人に興味をもつ方法

回答5 + お礼4 HIT数 1268 あ+ あ-


2014/09/06 03:57(更新日時)

漠然とした質問です。どうすれば普通の人みたいに人に興味や関心を抱けるのでしょうか。

私は自分の興味持つ物以外関心を示さないのが最大の短所です。表に出て人と話したりする時、自分が死ぬほどつまらない人間なんだと痛い程実感します…。

些細な会話でも特に主張がないので話は大して膨らみませんし、行動も基本人に合わせます。争いは起こしたくないのでなるべく口角をあげて受け答えは笑顔で。はにかみ屋って言うのかな…褒められることに慣れなくてつい照れてしまったり、何と言うか人間関係を築くのが下手なんですね…。

自分の本音を隠すのはもう癖になりつつあります。別に悪い嘘は付かないんですけど、周囲からの評価を下げたくない一心で悪口も言えない生真面目で臆病で怠惰な奴です。優しいわけではなくて本音は全てが面倒だからやってるわけで。

この先 友情も恋愛も本当の自分で向き合える気がしなくて不安です。向き合ってもこんな自分が誰かに好かれ続けられる自信もないです。こんなくだらないことで悩んでるなんて馬鹿馬鹿しい。絶対的に信じられものを持てればこの先ずっと大切にするのに。

容姿が整ってなくても性格悪くても堂々としてる人の方が何倍も人生楽しそうで羨ましいです。20年生きて人間向いてなかったなぁと思い始めてます。

人に興味を持てて自分も多少他人に心を開ければこんな事で悩まなくていいのに。むしろずっと好きな事だけしてれば悩まず済むのに。外にでた途端自分が崩壊するので笑顔を張り付けて保たないと怖い。誰かに嫌われるのが。

だらだら長くてすみません、たまに吐きたくなって場所お借りしました。自分の中で抱えるのが少し重くて誰かに聞いてもらいたかった。ここまで読んでくださった方がいればありがとうございます。おやすみなさい。

No.2134183 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

独り言スレだったらごめんなさい。

なぜ普通と違うと自負されているのですか?

笑いたくもないのに笑っている人

合わせたくもないのに、人に合わせている人

どちらも沢山いますよ。

寧ろ、笑いたい時だけ笑う人、合わせたい時だけ合わせている人の方が珍しいと思います。

あと、主さんは、全然無関心ではありません。

関心があるから、笑いたくもないのに笑顔を作るのです。

やめた方がいいよ。
とは言いません。

それが正解なのが世の中です。

わたしは、珍しい方の人間です。

人に合わせて愛想笑いして、そこに何があるのかわからない。

だから、基本的に単独行動です。

わたしにとって何の支障もありません。
無関心くらいがちょうどいい(心地いい)人間もいます。

あまりがっつり興味を示されても困る。

No.2

おやすみなさい…って
朝の5時台に立ったスレッドだったんだな

興味ないもんはないという姿勢も持っていないと、
興味のあるものを見逃したりしそうで不安だ

いつか燃える🔥何かに出会えるといいね

No.3

他人や物事に興味がない、関心がない、それって御自身を詰まらない人間にしてませんか?
人は他所からいろいろな情報を得て知識を増やしたり、自分の知らない世界を知ったりして、成長するものです。
自分の好きな事だけやっていれば、楽だけど、そんなに上手く行くわけがないですよね。
主さんに必要な事は好奇心。
好奇心が旺盛な人は知識も豊富で、会話も楽しいです。

No.4

主さんが本音で付き合ってないように、周りも本音では人付き合いしてないんじゃないかな

私が本音で話せる人は一人しか居ないですよ

後は適当に合わせてます

私は我が儘で性悪で世の中に不満ばかり

自分を出したら、それこそ社会じゃやっていけないかも

No.5

お返事遅れてごめんなさい。そして書き込みありがとうございます。

そうですよね、皆上手くやってるつもりに見えても、知らないだけで私と同じように自分を隠してる人なんて山ほどいるに違いないです。

1さんのように自分を貫ける人心底かっこいいと思います。私はほどよく人と関わり自分の時間も大切にできるのが理想です…。
あと無関心じゃないと言ってくれて少し安心しました。

No.6

書き込みありがとうございます。
最近昼夜逆転してて寝るのが朝方になってしまいました…汗

関心と無関心の使い分けも大切ですよね。私も無駄なことには労力使いたくないです。

いつか燃える何かを見つけ出したいです。

No.7

書き込みありがとうございます。

好奇心ですか、確かに人に対してはあまり湧きません…。

自分の世界の中だけじゃ当然成長できませんよね。
でも人と関わろうとすると自分のつまらなさを思い知ってしまい更に自己嫌悪に陥ります…。
考えすぎなのでしょうか、ひとまず人間観察からがんばってみます。

No.8

書き込みありがとうございます。

確かに、皆個人の不満を抱えてるに違いありません。周囲が自分より少し器用に生きてるように見えてるだけなのかもしれません。

そういう信頼できる人をずっと大事にしたいですね。世の中は生きづらいです。でももう少しがんばってみます。

No.9

私も人に関心が薄いというか、あまり関心がなく、関心が強い人に出会うと疲れてしまいます。

色々な人に出会って気がつきましたが、無関心って裏を返せば、人に期待しないことと同じだと思います。
私はいつも人に妥協してきましたが、自分のことは妥協したくないと常に思っています。

そんな人に極甘で自分に厳しい生き方でも、周りから打たれたり、攻撃されたりします。

意地が悪い、人を見下して自分を確立させる人って確かに居ますので。

打たれ弱いから傷ついてましたが、、人に期待するあまり常にイライラしてる人のほうが大変だと最近思います。

人は人、自分は自分
で良いと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧