退社時間、休み、について悩み

回答8 + お礼7 HIT数 2092 あ+ あ-

OLさん
14/08/13 16:32(更新日時)

退社時間や休みについて今の会社に不満があります。

私の会社は全員で5人というとても小さな会社です。
社長はもう仕事が趣味になっていて土日も休みなく出てきています。

入社する際に、第二第四土曜と日曜、祝日は休み(※ただし忙しいときは出てきてもらうことになるかも。)と言われました。

しかし、今年の4月に入社したんですが、土曜日が休みだったことは今までなく、日曜日出社したときも代休などありませんでした。(ごめん代休ないから〜などの一言もありません。代休なくて当然みたいです)

仕事が忙しいのであればまだわかるんですけど、社長をみているとダラダラ仕事をしているように思います。休み時間も1人だけみんなより一時間長くとってるし、土日があれば仕事が終わるだろう!っていう考えで、土日仕事なの前提なんです。。

それに有給休暇もなく、本当にプライベートな予定が立てれずとても迷惑してます。


毎日の仕事でも、定時は6時なんですが、社長が帰るまで帰れず、9時くらいになります。
友人に相談すると、気にせず先に帰ればいいじゃん!ってよく言われますが、
うちの仕事はみんなで一つのものを作り上げる仕事なので、自分だけってことは不可能なんですよね、、、
せめて、今日はここまでして終わろう!って言ってくれれば社員みんなやる気がでるんですけど、社長の気分次第で仕事をさせられてます、、、

辞めたほうがいいのか、、、まだ4月から入ったばかりなのでとても悩んでいます。。
我慢するしかないでしょうか、、

社会ってこんなものなんですかね、、

文章が雑ですみません。。
仕事中の投稿でした。今も社長の指示待ちで暇な時間なんです。。

No.2126302 14/08/12 13:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/12 13:58
案内人さん1 

あまりにもこじんまりしてる会社だから、組織体制ができていない感じがしますね。社長次第なんて、困りますね。
無駄が多いような気がします。

No.2 14/08/12 14:00
通行人2 ( ♂ )

辞められるなら、辞めたほうがいいです。
だらだらした仕事でプライベートが無いのは、精神的にキツイです。
今は入社してから間がないから気持ちを保てるけど、そのうちに疲労しますよ。

No.3 14/08/12 14:04
お礼

>> 1 あまりにもこじんまりしてる会社だから、組織体制ができていない感じがしますね。社長次第なんて、困りますね。 無駄が多いような気がします。 お返事ありがとうございます。

そうなんです。まだ入ったばかりなんで、残業になりそうだとか予想もできないんでとても辛いです。。
しかし社員さんたちはもうだいたい今日は残業だ!とかわかってきてるみたいです。。

まだ入社して三ヶ月くらいなんで辞めるのもちよっと、、、悩むところです

No.4 14/08/12 14:06
お礼

>> 2 辞められるなら、辞めたほうがいいです。 だらだらした仕事でプライベートが無いのは、精神的にキツイです。 今は入社してから間がないから気持ちを… お返事ありがとうございます。

辞めたい気持ちはすごくあります!親も辞めていいと言ってて、親も同業の仕事をしているので親のところでとりあえず働く?って話になってます。
でも一年は続けた方がいいのかな?って自分の中であるんですよね、、、

あまりにも早すぎではないかなと思って、、

No.5 14/08/12 14:07
通行人5 

私も事務ですけど、以前、同じような体制の会社に入社が決まり、昼休みもまともに取れないような環境にほとほと嫌気がさしてやめました。

No.6 14/08/12 14:09
お礼

>> 5 お返事ありがとうございます。

入ってみてしかわからないことってありますよね、、、
ここですぐ辞めたいって思う私はまだまだ学生気分から抜け出せてないのかなって思ってしまいますが、、ほんとに無駄が多い気がして、、

通行人さんはそこの事務所はすぐに辞めましたか??

No.7 14/08/12 14:24
通行人7 

有給休暇って半年経たないと発生しないんじゃなかったっけ?

有休ない(取れない)会社なんていくらでもありますよ。

No.8 14/08/12 14:32
通行人8 

すごく分かりにくいのですがその土日の出社がある時ってまさかとは思いますけど週7状態?というか1ヶ月で通算何日休みなのですか?主さんは一応正社員なのですか?
これ場合によっては完全に違反レベルの可能性があるのですけど…お手数ですが今晩自宅へ帰ってからでもその辺の事をスレ文に補足明記でもしてもらえると有難いです。

いずれにせよ私から言わせれば論外の会社なので即刻辞めて転職しろと言いたいレベルです。確かに世の中ブラック色の会社は多いですが代休のない状態を延々と続ける・社長だけが1時間休み時間を長く取るという辺りで十分にレッドカードものです。お礼内に出来れば1年間は継続したいとありましたがそれはあくまでもある程度まともな勤務形態の会社の話です。その会社だと場合によっては辞める前に身体壊しますよ?

  • << 11 お返事ありがとうございます。すみません、急いで書いてしまい、文章がまとまってなくて、。 土日が仕事になったときはもちろん週7です。最初は代休があると思って頑張ってたんですけど上司にこそっと聞いてみたら、うちは代休なんてないよ!と言われました。 私は正社員です。 仕事内容的には、社長しかできない計算を社長がして、それが上がり次第、社員が製作に入れるっていう感じですかね。 なので、金曜の午後などに社長が計算あげてきて、必然的に土日出社になります。 休みたいようなことを上司がちょろっと言ったときがあったのですが、社長は、『今してるのが終わるならいいんじゃない?』って言ってました。 もう絶対休めないですよね。
  • << 13 すみません、追記です。 社長が休みを一時間多くとっているというのははっきりは言えないんですけどね。。 社長の自宅が会社から近いので毎日お昼は自宅に帰っているそうなのです。(社員さん曰く) 会社にもどってくるのは昼休みはじまって二時間後なんです。 まぁ、そのときに打ち合わせや書類を眺めながらご飯食べているんだろうか、、 そう言われたら何を言えないですよね。。

No.9 14/08/12 14:34
通行人9 

両親は同業の自営?
ゆくゆくは跡継ぎ的な感じ?

もしそうなら、辞めないで経験として勤めるのも有りなのかと思うよ
いずれは労基法の外だしね

そうじゃないなら何の為に働いているのか
その辺りを考えて辞める選択肢も

No.10 14/08/12 14:38
お礼

お返事ありがとうございます。

有給休暇は何年経ってもないようです。。
うちは有給休暇ないから!ってはっきり言われました。。

有給休暇とれない会社ってたくさんあるんですね、、そのへんを調べなかった自分が悪いですね。。涙

No.11 14/08/12 14:44
お礼

>> 8 すごく分かりにくいのですがその土日の出社がある時ってまさかとは思いますけど週7状態?というか1ヶ月で通算何日休みなのですか?主さんは一応正社… お返事ありがとうございます。すみません、急いで書いてしまい、文章がまとまってなくて、。

土日が仕事になったときはもちろん週7です。最初は代休があると思って頑張ってたんですけど上司にこそっと聞いてみたら、うちは代休なんてないよ!と言われました。

私は正社員です。

仕事内容的には、社長しかできない計算を社長がして、それが上がり次第、社員が製作に入れるっていう感じですかね。
なので、金曜の午後などに社長が計算あげてきて、必然的に土日出社になります。

休みたいようなことを上司がちょろっと言ったときがあったのですが、社長は、『今してるのが終わるならいいんじゃない?』って言ってました。
もう絶対休めないですよね。

No.12 14/08/12 14:47
お礼

>> 9 両親は同業の自営? ゆくゆくは跡継ぎ的な感じ? もしそうなら、辞めないで経験として勤めるのも有りなのかと思うよ いずれは労基法の外… そうですね、同業で、自営です。
なのでゆくゆくは継ごうと思っていて、大学卒業して別のところで修業しようと思い、今の会社にはいったんです。

でも親のところで仕事をしたほうが勉強になる気がするんですよね、、今のところは無駄が多くて、プライベートが全くないので、、。
オンオフはっきりして仕事をしている親のところで働きたいですね、、

No.13 14/08/12 14:51
お礼

>> 8 すごく分かりにくいのですがその土日の出社がある時ってまさかとは思いますけど週7状態?というか1ヶ月で通算何日休みなのですか?主さんは一応正社… すみません、追記です。

社長が休みを一時間多くとっているというのははっきりは言えないんですけどね。。

社長の自宅が会社から近いので毎日お昼は自宅に帰っているそうなのです。(社員さん曰く)
会社にもどってくるのは昼休みはじまって二時間後なんです。

まぁ、そのときに打ち合わせや書類を眺めながらご飯食べているんだろうか、、
そう言われたら何を言えないですよね。。

No.14 14/08/12 17:25
通行人2 ( ♂ )

定番化してるブラックですね。
週休1日と有給休暇と代休は労働法で保障されてるので、経営者は労働者に与えないといけません。
労働基準監督署に、ここに書いてることを電話で言えば、簡単に辞めることができますよ。

No.15 14/08/13 16:32
通行人15 ( ♀ )

小さい企業なら当たり前かな。ワンマン社長の横暴があってこそ成り立ちます。
嫌なら辞めるしかないような…私も小さな会社の時は土曜日出勤、祭日出勤、日曜や残業は忙しい時以外はなかったけど、有休も下手したら夏休みもなかったな。さすがに疲れて辞めましたが。
主さんの方が大変そうですね。お身体気をつけて下さいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧