父親について。

回答4 + お礼0 HIT数 668 あ+ あ-

通行人
14/08/18 12:56(更新日時)


父親が家でなにもしなくて困っています。

母さんと父親が帰ってきて、ご飯の準備をするのですが、父親はパソコンで車を調べているだけでなにもせず、
母さんと私だけがご飯を作ります。
そして、父親は何も手伝いもせず、食べた食器すらも運びません。

しまいには、作ったご飯に文句をつけたり、
話しかけても無視をし、自分が悪いのに私たちにあたったりします。

私には姉もいるのですが、その姉も父親同様でなにもせず、
ただ文句を言うだけで、人にあたってきます。

夫婦喧嘩とはいかず(母さんが我慢をしている)、いつも家族内がギクシャクしていて、
私はよく母さんから、姉と父親の悪口を聞かされます。

金銭面でも、父親が余計なものを買ったりして、
お金が段々となくなっているみたいで母さんがとても困っていました。

何度もお金を使うなと言っても、勝手に使ってきます。(ギャンブルとかではなく、車につぎ込んだりしています。)

そして、最近では母さんがよく熱を出したり、体調不良で寝込むことが増えてきました。

仕事が大変なのはわかります。
疲れているのもわかります。
でも、手伝いはできないものなのでしょうか?
私がわかっていないだけなのでしょうか?

このままだと母さんが倒れてしまいます。
私はこんな父親が嫌いで、話しかけることもありません。
私が頑張ればいいだけでは?と思うかもしれません。ですが、
私が家事をどう頑張ったとしても、
父親が変わるとは思いません。
どんなに言っても、逆ギレをされるだけです。
それに私も、家族の悪口なんて聞きたくないです…。学校の悩みもあるし、いろいろあって友達が少ない分、誰にも相談できずに私も耐えるのが辛くなってきました。

どうすればいいと思いますか?

タグ

No.2128262 14/08/18 03:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/08/18 06:41
通行人1 

主さんが今働いている状態ならお母さんと一緒に家をでて
アパート暮らしをするとか考えたほうがいいかもしれません。

主さん達がいないことでどれだけお母さんが大切な存在だったか
気づくと思います。そして父親が反省したようなら家に戻るのが
おすすめです。👿

No.2 14/08/18 06:46
案内人さん2 

そんなの主さんが生まれた頃からもずーっとだと、思うよ

数十年

それでも離婚しないのはなぜ?

嫌なら、離婚してるよ


金か情か世間体かは知らないが、今更やるとは思わないね

夫婦には夫婦にしかわからない事もあります

離婚してアナタが病弱?な親を養っていきますか?

No.3 14/08/18 07:19
働く主婦さん3 

2さんに同意です。

主さんには分からない夫婦の歴史があります。お母様を労わる気持ちは大事ですが、お母様にはお母様の考えがあります。家族の悪口を主さんに言うだけでスッキリしてるかもしれません。

世の中には主さんちのようなお父様は沢山います。イコール離婚とは必ずしもなりません。

主さんは主さんの人生として、この家族とどう向き合うのか、自立して離れるなど、これからの生活を考えるべきでしょう。

No.4 14/08/18 12:56
通行人4 

お父さんは、そういう旦那なんだと思います。
きっと今更変わることはないと思うし、そうやって長年夫婦をやってきたんじゃないでしょうか⁉
離婚までいかない程度の、よくある夫婦の形だと思いますよ😥

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧