言葉遣いで怒られてしまいました。

回答8 + お礼4 HIT数 5251 あ+ あ-

柚希( ♀ jLIICd )
14/08/07 16:02(更新日時)

長文になりますが、お付き合いください。

A上司から言葉遣いがなってないと怒られました。
普段はもちろんどの方に対しても敬語なのですが、B上司と話している時に一言だけため口になってしまっていたようです。
そのことに対して注意を受けました。
ただ、B上司は明るく楽しく仲良くがモットーな方で「固い言葉は嫌なんだ。もっとフランクにため口でいいから仲良くやろう!」と言っていただいていました。もちろん、だからと言ってため口で話そうなどとは思っておらず、ついB上司と話して気が抜けてしまい、無意識にでてしまった一言でした。
無意識だからこそ、尚今後気を付けないと……と思っています。そのことに気付くことができたのもA上司のおかげですし、感謝しています。ため口で話してしまった私が間違っているので注意を受けた時と帰り際にA上司に謝りました。(B上司はその日はお休みで居ませんでした)
ですが、「社会人としてあり得ない」「この職場以外のとこだったら大事になって首になるレベル」などなど次々と言われ、そこまで言わなくても……と思ってしまいモヤモヤしています。
B上司から「A上司は僕とあなた(私)が仲いいことに嫉妬してるみたい笑」や「あなたが仕事できるのを妬んでるらしい」など事前に聞かされていたため、ますますA上司とどう接していけばよいのかわからなくなってしまいました。
どう接していけば円滑な関係にすることができるのでしょうか……?
また今日B上司に会うのですが、謝るべきなのでしょうか?謝ったら、堅苦しいことが苦手なB上司に逆にまた気を使わせてしまうんじゃないかとも考えてしまい……。

どうかお力をお貸しください。

No.2124111 14/08/06 07:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/06 07:13
通行人1 

一応B上司にも謝った方がいいんじゃないかな

でないとA上司からB上司に謝ったかどうかを

またネチネチ言われたりしそう💧

A上司は何を言っても粗を探すんだろうね…

No.2 14/08/06 07:35
通行人2 ( 20代 ♀ )

私ならこういうことを言われたと報告します。すみませんでしたと一言いえば、そのB上司ならフォローしてくれそう。
また何かの機会にA上司に言われても、謝罪したと言い返すことも出来るので、一応B上司には言っておく方が損ないように思います。

しかしネチネチして嫌な上司ですね。
文面だけみてもうまくいかない鬱憤をぶつけているように私にも思えます。
この人はこういう人と割り切って必要以上に触れないのが一番ですよ。A上司はひょっとして、周りの人からも嫌がられてるタイプじゃないですか?

No.3 14/08/06 07:40
とよぞう ( 30代 ♀ JmiNCd )

私なら多分黙って、Bさんへは少し距離感を持って接しますね。
どちらの上司さんがより自分に重要か…によりますが。

私は年が1番下で年功があるので、フランクに接するようにしていますが、最近悩みどころです(*_*)

No.4 14/08/06 07:49
お礼

>> 1 一応B上司にも謝った方がいいんじゃないかな でないとA上司からB上司に謝ったかどうかを またネチネチ言われたりしそう💧 A… レスありがとうございます。

B上司には謝るべきですよね……

今の職場は異動で入ったのですが、A上司は初めての職種で、尚且つ私とほぼ同時期に入ったからなのか私が異動してくる時点でライバル視していたようです……

No.5 14/08/06 08:00
お礼

>> 2 私ならこういうことを言われたと報告します。すみませんでしたと一言いえば、そのB上司ならフォローしてくれそう。 また何かの機会にA上司に言わ… レスありがとうございます。

B上司には誠心誠意謝りたいと思います。

職場はA上司とB上司と私しかいないんです。もちろん、他の部署の方とも接することもあるのですが基本は3人体制もしくは数日ヘルプの方がたまに入るくらいの規模なので、周りがどう思ってるかはわからず……。ただ、前職でイジメに合っていたようです。本人から聞いたわけではないのですが……。人間関係って難しいですね……

No.6 14/08/06 08:30
お礼

>> 3 私なら多分黙って、Bさんへは少し距離感を持って接しますね。 どちらの上司さんがより自分に重要か…によりますが。 私は年が1番下で年功… レスありがとうございます。

A上司に対して距離を取りたいとも思うのですが、付かず離れずって難しいですね……
一番年下の私を気遣い、みんなで仲良くやろうと言ってくださっているB上司の言葉通り、なんとかうまくやっていきたいのですが……

No.7 14/08/06 12:20
通行人7 ( 30代 ♀ )

B上司には、A上司のいる場で謝罪をします。
A上司に注意されたことは言わずに。

A上司に対しては、普段からより会話をするようにします。
わざとA上司に意見を求めたり、A上司のアドバイスで○○がうまくいきましたなどの報告をしたり。

上司として余裕が無いから、厳しいあたりになるのかと思うので、上司として尊重するように行動して敵だと思われないようにします。

心が溶けたら、多少の雑談をするようにもします。

相手が心を閉じているから、まずは溶かす。

No.8 14/08/06 17:30
お礼

>> 7 お礼が遅くなり申し訳ありません。
レスありがとうございます。

今日B上司には謝りました。気遣ってくださり「そんなため口言った?笑。全然気付かなかった笑。気にしないでいいからね~」と言ってくださいました。

A上司、B上司二人共に尊重できるよう、行動していきたいと思います。

A上司には失礼にならない程度に、雑談なども少しずつ話していけたらなと思っています。

レスしてくださった、皆様ありがとうございました。

No.9 14/08/07 05:41
通行人9 

タメ口でフランクに、を真に受けるとはどん引き

No.10 14/08/07 05:58
通行人10 

何て発した言葉に対して言われたんですか?
その言葉によって、答が違ってくると思います。

上司としては堅苦しいけどAの方がマトモな感覚です。

No.11 14/08/07 06:34
通行人11 ( ♀ )

重箱の隅をつつくようで恐縮ですが、「尊重」ではなく、「尊敬」ではないでしょうか…。

尊重、というと「親が、子の意見も尊重する」というように、微妙に上からな印象もあります。

AさんBさん、どちらの方も立場が上なわけで、社会では、言葉選びひとつで大変なことになることもあるので、お気をつけ下さい。

「上が言う'フランク'を真(ま)に受けない」ということも大事です。

ちなみに、日本語検定はお持ちでしょうか。
勉強になりますのでおすすめします(2級が良いです。合格率は二割と振るわず、1時間しかないのに問題の量がたっぷりの忙しい試験ですが)。

紛らわしいですが、日本語能力検定(外国人向けの試験です)とは別です。

No.12 14/08/07 16:02
通行人12 

一応、B上司さんに謝っておきます。素直に。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧