!幸せにして貰える!

じゃなくて、
この人と一緒になって、この人を私が幸せにしてあげたい!一緒に幸せになりたい!って思える相手とした方がいいよ。

相手が病気したり、突然死したり、浮気したり、借金倒産したり、人生何が起こるかわからないんだけど、この人の為なら自分は苦労してもいい!って覚悟できる相手と結ばれた方がイイよ?そしたら、結婚して苦労したって大抵のことは乗り越えられると思う。

だからさ、頭で計算したりするの、やめよ?胸が痛いって悲しい気持ちもわかるし、6年間も一人の人とお付き合いしてきた主さんはとても誠実な女性だと思う。だから自信持って?素敵な人はこの先、どんどん現れるよ。

No.26

私が主さんだったら…
二人ともさよならします。

告白してきた人は
他の方も言っていますが
そんな人とは付き合ってもすぐ別れます。

元カレさんの場合は
創価の家系であることと
末っ子の方のこと
元が中国人だということで
(彼は帰化してるからいいとしても
相手の親族は中国人)
結婚する前から苦労がわかります。

結婚って好きだけでは
決してうまくいかないんです。
他の方の悩みをよく読んでみてください。
わかると思いますよ。
29才なんてまだ若い。
多分長く付き合ってきて情もあると思いますが
長すぎた春といって
ながーく付き合ってきた人ほど
なぜかあっさり離婚する人が多いのです。

主さん、私なら二人ともさよならします。
よく考えてね。

No.27

話の要点だけ読みました
自分も今結婚など色々悩みがあり
うまくいっていません

しかし自分は
結婚する気があります
相手がこうだから
こういう問題があるから
だから結婚はどうしよ
その考えがなくなったからです

簡単でした

好きだから
それだけが曲がる事がないと言えるからです

何で結婚しようと思った?
好きだからです
一生一緒にいたいからです

一生一緒にいたい
その気持ちに自分の感情に
迷いがないなら
相手の欠点など色々な問題
それもふたりで乗り越えていけると思います

結婚は収入など色々ありますが
大前提とした
愛がないとダメですよね

自分が彼に対する感情
それを考えればきっと答えは出てきますよ

欠点、問題などがあるから
そう考えるなら結婚はしなくてもいいかもしれませんね

No.28

問題があるから結婚うまくいかない
それは違うような気がします
多くの人はそうでしょう

好きだけど
愛してるけど
この時点でもう好きって気持ちも一緒に
問題に飲み込まれてます

本気で好きだったら
「けど」ぢゃないんです
好きだから
愛しているから

結局付き合うにも
結婚していくのにも
感情論だと思います

問題は状況ぢゃないんです
気持ちなんです

No.29

元カレは、もういないものとして考えることです。

同期の人と付き合うなら、上記のような吹っ切りができた場合、1つのチャンスとして付き合うのも有りでしょう。ただ、絶対に失敗したくないとか元カレにモヤモヤしてるうちは、無しです。自分がそういう二股チックな不誠実な心境や態度なら相手にも伝わるし愛せないし愛されません。

打算的な付き合いにしろ「他の男の影を持たない」のが最低限のルールだしマナーです。モテないブスが(悪意はなくとも)天秤かけると最終的に3者ともボロボロに傷つくだけです。へたしたら再起不能…。
モテないブスが、調子こかないことですよ。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧