ADHDと家庭

回答10 + お礼7 HIT数 4596 あ+ あ-

きき( ♀ 2AVNCd )
14/09/12 12:36(更新日時)

はじめまして。よろしくお願いします。
結婚10年、夫、息子二人、義両親と同居でしたが、現在別居中です。

私の家事のできなさ、家族との接し方のまずさで、七年間揉め続けた結果、私が家を出る事になりました。
夫が私のADHDを疑い、先日受診し、ADHDの診断を受けました。自分でも調べたら結婚前も含め、問題となる事の多くがADHDの特徴に当てはまりました。

私一人がトラブルメーカーで、私が変われば家族は幸せになるのに、と言われ続け、私さえ変われば…と思い、自分では努力しましたが、まったく解決せず、悪くなるばかりでした。

義両親は仕方なく、私と離れる方向に動いてくれましたが、関係がこじれる程、接し方がわからなくなり、何をしても裏目に出る状態でした。

夫とも険悪になり、夫は私の不始末で両親に責められ、同じ事を何度も注意しても直らない私に嫌気がさしていましたが、私のダメさは分かっていても私をしたってくれる子供の為に、今まで我慢してきました。

今回診断は受けましたが、夫には「今度は病気に逃げるんだな。やる気がないから出来ないだけで、わざと家族を怒らせ楽しんでるだろう。」と言われました。
私のせいで家族皆を不幸にしてしまって、申し訳ないと思っています。

私も夫が手をあげる様になったのが恐くなり、楽になれると思い離婚を考えましたが、もう一度話し合って、私も通院しながら、人並みに生活できるようにもっと努力して、やり直したいと思っています。

ADHDを持つ他の方々が、薬による治療を含め、どう対処しているのか、教えて頂けたら嬉しいです。

よろしくお願いします。


タグ

No.2135713 14/09/08 13:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/09/08 13:33
通行人1 ( 30代 ♀ )

・会社は週5日より少ない日にちで。

・有給あれば、休む
・マスクで顔を隠す
・会社では目立たなくする たまに保健室で休む。

家族に対しても…

仕事みたいに、「当たらず、触らず、コンタクトは最小限」。

体も(精神面も、同じように)弱い私…。

どうしてもこれにしなければ、太刀打ちができません。

No.2 14/09/08 14:06
通行人2 

ADHDは、結婚前には解らなかったのでしょうか。御主人にも原因があるのでは?義両親は、それでも自分の息子なので何も言わないでしょうし。御主人が、手を挙げるというのが気になりました。もしかして、パワハラDVで共存関係に陥っているだけなのでは?

No.3 14/09/08 16:24
悩める人3 ( ♀ )

例えば具体的にはどんな事が原因で ADHDだとご主人に思われたのですか?
私も疑わしい為 教えて頂けますでしょうか?

No.4 14/09/08 17:45
お礼

レスを頂きありがとうございます。

ちゃんとお礼を書くべきですが、家族との話し合い中の為、落ち着いた時間がとれたら改めてお礼を書かせて頂きます。

レスは読ませて頂いています。本当にありがとうございます。

お礼が遅くなり大変申し訳ありません。

No.5 14/09/08 22:24
通行人5 

旦那さんは病気にはもちろん、主さんへの理解が全然見受けられないですね
出来るだけストレスの元と離れることが治療には大切だと思いますよ👮

No.6 14/09/08 22:36
通行人6 ( 30代 ♀ )

私もADHDです。
未就学の子供が一人います

ADHDのどんな所が原因で家族とそこまでこじれ、離婚まで悩む様になったのか分からないので何とも言えませんが・・・・・
ADHDは大人になって急になるものではありませんから、主さんが今までの人生で人とどの様に接して来たのかが大きく関わって来ると思います

小さい頃から人と違う部分がきっとあったはずです。
けれども人並みに恋愛もして結婚もして来たのですから今さらADHDだけが原因で離婚に至るかも・・・・・というのもとても不思議に思います
旦那さんは主さんがADHDだと知らずに結婚したとしても、今の主さんと昔の主さんはそう大差がなかったはずです
結婚し生活を共にしたからこそ、我慢出来ない部分が出て来たのはわかりますが
けれども「普通通り出来ない」主さんも絶対にわかっていたはずだし、駄目な部分もあるけれど頑張れば出来る部分も知っているはずです

ADHDだから結婚生活が続けられないというよりも、ADHDを理由に他の原因が見えていない。見ようとしていない部分はありませんか?
私は今の夫と付き合って10年以上たちますが、世間一般と同じ様に何度も喧嘩し、離婚が過った事も当然あります
けれどもそれは全て人と人とのぶつかり合いで、ADHDが原因で離婚が過った事はありません

あくまでも、性格の不一致やその他の原因が必ずありました
私がだらしないとか・・・・etc……
そのだらしないのは私がADHDだからというのもありますが、結局はそれは私の性格なんです。
片付けようと努力しても中々出来ないとか・・・・計画が上手く立てられなかったり実行出来ないのも、普通の人にとっては苦じゃない事が私には苦痛なのも、ADHDが原因かも知れませんがけれど私はそれで30年以上も生きているので、結局はそれは私の性格なんです。
ADHDが悪い訳では無いんです。

だから、何故?主さんがADHDが原因でそうなってしまうのかとても不思議です。時間があったら教えて下さい。

No.7 14/09/08 22:47
お礼

>> 1 ・会社は週5日より少ない日にちで。 ・有給あれば、休む ・マスクで顔を隠す ・会社では目立たなくする たまに保健室で休む。 家族に対… レスありがとうございます

私は幸い勤務先ではミスはしますが、大きなトラブルには発展していません。確かに当たり障りなくするように心がけてはいます。

家族に対しても当たり障りなく…距離をとるのは解決にならないとは思うので苦しくなります。

No.8 14/09/08 23:14
お礼

>> 2 ADHDは、結婚前には解らなかったのでしょうか。御主人にも原因があるのでは?義両親は、それでも自分の息子なので何も言わないでしょうし。御主人… レスありがとうございます。

結婚前はADHDというものも知らなかったですが、かなり精神的におかしかったと思います。

夫と知り合った時は極度の不眠症と過食と嘔吐を繰り返していました。
不眠症の事は話しましたが、過食の方はどうしても話せなくて、不眠症は収まりましたが、過食は結婚後も続きました。(今は過食はありません)

夫に全てを正直に話せなかった事は良くない事だと、今は思います。否定されたり、怒られるのが怖くて言えませんでした。それはADHDとは関係なく、実母との関係によるものだろうと思います。

確かにパワハラ状態に近いかもしれませんが、私が怒らせる言動をとらなければ、なくなるとも思います。
義母も夫も、私が仮に病気だとしても、治すのは本人のやる気だし、自分のミスで怒らせるんだから、ぶってくれてありがとうと言える覚悟がなければ、この先も何も変わらないと言われました。

義母も夫も正しいと思います。でもやっぱりつらいです。

No.9 14/09/08 23:20
お礼

>> 3 例えば具体的にはどんな事が原因で ADHDだとご主人に思われたのですか? 私も疑わしい為 教えて頂けますでしょうか? 夫に具体的に聞いたわけではありませんが、

約束を守れない

人の話をちゃんと聞かない
飽きっぽい

思いつきで行動する

何度注意しても同じ失敗をする

言われた通りに出来ない


あたりかと思われます。

私自身は結婚前までの事も含めかなり症状が当てはまると思います。

No.10 14/09/08 23:37
お礼

>> 5 旦那さんは病気にはもちろん、主さんへの理解が全然見受けられないですね 出来るだけストレスの元と離れることが治療には大切だと思いますよ👮 確かに理解しようとはしてくれていないと思います。
でもADHDから来るであろう問題以外にも、私自身の性格に素直さがないとか、以前は自分の失敗を隠そうとしてうそを付いたり、やるといった事をやらなかったりと、信頼関係がなくなった事が夫の心が離れた原因だと思います。そして夫を大切にしてこなかったと反省してます。

私が何を言われても、夫に尽くして頑張る他に、認めてもらう方法はないんだとわかっていても出来ない自分に問題があるんだと思います。

No.11 14/09/09 00:56
お礼

>> 6 私もADHDです。 未就学の子供が一人います ADHDのどんな所が原因で家族とそこまでこじれ、離婚まで悩む様になったのか分からないの… レスありがとうございます

ADHDが全ての原因とはもちろん考えていません。ただ性格の問題の一部がADHDだったという事で、子供の頃からの行動も納得いきました。

家庭環境やどんな親が育てたか、本人がどう生きてきたかでかなり違うだろうと思います。

私は親の愛情を感じずに育ってきたし、(今は母なりに愛してくれたんだろうとは思うし、生んでくれた事には感謝してます)家族にに甘える事、素直に助けを求める事、本音でぶつかる事をしませんでした。そういう事も対人関係に大きく影響しています。

結婚前は、自分は普通だと思っていて出来ないくせにプライドばかり高かったと思います。

ミスがなければ問題も起きないので、ADHD由来の問題もたくさんあるけど、それだけではありません。

確かにADHDも自分の性格のと言えるかもしれません。ADHDという事に逃げようとは思っていません。
素直じゃない、自己弁護の為に言い訳する事、怒られるのが怖くて嘘をつく事、私の悪いところはADHD以外にもあるし、治すよう心がけています。

私が自分で夫との信頼関係を作って来なかった事が問題なのかもしれません。

よく分からない内容だったらごめんなさい。

No.12 14/09/09 01:17
通行人6 ( 30代 ♀ )

いや・・・・分かりますよ
私も親の理解はないです。私は小さい頃はADHDを見逃されており、成人して自ら病院に行き、診断されました
未だに両親はADHDを理解・・私を理解しておらず異物扱いです
愛情はどうか分かりませんが、自身の親に素直に助けを求める事、本音でぶつかる事は私も出来ません
というよりも、した所で相手が分かってくれないのでしても意味がないです。

私の場合は結婚前というよりも幼少の頃より自分が他人と違う事は理解していました
他人と折り合いを付ける事がとても困難でしたが自分なりに合わせる様努力し、どうしても出来ない時は逃げていました。
でも、何故か?私生活と仕事は別で、私も仕事では特にミスもなくというよりも、自分で言うのも変ですが仕事は結構出来る方で今もありがたい事に地位のある仕事に就かせて貰っています
けれど、私生活では全くきちんと出来ず部屋も汚く最低限の生活という感じです

確かに主さんが言う様にADHDというのも大いに理由の一つかも知れませんが
同じADHDとして、ADHDが離婚の原因になるのが私にはどうしても理解できないです
ごめんなさい。

単純にご主人との相性?の問題ではないのかなと思ってしまいます
それは勿論、私が主さん宅の内情を知らないので勝手に自分と照らし合わせて考えてしまっているからだとは思うのですが・・・・・すみません。

主さんはスレ文で、トラブルメーカー・不始末・何度注意されても直らないと仰っていましたが
具体的には主さんが原因でどんなトラブルが起きてしまうのですか?
どんな不始末を起こしてしまうのですか?

話したくなったら結構ですが、トラブルや不始末は、ADHDが原因で起こる事なのでしょうか?

No.13 14/09/09 07:12
案内人さん13 ( ♀ )

私もADHDが原因で離婚するとは思えないです、夫や義理両親は理解が全然ないのが原因になってるんでしょうね。主さんはわざとやってるわけではない、、生活面で工夫することを話し合わなきゃいけません。まずADHDとは?から夫達は勉強するべきなのに。薬では治りません、私も子供も同じ障害を持ってますが今は夫が1番の理解者になってます。離婚してもフルタイムで働くとなるとこの障害は大変邪魔になります。
あなたが素直じゃない事や嘘をつくようになったのは2次障害なんですよ。あなたが悪いわけじゃないしこれは特徴でもあります。今まで嘘をつかなければ生きてこれなかったんです。きっと今まで苦労しただろうし精一杯だったでしょ?だから自分を責めないで欲しい。私は逆に夫や義理両親に非常識さを感じます。

No.14 14/09/09 07:54
経験者さん14 ( ♀ )

私もADHDで子供が3人います。
家事育児、義両親と同居でたださえ大変なことと思います。
お子さんはお母さんになついているんでしょ?
主さんだけ出ていくなんて…

No.15 14/09/09 22:22
通行人15 

他の方がどう対処しているかについてですが、「ADHD 工夫」で検索してみては?
2ちゃんねるにも良いスレがあるし、ADHDの方のブログも参考になると思います。

No.16 14/09/10 08:33
お礼

No.6さんNo.14さんご意見ありがとうございます。

トラブルの根本的な原因は時間に遅れる、教えられた事が出来ず同じ失敗を繰り返す、その後注意された時に反発したり、私は相手を怒らせる事だとわからず話してしまい相手が怒る。
なぜ相手を怒らせるのかを説明してくれて、理屈はわかる気がするけど理解出来てないのでまた言ってしまう。

何でそういう事をしたの?って聞かれて答えると言い訳してると怒られたり、忘れ物や時間にルーズなのは自分でわざとやっているのではないので、答えようがないんですが、相手にすれば、わざと逆らっていると思われます。

もともと時間厳守、だらしないのはだめ、教えられたら出来るのが当たり前の家なので、余計に私のミスが許せないんだと思います。
あと食事作りが苦手で、義両親の分も作るのが辛くて、結局食事は別になったんですが、自分がいろいろ画策して義両親側から食べなくなるように仕組んだ。といわれています。
ミスしたり、トラブルのあと逃げずに向き合えない私が悪いと思いますが、私のする事には大体悪意や企みがあると考えているように思います。
義母は自分の考える理屈に合わないと、絶対納得しません。

No.17 14/09/12 12:36
通行人17 

フリカケの臭いを嗅いで衝動を抑えてますね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧