子育てってこんなもん?
10ヵ月の息子の子育て中、現在は育休中で、10月から仕事復帰します。
息子は…離乳食3回食。つかまり立ち、後追い、ママ大好きで、あまり離れたことはありません。今実家に預けたり練習中です。完母でほぼ寝るときだけ母乳飲んでます。
旦那と息子の3人暮らしで、二間のアパートに住んでいます。近々旦那の実家の裏の一軒家に引っ越す予定です。
最近夜中に息子がちょこちょこ起きるようになり、寝不足のせいもあってか、身体的にも精神的にも疲労が溜まっています。土日は私や旦那の実家に出かけています。。平日は息子と二人きり、支援センターにも遊びに行きますが、たまに話すママ友はいますが、そこまで深い仲でもなく、遊びに行く友達もいなくて、旦那とだけ話す毎日。しかし旦那も、息子が寝たりすると、テレビが嫌いなので年中スマホをいじっており、大事なことは話しますが、特に会話もなく。ご飯も息子がいじるので、台所のシンクの脇でひっそりと1人ずつ食べてます。平日の日中は息子を見ながらなので、立って適当に食べる感じ。
旦那は育児に協力的で、息子と遊んでくれます。休みの日は実家の手伝いが多く、あまり家にいません。午後、旦那が手伝いを終えて、旦那の実家に呼ばれて遊びに行ってます。休みの日位はもう少し家のこともしてほしいし、私も息子から少し解放されたいのですが、なかなかできず。
息子のことは任されているので、ご飯ちゃんと食べさせないととか、体調管理もしっかりしなきゃとか、ケガさせないようにしなきゃとか考えてると、毎日が必死です。
ご飯を食べなかったり、風邪をひいたり、私が疲れてイライラしていると、旦那にちゃんと育児してないように思われそうで息がつまります。夜中起きた?今日何してたの?ご飯食べた?と毎日聞かれるので、心配する気持ちも分かりますが、見張られてるみたいで。
疲れてたりすると、旦那にイライラします。ご飯支度中にご飯いらないと言われて、あとでカップラーメン食べてたり。一緒にいるのに、スマホばっかりいじったり。いつもはやってくれる洗濯物干しやごみ捨てを普通に忘れたり。
子育てしてると、毎日がこんなもなんでしょうか?私はまだまだ母親としては未熟なので、私がもっと頑張るしかないのでしょうか?
新しい回答の受付は終了しました
同じ10ヶ月の女の子を育ててます。
私もそんな感じです。
深い友達いないですし。私はなるべく外に出たくないので丁度良いですね。
でも夕飯要らないって言ってカップラーメン食べられたらかなりムカつきますよね。
それは思いやりないなぁって感じました。
主さんじゅうぶん頑張っていると思いますよ。
いくら我が子でも、24時間一緒だと疲れますよね😱
自分の時間が欲しい、ゆっくりご飯を食べたい💦
私も同じこと考えていましたし、それは普通だと思いますよ。
幸い!?10月から職場復帰ということなので、今の生活もあと少しです。
今しか見れない我が子の成長は貴重ですよ✨
育児中なんてみんなそんな感じですよ。
主さんとても頑張り屋さんなんですね。
イライラしながらご飯作っていたりしませんか?うちはイライラして作ってると、旦那がそんなイライラして作ったごはんはいらないって言ってきます。始めはムカつきましたが旦那なりに気を使ってくれてるみたいです。
主さんの旦那さんも何だかんだ手伝ってくれていると思いますよ。
毎日育児お疲れ様です。
私も一才半の子供がいます
友達も離れてるし、仕事と家事と育児です。
仕事してからは、毎日くたくたで
旦那が何するかはきにしなくなりました。
子供を見てくれるだけで、助かりますね。たまに、家事も私?みたいでイライラるけど、最近は多目にみてます。
最近は、早く眠ること考えてますね。笑
主さん、旦那側の親には、最近忙しいなどりゆうつけて、お家でいたらどうですか?
旦那さんも、子供が大好きだから
質問すると思う。
子供のことむかんしんよりいいとおもいます。
そして、出産して、一年はホルモンバランスが崩れてるから神経質になったり、イライラするみたい。
主さん、も仕事したら、くたくたで
早く寝ようってなりますよ。
仕事始めたら、考える余裕がないくらい忙しくなりますよ!家事して、自分の睡眠時間をどう確保するか?そればっかり考えるようになります。わたしも下のこ10カ月で保育園に入れ働きはじめましたが、大人と会話できるのが嬉しかった!とにかく楽しかったです。体力的にはきついけど、精神的には楽になりましたよ!なんか小言が出たら、わたしも働いてるんだから文句言うな!あんたがしな! と言えるし笑。主さんもあと1ヶ月頑張ってください。沢山写真とってあげてくださいね~!
あなたは私かって位同じでした(笑)
母親モードのスイッチを切る時がないんですよね。寝ている時でさえ、子供が起きたら即母親モード。
たまには旦那に育児丸投げしてやりたいと思ったり。
スマホいじってる旦那に、めちゃくちゃ忙しい振りor具合悪い振りして、「お願いね」と子供を置いてゆったり料理したり、キッチンでコーヒーのんだりしてました。
母親は頑張り過ぎてしまうし、それを見ている父親は当たり前の感覚が麻痺するんですよね。
「これくらい出来るでしょ?」のハードルが上がっていっちゃう。
あれしなきゃ!これやらなきゃ!もっと出来なきゃ!なんて思わず、この位で良いのよ~って手も力も抜ける所は抜きましょう😄
子供と離れる時間が出来てくれば、精神的に余裕ができると思いますよ。
私も同じ月齢の子供がいます。お昼なかなか食べれないですよね、私も子供が寝ている間とかに静かーに食べてます。さらに現在妊娠中で眠いのに夜中の夜泣きでフラフラです…。
せめて土日位は解放されたいのよくわかります。うちの主人も休日午前中は一切見てくれません。
お互い頑張りすぎず育児していきましょう。
育児お疲れさまです。
3歳と2歳の年子の男の子がいます。
毎日子どもと一緒だと休まるときないですよね。
私も下の息子が10ヶ月くらいのときはご飯も食べる暇がなく、1年で15kgぐらい痩せました笑
良いのか悪いのか^^;
息子たちも1歳すぎてもまだちょくちょく夜中に起きたりしてました。
旦那は気づかず爆睡して寝顔にムカついたりしてました^^;
忙しいと旦那様のちょっとしたことでイラつきますよね。
私も仲の良い友人はまだ出産経験ある方が少なく、いても離れていたりで相談する相手いなかったです。
なのでよく支援センター行ってました。
気分転換になりますよね(*^^*)
主さんとてもがんばってると思います。
私なんてご飯めんどいから旦那にチンして食べれるもの置いとくね〜なんて日もあります^^;
慣れない育児(お一人目ならなおさら)
大変だと思いますがお互い頑張りましょうね!
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧