注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

同じ職場は難しい

回答11 + お礼11 HIT数 11328 あ+ あ-

働く主婦さん( 38 ♀ )
14/08/09 16:05(更新日時)

4月から同じ職場でパートとして働き始めた、近所のママ友についてです。(調理の仕事)

以前一緒に働いてた人が辞めてしまうので、私が声を掛けました。主婦だから、ある程度は料理ができるんだろうと思っていましたが…

友達だから、働きやすいかな~?と思いましたが、いざ蓋を開けてみると、彼女は不器用で、仕事もマイペース、伝達事項もわかりやすく噛み砕いて言葉を2、3回変えて言わないと伝わらない時があり、しかも謝らなくていいところまで、ごめん、ごめんと謝ってくるので、イライラしてきました。

午前中2人でこなさなきゃならないので、彼女の分まで仕事をカバーするのに疲れてきました。

友達に仕事を紹介するのって、難しいですね…。パートでありがちな事なんでしょうか?

14/08/02 20:08 追記
最近は、「ごめ~ん、私お掃除苦手だから…」「ごめ~ん、私料理苦手だから…」「ごめ~ん、私これやると時間かかっちゃうんだけど(笑)」の連発で、聞く度イライラします。

じゃああなたの得意なことは一体何っ!!って聞きたくなります。

No.2122906 14/08/02 17:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/02 17:51
通行人1 

私は、それがあるので、友達に仕事の紹介はしません。恋人も。何かあると仲介役の自分にかかってくるので、疲れます。上手く、使えないですか彼女?

No.2 14/08/02 18:25
案内人さん2 

イメージと全くちがってしまったんですね😱
主さんはハズレくじを引いてしまったようで・・・。
しかもその人のカバーまでも。。ほんとにお気の毒です。。

No.3 14/08/02 19:16
お礼

>> 1 私は、それがあるので、友達に仕事の紹介はしません。恋人も。何かあると仲介役の自分にかかってくるので、疲れます。上手く、使えないですか彼女? レスありがとうございます✨仕事や恋人は紹介する物ではありませんね。友人関係だけだとうまくいくのが、見たくない部分も見えてきてイヤになります。

元々人数が少ない上、やるべき仕事が多く、スピード勝負的なところがあるのですが、仕事量は4ヶ月経った今も倍以上違います。

使えるところ…指示した仕事を時間かけてゆっくりやるところです😢

No.4 14/08/02 19:27
働く主婦さん4 ( ♀ )

仕事と友情はキッチリ分けないと。向き不向きがありますのでね。

知人や友人と同じ場所で働かないに越したことはないんです。あなたの評価まで下がりかねないので。

No.5 14/08/02 19:35
お礼

>> 2 イメージと全くちがってしまったんですね😱 主さんはハズレくじを引いてしまったようで・・・。 しかもその人のカバーまでも。。ほんとにお気の… ありがとうございます✨

主婦ならある程度包丁が使えると思い込んでいた私が浅はかでした。以前一緒に働いていた人は、同時に入社し、2人共1ヶ月位で慣れてしまったので、これが普通なのかと思ってました。(でもこれが多分普通な気がします)

入社した当初、彼女は、あなたの仕事を手伝ってあげるのよ~的な感じでしたが私も感謝してました。

1ヶ月、2ヶ月、そして今になってもスピードが上がりません。店長は仕事ができない人になぜか甘く、残業も許可して私より給料多く貰っています😥

このままでは転職も考えています😢

No.6 14/08/02 20:47
お礼

>> 4 仕事と友情はキッチリ分けないと。向き不向きがありますのでね。 知人や友人と同じ場所で働かないに越したことはないんです。あなたの評価まで下が… ありがとうございます。いくらパートでも、仕事と友情とは別に考えた方がいいですね。

彼女は友達だと思慮深く謙虚ですが、仕事では卑屈で言い訳で自分を防御する傾向があるようです。気持ちに前向きさが足らないような気がします。

No.7 14/08/03 02:07
通行人7 

友人と一緒に仕事って難しいですよね、友人としてはよくても、
仕事が原因で関係が悪くなることってよくありますよね
どちらかが我慢することに・・・😱

No.8 14/08/03 09:36
お礼

>> 7 ありがとうございます。

彼女のマイペースさ、謝りたおしてくる態度に、平静を保つのが辛いです。

私が紹介した手前、店長にも文句は言いにくいので、ここで発散させて貰っています。

No.9 14/08/03 09:39
通行人9 

それは性分だからどうにもならない。
たまにあって会話するぐらいならいいけど、一緒に仕事するとなるとかなりイラッとする人間はいる。

だから、プライベートに接点を持たせないことで心の安寧を保つことができる。

No.10 14/08/03 14:25
お礼

>> 9 9さんありがとうございます✨

そうですね…性分は変わらないですね。😥

プライベートで付き合うのは最低限にしたいと思います…。

No.11 14/08/03 16:15
通行人11 ( 20代 ♀ )

主さんが先輩なんでしたら、年齢関係なく仕事なんだから仕事をさせるべきだと思います。

言い訳が子供です。
どんな理由であれ、きつくシバくべきです。
自分は年上だろうが説教もしますし、注意もいたします。

No.12 14/08/03 20:47
お礼

>> 11 ありがとうございます✨

何度か仕事のスピード上げて行こう!と発破かけました…が、「ごめ~ん、これでも精一杯やってるんだけど…ごめん」

って自己防御し始めるので、呆れてその後が続きません。

友人、っていうか、コイツだったら何とか言いくるめられると、ナメられてるんですかね?

No.13 14/08/04 03:21
通行人13 

なんとなく気持ち解ります。 他人の事で…イライラしても 損どすょ 貴方もマイペースで
どうでしょうか?

No.14 14/08/04 11:04
通行人11 ( 20代 ♀ )

職場では、相手を一人勤務にさせる危機感の時間や職場にはならないのでしょうか。

私の職場は7割型一人勤務なので、研修や特別期間くらいしか複数でやることはありません。
その為、いざという時の為に新人には厳しく対応も要領よくこなせるよう働かせます。
ただ、本人は甘く仕事をしてた事によりいざという時に困り、誰にも頼れず、その時に対応も出来なくなり辞めていく姿は沢山見てきてます。

主さんの困った状態は私ならイライラして厳しくなりますね。

No.15 14/08/04 14:35
お礼

>> 13 なんとなく気持ち解ります。 他人の事で…イライラしても 損どすょ 貴方もマイペースで どうでしょうか? 13さんありがとうございます✨

勤務中は、時間ギリギリで働いているため、マイペースできませんが、仕事が終わったらイヤな事は忘れ、まったり過ごす様に心がけたいと思います。

No.16 14/08/04 15:25
お礼

>> 14 職場では、相手を一人勤務にさせる危機感の時間や職場にはならないのでしょうか。 私の職場は7割型一人勤務なので、研修や特別期間くらいしか… 14さんありがとうございます✨

店長の考えでは、新たに求人を出すのはお金がかかるので、たとえ仕事ができない新人でも気長に育てたいみたいです。 その分私にしわ寄せ来てます…。

仕事は仕事なので、もっと毅然とした態度で接したいと思います。

新人は、言い訳もせず必死で仕事を覚え、早く1人前になるのは当たり前ですよね。

そう言えば、何度か彼女に「早く1人前になってよね!」って言ったら、「う~ん、私1人前になれるのかなぁ」って呟き、内心怒り狂ったのを思い出してしまいました😥

仕事を紹介した私にも責任があるので、きちんと指導したいと思います。

No.17 14/08/05 09:40
通行人17 

すぐ一人前になるくらい簡単な仕事?
もう少し長い目でみたらいかがでしょう?


医療関係は一人前は3年かかります。


ちなみに私の職場には注射もあまり出来ないベテランがいます。

No.18 14/08/06 14:25
お礼

>> 17 お返事ありがとうございます✨

調理の仕事なので、単純作業がほとんどです。

できなくても、頑張りが見られたり、成長があるなら一緒に頑張りたいですが、言い訳とゴメン連発、笑ってごまかす等の態度にイラついてきてしまいます。

彼女は友達だからと甘えているのかもしれません。

No.19 14/08/06 14:55
通行人19 ( ♀ )

伝えにくいとは思うけど、はっきり伝えないと理解できないのでしょうね。
そういう人は人の痛みに鈍くて自分に甘いから。
ってことで伝えるしか無いと思いますよ。

主婦だから料理が出来ると勝手に思って誘っっちゃったけど、
向いてなかった見たいだね。
ドコドコの何を出来るようにならないと、このままだとフォローで仕事が増えて自分もきつい。って。

どうしても言えないなら主さんが職場を変えるか、時間帯をずらすしか無いかも。

No.20 14/08/08 09:26
働く主婦さん20 

私もママ友に仕事を紹介して失敗しました。
ママ友仲間で、明るくてしっかりしてると評判のA子さん。

いざ働き始めると、仕事覚える気がないのかメモすら持って来ないで何度も同じ事を聞いてくる。
いきなり、休みたいと予定を変更してくる。
ミスした時に明るく笑って「すいませーん♪」

職場仲間に
悪いと思って無いような謝りかたがムカつくと注意されても
笑顔で「ごめんなさぁーい♪」

それを知らないママ友に
Aさん新しい職場の居心地悪いと言ってると聞かされ
悪口になるので、説明もできずに悶々としています…。

早く辞めてくれないかな(´・c_・`)

No.21 14/08/09 15:48
お礼

>> 19 伝えにくいとは思うけど、はっきり伝えないと理解できないのでしょうね。 そういう人は人の痛みに鈍くて自分に甘いから。 ってことで伝えるしか… ありがとうございます✨レス遅くなって申し訳ありません。

はっきり言えたらいいんですが、職場の雰囲気悪くなりそうで怖いんです…。できたら楽しく働きたいので。

本来人と接する仕事が好きなので、これを機に転職も悪くないかも…と思っています。

No.22 14/08/09 16:05
お礼

>> 20 私もママ友に仕事を紹介して失敗しました。 ママ友仲間で、明るくてしっかりしてると評判のA子さん。 いざ働き始めると、仕事覚える気がな… ありがとうございます✨レス遅くなりました🙇

私と同じような立場の方がいて心強いです。

「ゴメンね」連発されると、心から思ってないよね?!っていつも腹がたちます😥 メールで連絡くる時もゴメンね😜連発です。顔文字がさらに不愉快なんです。

謝ることで、自分を守ってしまうんだと思います。

多分彼女も、私がキツいとか他でこぼしてると思います。

でも仕事は仕事なんで、きっちりやってもらいたいです。

お互い頑張りましょうね😉

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧