注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

タイミングベルトの価格

回答4 + お礼1 HIT数 2320 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
14/08/04 15:44(更新日時)

タイミングベルトを交換する時は、相場どのぐらいしますか?
以前ディーラーさんから10万円近くすると聞きましたが、実際に交換した人からは6万円で交換できる。という話を聞きました✋車はコンパクトカーです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

No.2123290 14/08/03 20:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/03 20:44
通行人1 ( 20代 ♀ )

ディーラーに出すか、普通の修理屋に出すかでは違いますよ。
部品代、工賃代、店舗毎に違います。

No.2 14/08/03 21:15
通行人2 ( ♂ )

これは車種や施工する工場によって、やり方や考え方が異なることがあります。

タイミングベルトや、その関連プーリーのみを交換する場合もありますが、ディーラーでは、恐らく近い将来、比較的高い確率で故障するであろう周辺部品の交換をも、併せてセットで交換することを勧めている場合もあります。

具体的にはウォーターポンプや、それを駆動するVベルトなどです。

結局タイミングベルトを交換するには、ウォーターポンプを取り外す必要がある場合もあり、ついでに両方を併せて交換した方が、工賃が割安になるからなのです。

ただウォーターポンプは、10万キロを過ぎたら必ず壊れるとは限らず、モノによっては15万、20万キロと持つ場合もあります。

その意味では、併せて同時交換した方が得か否かについては何とも申し上げられない面もあります。

どちらのやり方を選ぶかは、最終的にはユーザー次第になりますが、こうした考え方の違いが、ディーラーと町工場との、著しい料金格差となっていることもあり、一概に安い方がお得とも言い切れない面もあります。






No.3 14/08/03 21:21
経験者さん3 ( ♂ )

ホンダのディーラーで2台(初代ステップワゴンとライフ)を
それぞれ別の店舗で交換したことがありますが
どちらも6万円台でした。
タイベルとウォーターポンプを同時に交換です。
車種によっての違いが多少はあるかも知れませんが、10万はありえない。
部品もタイベルが1万円台、ポンプも1万円台で
工賃が2~3万だから6万ちょいでした。

No.4 14/08/03 21:22
通行人4 

前の人が言うように、ベルトだけなら三万ぐらいのものだが、付属する部品と、将来壊れるかもしれない部品をつけると十万ぐらいすることもあります。

仮にタイミングベルトを変えて、代金を支払った後にウォーターポンプがこわれると、部品代以外にもう一度タイミングベルトを外す工賃が余分にかかります。
壊れるかは運です。
あとは主さんの引きの強さしだいですね。

No.5 14/08/04 15:44
お礼

皆さん、ご親切に色々詳しくお答えいただいて、ありがとうございましたm(_ _)m
タイミングベルトだけでなく、ウォーターポンプで一緒に交換すると後々交換する時に良いのですね。交換するにあたり色々換えるパーツがあったり、店によっては値段も違い、一概には言えないけど平均的に6~7万円だそうで、ちょっとホッとしました😃
ありがとうございました🍀

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧