昔の保育園は良かった

回答8 + お礼0 HIT数 5078 あ+ あ-

通行人( 33 )
14/07/12 22:48(更新日時)

お聞きしたい事があります
保育園はいつから両親共に働いていないと入れないようになったのですか?
自分が小さい時は誰でも気軽に保育園に入れて殆どの子のお母さんは専業主婦でした
今は専業主婦のご家庭は幼稚園へどうぞという感じになっていて保育園には入れないようになりました
家の近くは保育園ばかりで幼稚園は遠い所ばかりというご家庭もあるかもしれないし、地域によっては幼稚園の数が少なく保育園が多い所もあったりします
昔みたいに自由にいきたい所へ通わせられるようになればいいのにと思います
あと、保育園に入る為の審査も細かいですね
地域によるかもしれませんが
勿論、両親共に働いている事が条件なのですが更にランクもあります
一番優遇されるのは母親が正社員で週5日フルタイム勤務の方
次、正社員ではないけど週5日フルタイム勤務の契約社員や準社員の方
次、パートで週5日フルタイム勤務の方
次、パートでフルタイムではないけど週5日フルタイムに近い時間勤務している方
次、パートで半日以上週5日に近い日数勤務している方
次、・・・
と続きアルバイトの方なんてパートよりもランクは下の方です
一番優遇される方から決まっていき定員に達したらそれより下の方は他をどうぞみたいになる
週5日働いていても車で近くの所にそれぞれの実家があれば預かってもらえるとランクは下の方になる
週3日1日4時間程度のバイトならまだ定員に余裕がある場合しか相手にされなくて幼稚園へどうぞとなる
しかし、幼稚園は幼稚園で専業主婦のご家庭の方が多数入園を希望されたら弾かれる可能性だってある
なんで、子供を園に通わせるのにこんなに大変なんですか?
昔みたいに料金払えば誰でも気軽に入れるようになればよいと思いませんか?

No.2115550 14/07/12 13:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/07/12 13:13
悩める人1 

待機児童がいるのはもったいないですよね

少子化だ、移民を受け入れるとか、

そんな問題💫が出ているというのに、

園が足りないというこのバランスの悪さは一体… ⁉

No.2 14/07/12 13:33
通行人2 

簡単に入れたけど、その分保育の質は今より悪いんじゃないかな?
私なんか先生に嫌がらせされてましたよ。弁当隠されたり、押し入れに閉じ込められたり。

No.3 14/07/12 13:36
匿名 ( 30代 ♀ YuJ2Cd )

私の子供時代も働いていないと保育園ダメでしたよ。地域によって違うんですかね?

私は今正社員として働いていて、三歳&二歳を預かって頂いていますが、復帰したいと思った時はどこも一杯で諦めました。
今年四月からの枠でやっと二人の入園が決まりました。でも二人は別々の園になってしまいました。

父親が働くのは極々当たり前の事なので、やっぱり保育園は共働きの家庭の為に有って欲しいです。

実際入園してみて思ったのですが、精神的な病気や片親を理由に働いていないお母さんも結構いました。
我が家は勿論共働きでそれなりの年収があるので、保育料はかなり高いです。 正直、母子や病気で働きもせず、安い料金で預けてるご家庭を見ると憤りを感じます。

どうしても保育園にいれたいなら、知り合いの会社社長に頼んで在職証明を書いてもらったり、精神病院で精神疾患の診断書もらえば優先的に入れるのではないでしょうか。

No.4 14/07/12 14:12
通行人4 

凄い前ですが、昔は、保育園はお母さんが働いているウチが多かった。ウチは、共稼ぎでしたが、幼稚園でしたけど。そんなに決まりはなかったですね。

No.5 14/07/12 16:42
neo江戸っ子 ( 40代 ♂ OX7NCd )

えっ?そうだった?
平成ヒト桁年頃だったけど、かみさんの就業証明求められた気がするけど…。
もっとも、「ねつ造書類」で通ったけど。

No.6 14/07/12 17:57
通行人6 

昔っていつくらい?
私、第二次ベビーブーム世代だけど、兎に角人数多くて専業主婦の家庭で保育園なんてほぼ無理だったよ。
6歳下の私の妹の時も子どもはだいぶ減ってたけど、同じような感じ。
それってド田舎の話じゃないの?
うちの旦那実家の辺りだと、幼稚園が地域にないから専業主婦家庭でも保育園OKですよー、今もね。

No.7 14/07/12 19:07
通行人7 

保育園が足りていないことが問題ですね。
子供が溢れている保育園の立場なら、働いている人を優先するのは仕方がないでしょう。働かないと家計が成り立たないから働くという方がほとんどでしょうし、どうしても子供の受け皿は必要です。
それ以外にも、親などに子供を預けることが可能かどうかということ、専業主婦だとしたら働けない理由はあるのか単に働かなくても生活費できるのか、なども判断基準にしてほしいでししね。

No.8 14/07/12 22:48
通行人 ( zHsICd )

何をそんな困るんですか?
関東で すぐ保育園はいれましたけど?
パートやアルバイトしかできないからですか?この世は勉強して努力して資格や正社員になれる能力がある人が優先的な社会であることを早くに知って学ぶべきでした。
起業したりオーナーになったらどうですか?
優先順位は上がります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧