緊急助けてください

回答4 + お礼1 HIT数 3046 あ+ あ-

悩める人
14/08/27 22:39(更新日時)

私は今年作業療法士の社会人入試を受験するものです。以前質問をさせて頂いたこの答えに対しての面接で聞かれることの予想を考えました。
他に何があると思いますか?

私はお客様に満足していただける様、粘り強く努力してまいりました。
接客業という仕事上、お客様から色々な内容の質問を頂きました。そしてそれらへの適当な対応は各々異なりますのでまだ新人であった私は自分では判断できない時がありました。
そのような時は上司に対応して頂き、今度は自分でも臨機応変に対応できるようメモを取り、分からないことに対しては積極的に質問を行い、的確に業務を行えるように努力しました。
そういった積み重ねで与えられた仕事に対して疑問点を解消し、真摯に取り組むことで自分を成長させることができたと思います。
今度は何事にもひたむきに取り組む姿勢を医療の現場で存分に発揮していきたいと思います。
どうですか?
予想では
具体的にどんな質問をされたか
どのように自分を成長させることができたと思うか
医療の現場でどのように活かすか?
などですか?
回答お願い致します。

No.2131270 14/08/26 20:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/26 21:03
先輩1 

作業療法士って接客業ですか?

根本的なところの捉え方

職業感が間違っていると思いますが。

No.2 14/08/26 21:31
悩める人2 

1さんと同じ意見で文章を読む限り主さんの考え方は変

作業療法士を目指してる方の言葉には見えない

No.3 14/08/26 22:07
お礼

すいません。書き忘れましたが自己prの質問の
回答です。

No.4 14/08/27 22:25
通行人4 

助けてくださいっていうタイトル、いい加減やめてほしい

No.5 14/08/27 22:39
通行人5 

辛口ですみません。
主さんの「お客様の質問に対する対応」は、メモしたり、積極的に上司に質問(?)したり、どれもごく当たり前のことばかりな印象。
結局、何をPRしたいのか分かりません。
むしろ、こんな当たり前のことしかPRすることないの?って思うかも。

私も医療系国家資格を持ち、高校時代受験前には医療系の学校を受験する友人同士で集まり、面接の練習なんかもしていました。

作業療法に進んだ友人の自己PRは、
「ずっと美術部に所属していて受賞歴もあり、手先が器用」
「ボランティアにも参加し、何事にも積極的に取り組むことを信条としてきた」
→「これらの経験を活かし、患者さんと積極的に向き合い治療に携われる作業療法士を目指したい」
…って感じだったような(←進路指導の先生の添削済み)。

他にもっとPRできる、具体的なPRポイントはありませんか?
確かにその自己PRじゃ突っ込みドコロ満載なので、主さんが挙げられたような質問はされそうですね。

ちなみに、私も一度働いてからもうひとつ別の医療系国家資格をとるため、社会人入試を受けましたが。
私も「ボランティア参加→積極的」と「仕事で○○を評価され○○任せていただいていた(同じ医療系なので、受験する資格と関連があった為)→責任感が強い」をアピールした記憶が。

スレの質問内容と解離して恐縮ですが、私なら自己PRから書き直します。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧