女性登用

回答6 + お礼4 HIT数 916 あ+ あ-


2014/09/14 00:51(更新日時)

政府の方針で、女性登用企業に対し、優遇制度が設けられるそうです。
僕は大賛成です。この際出世希望の男性も、少し我慢して、彼女達の活躍を見守りましょう、決してジェラシーで、非協力的な態度はとらないで下さい。
彼女達が出来ないのは、男性社員が協力的でないからと、言い訳に使う事にならない様にしましょう。
これまで女性差別を叫び、別の部分で権利を得て、義務を果たさない女性が多いなと感じていました、一度管理職になっていただき、責任のある立場で、会社の方針に従い、やっていただきましょう、女性は強いですから、大丈夫?でしょう、男性は肩の力を抜いて、男らしさの呪縛から解き放たれ、もう少し楽に生きましょう、実際責任を持たされた彼女達が満足するのか、後悔するのか、どう思われますか?政府にはこの方針を緩めず進めていただく事を切に願います。

No.2137307 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

主さんは女性の味方なのですか?
それとも、うまくいなかいことを予想しているのでしょうか?
主さんの意図がいまいちよくわかりません。

No.2

>> 1 レスありがとうございます。
文章が下手くそで、伝わらなく申し訳ありません。
曖昧な状態から、白黒はっきりさせたいだけです。
女性が頑張って男性並み、それ以上に活躍出来れば、男性はもっと気楽に生きて行ける気がしますし、上手く行かなければ、これまで通りでは虫がよ過ぎますが、わかってくれたらいいんです。
仕事が出来る女性は沢山いますが、部下を持ち管理する立場になった時はどうなんでしょうか?

No.3

政府の狙いはこうなんだよ

遊んでる女をおだてて働かせ税収アップ
社会保険料や年金の増収

妻が働けば当然家計も向上
そうなれば消費税アップも簡単
一石二鳥を狙っている

日本経済がどれだけ悪化しても自分達の一生楽して裕福な生活を守る

税金の座布団で左うちわの生活を確保していく為の戦略に過ぎない

腐り切った政治屋と官僚達の猿知恵だ

その猿に騙されて奴隷になる国民

No.4

通行人3さんの話はかなり当っていると思う
これの他に少子化対策や自殺予防の話もよく言われているけど、
結局は税収💰を確保する観点の問題なんだよな

No.5

シンガポールは女性管理職が多い。男は仕事嫌いだからね。
フェミの狙いはシンガポール化か?

No.6

3.4さんに同意。

女性が社会進出するのになんら問題はないけど、女性が社会に進出するインフラ整備の方が先だよなと思う。
待機児童の問題とかさ。

それに、女性登用に優遇措置って😩
逆〇別的ではないの❓
私の勤務先は10年くらい前から能力性を重視して給与も改定されてるし、女性管理職もチラホラいます。
しかし、既婚女性・子供さんのいらっしゃる家庭をお持ちの女性社員はやはり家庭も大切なので、能力があっても役職辞退者も多いんですよね。
管理職となると又違った話になるので。

女性であっても出世を望む方
女性ならではの家庭や育児も大切な方
女性の考え方も様々。
私は女性が働くにあたっての仕事の選択肢を多様化してもらった方が有り難いんだけどなぁ…
子供産め・増やせ・外で働けって言うならインフラ整備して欲しいもんだ。


政府の狙いは税収なのは見え見えなんだよね😩
でも、国民総出で働かなきゃ国は破綻か…。




 

No.7

どれだけ政府が女性管理職を増やそうと女性優遇しても数は増えないです。

女性自身にそこまでのキャリア思考者がいない事。

中には有能で経営職思考の女性もいるでしょうが、極少数で一般的ではありませんね。

女性は責任を取りたがらないし、自分が上の立場になって統率して行くより、下の立場で指示された事をこなすというスタンスを好む人が多いので、女性管理職の数は伸びないでしょう。

肉体的に男性より劣る事は言うまでもないし、感情的になりやすい事と、毎月の体調変化で精神的にも波が起きやすいですしね。

何よりも女性は、男性から女性扱い(女だからという理由で容赦・擁護する事)をされないと不機嫌になりますし、そういった性差による甘えや依存を消し去る事が出来ないのは他ならぬ女性ですからね。

子育て環境がなってないとか、保育所が足りず待機児童の問題があるとか騒がれてますが、それが整った所で女性管理職が極端に増える事はありません。

政府が尋常ではない女性活用・女性社会進出を推し進めるのは、他の先進諸国に体裁を取り繕う為のようなもんですから、本心で女性の能力を期待してる訳じゃないです。

No.8

>> 7 その通りだと思います。
女性達の要望を叶えてあげたとしても、
また次の問題点を言い出すだけですよね。
切りがありません

No.9

>> 3 政府の狙いはこうなんだよ 遊んでる女をおだてて働かせ税収アップ 社会保険料や年金の増収 妻が働けば当然家計も向上 そうなれば… ありがとうございます。
政府の目的はおっしゃる通りですね。

No.10

>> 6 3.4さんに同意。 女性が社会進出するのになんら問題はないけど、女性が社会に進出するインフラ整備の方が先だよなと思う。 待機児童の問題とか… ありがとうございます。

インフラを整備しても、まだ足りない、まだ足りないと、要望が出てくるだけで、先に進まないと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧