thereが一文に2つ…助けて

回答4 + お礼2 HIT数 673 あ+ あ-


2014/08/05 23:37(更新日時)

中学2年生です。

英語で難しい問題を解いています。
thereを使って
「かつて三人の日本人の男がいました」
という文を英語にするのですが…
スマホで翻訳してみると
Once there were there Japanese men.
と、なりました。

なぜthereが一文に2つでてくるのですか?
教えてください!

タグ

No.2124040 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

thereは始めのだけで十分だと思う。

スマホの翻訳はいい加減で間違った文法のことがよくあるからあまり当てにしない方がいいかと。

No.2

Once there were three Japanese men.
の間違いじゃないですか?
3人ということなので、3という数字が入ると思うんですが。どうですか?

No.3

スマホつかったらあかんやろ

No.4

there Japanese men.

ではなく、

three Japanese men.(三人の日本人の男)

の間違いではないですか?

No.5

>> 2 Once there were three Japanese men. の間違いじゃないですか? 3人ということなので、3という数字が入… すみません、たぶんそうです…
ありがとうございました。

恥ずかしいです

No.6

ちなみに長文の問題の一部です

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧