注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

職場で嫌味…でも自業自得なのでどうしたらいいのか分かりません

回答17 + お礼16 HIT数 19565 あ+ あ-

通行人( ♀ )
14/09/21 01:28(更新日時)

職場でネチネチ嫌味を言ってくるおばさんがいて困っています。

その人は嫌なことは嫌!嫌いな人は嫌い!とハッキリしており、機嫌が悪いとばりばり顔や態度に出し思ったことをスパッと言います。

この仕事を始めて1年と2ヶ月が経ちましたが、最初から話してくれて気にかけてくれていい人だと思ってその人にくっついてましたが働いているうちに色々見えてきて参っています。

気に入らない人の事は完全無視ですし、自分の作業が終わって時間が余ると他の人を手伝いに行くのですが気に入らないから行かないとか嫌いな人の手伝いは絶対しません。
常に誰かの悪口を言っています。

職業柄年配の方が多く、一番歳が近かったこともありその人とずっと一緒にいたので、沢山の悪口も聞きましたし、私も、そうですよね…とか今日○○って言われて腹立ちました〜とか一緒になって愚痴ってしまいました。

入社半年くらい経ったときに一回その人とトラブった事があり、ほんとに辞めようかと思うこともありましたが、職場的には嫌いではないですし、シングルマザーという事を理解して正社員にしてくれた会社なので辞めたくなく今に至っています。

ただ、どうしても早退したり休んだりしなければいけない事も多く、職場のみなさんにはかなり迷惑かけていますが子供の事だから仕方ないと言ってくれていてとても感謝しています。
ただ、その人が私の事が気に食わないみたいでどうしたらいいか分からなくなってきました。

母子家庭は国からも会社からも守られて一緒に働く方は気分が悪いとか、税金払ってないんでしょ?とか、医療費が一割で羨ましいとか言われます。
でも日給月給制ではありますが、休んで迷惑かけているので言われても仕方がないとは思うのですが、シングルマザーの事を羨ましいみたいな言い方されるのがすごく嫌なんです。
ボーナスの額を聞かれて隠すと怖いのでついこのくらいでしたと言うと何千円か私の方が多かったみたいでますます怒らせてしまい、私の知らない現場の社員さんにも愚痴られているようですし、職場でもおかしくない?腹立つよね〜やる気失うわ〜とか目の前で言われて辛いです。

全ては休んで迷惑かける事や金額を言ってしまった事が悪いと分かっているんです。
でもその人が怖くてビクビクしてしまいます。
あまり一緒にいたくないですが今更完璧に離れると今度は避けてる!ってなりそうですし、どうしたらいいのか…

私も甘ったれでバカなので自業自得なのですが…
家庭のことまで言われるのはとても辛いです。
私は普通の家庭で生活もギリギリじゃないその人の方が羨ましいです。

昨日も子供が登園禁止の感染症になり見てもらえる人がおらず休んでしまい、謝りのメールを入れましたが無視されています。
離婚して地元から離れたこの場所に来たので近くには誰もおらず話す人もいません。
唯一一緒に住んでる曾祖母ももう歳なので子供の世話をしんどいしんどいと言っていてどうしたらいいのか悩んでいます。

長くなり何を言いたいのか分からなくなってしまいましたが、甘ったれた私にカツを入れてください。
全て自業自得なのに被害者ぶる自分が気持ち悪くて情けないです。
仕事!と割り切るようにカツを入れてください

タグ

No.2138912 14/09/17 17:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/09/17 18:09
通行人1 

長いです。
いくらなんでも長過ぎます。

スレは読む人のことを考えて、文章をまとめた方がいいですよ。
そしたらレスも沢山もらえると思います。

No.2 14/09/17 18:16
働く主婦さん2 ( ♀ )

でも、転職しても嫌な人って必ずいるものですよね…。

私も漏れなく苦労しており、揺れながら働いてます。

他の人はいい人で、社員なら、もう少し頑張られたらどうでしょうかね…。
また、よそで1から始めるのも大変ですから。

これくらいのことしか言えなくて、済みません。

No.3 14/09/17 18:42
お礼

>> 1 長いです。 いくらなんでも長過ぎます。 スレは読む人のことを考えて、文章をまとめた方がいいですよ。 そしたらレスも沢山もらえると思います。… すみませんでした(>_<)
初めてだったのでだらだら書いてしまいました
次から見やすいようにまとめてから投稿します!

No.4 14/09/17 18:46
お礼

>> 2 でも、転職しても嫌な人って必ずいるものですよね…。 私も漏れなく苦労しており、揺れながら働いてます。 他の人はいい人で、社員なら、もう少… レスありがとうございます。

そうなんです…きっと転職してもそういう人はいるだろうしな…っていう思いもあります。

かなり低賃金ではありますが社員ですし社保もあるので辞めるのはもったいないですよね。

いえいえ、レスがいただけてありがたいです!

No.5 14/09/17 19:19
お兄さん5 

職場で大事なのは、人間関係。ストレスで参るひどいおばさんならば、転職しないと後の体調に響きますよ。

No.6 14/09/17 23:50
お礼

>> 5 レスありがとうございます。

その人以外はいい人なのですごく悩みます…
最近何をしても楽しくないんですよ。
休日は引きこもりだし人に会いたくないんです。
何もしたくない。
人間が怖くて信じられないです。
テレビすらうるさくて耐えられないです
でも子供によくないから暗い顔もしてられないしすごく辛いです。
被害者ぶる自分がほんとに気持ち悪くていなくなればいいとすら感じます

No.7 14/09/18 02:12
通行人7 

トンチンカンな回答だったらごめんなさい。

手芸・スポーツ・音楽・カフェなど…
主さんは好きなことや趣味はありますか。

お仕事以外の時間に楽しみを作ってはいかがでしょうか。

どんよりした8時間より、待ち遠しい8時間のほうが早く過ぎる気がします。
きっと楽しい時間は、ネチネチさんのことを気にしなくて済みます。

主さんの件も“色んな悪口のなかの1つ”なのでしょうね。散々悪口を言っているなら、嫌われ者同盟でも組めそうですね。

ネチネチさんの呪縛が解けるよう願っています。
心身お大事にして、頑張ってください。

No.8 14/09/18 02:37
通行人8 

自業自得ではないと思います!

悪口おばさんは恐らく他のみんなからも煙たがられて内心呆れてると思いますよ…。

他が良い人なら大丈夫だと思いますが…。

あまり気にしないで適当にあしらってはどうでしょう?
ご機嫌取りなんかやめて、仕事に専念しましょう(^-^)

せっかくの正社員だし、シンママへの理解もある良い会社だと思いますよ!

そんな悪口おばさんのために手放すにはもったいないと思います。

No.9 14/09/18 11:41
通行人9 ( ♀ )

どこにでも嫌な人いるといいますが、実際そういう人が1人でもいると本当にしんどいですよね(泣)
そうやって嫌味をいったり悪口言う人の気持ちが分からないです…。

私は嫌な人がいたら、いびって私を鍛えてくれてるの?負けるもんか!とか、
この人も苦労してきたのかも…人の悪口ばかり言うしかないなんて可哀想だな…なんて勝手に思ってます(笑)

自分から無理矢理、そういう人に対して気持ち良く笑顔で挨拶したり、親切にしたりするのも良いと思います。
この人嫌い、苦手っていう気持ちは黙っていても伝わってしまい、そうなると相手も良く思わないから悪循環というか…。

それを無理矢理なくして(笑)その人に良く接して行けば相手もそのうちあれ?となるかもしれません。
相手は変わってくれないので自分が変わるしかありません。

それから、悪口に同意したり一緒になって悪口を言うのは主さんにとっても良くないので、普段から上手く受け流せるようにした方が良いですよ!
たとえ主さんへの嫌味がなくなっても、そういう人とは深く仲良くならず有る程度距離を置いた関係が無難だと思います!

No.10 14/09/18 17:58
通行人10 ( ♀ )

おばさんだからね。価値観が凝り固まって人の話や助言に耳を傾けようとはしない

家には姉が離婚してから一緒に暮らしている甥っ子がいますが、子供ってほんと大変ですよね。

うちもよく祖母宅に預けていますが祖母の体が悪いので必ず私も付き添います。
お年寄りと子供は私の中でどちらも心配対象ですので(笑)
熱出したら保育園休ませなきゃいけないし、預けられるひとがいなかったらもう自分だけしかいない。

仕方ないですよ。子供一人家においていくなんて無理。としとって足腰悪い祖父祖母にも迷惑あまりかけられない


会社のひとには迷惑かけてしまうけど、そのおばさん理解無さすぎ。




No.11 14/09/18 18:07
お礼

>> 7 トンチンカンな回答だったらごめんなさい。 手芸・スポーツ・音楽・カフェなど… 主さんは好きなことや趣味はありますか。 お仕事以外の時間に… レスありがとうございます。

趣味ですかー…
考えてみればないですね(;_;)
何か趣味でも作ってみようかなあ…

悪口のひとつという考えは私の中にはなかったのでなるほど!その人の中じゃ特に気にもとめない悪口かあと思うと気が楽になりました!!

確かに散々嫌味言ってるくせにケロッとして普通に接してきたりするんですよね…こっちはモヤモヤしてるのに(^_^;)

No.12 14/09/18 18:12
お礼

>> 9 どこにでも嫌な人いるといいますが、実際そういう人が1人でもいると本当にしんどいですよね(泣) そうやって嫌味をいったり悪口言う人の気持ちが… レスありがとうございます。

ほんとひとりいるだけで雰囲気悪くなりますからね…
他人のことなんかどうでもいいじゃん!と思ってしまいます(^_^;)

私もなかなか嫌だとか口に出せない方なので何言われてもいつも気にしないフリして態度にも出さないようにしています(^_^;)
こっちが変な態度とったら余計目つけられそうですよね(^_^;)

最近そんな自分も嫌になったので極力悪口にはそうなんですか??とか質問で返したりしていますがいまいち受け流し方が分からず…
私ももっと賢くならないといけませんね!

No.13 14/09/18 18:18
お礼

>> 10 おばさんだからね。価値観が凝り固まって人の話や助言に耳を傾けようとはしない 家には姉が離婚してから一緒に暮らしている甥っ子がいますが、… レスありがとうございます。

ほんと頭が凝り固まってて自分が全部正しい!みたいな感じです(^_^;)

そうなんです!
息子から見ると曾祖母ですし、80前で腰の病気も患っており抱っこもままならないのでほんとに心配なんです。

他の方は建前だけかもしれませんが子供の事は仕方ないよ〜子供が大切なんだから!と言ってくれているのですがその人だけはこれからの季節風邪引かせるなとか熱くらいで病院行かなくていいとか言ってきて理解のかけらもないです。
孫もいて少しの湿疹でのぼせたように心配してるくせに…

その人もシングルマザーだった時期があるんだから少しは理解してほしいものです(^_^;)

No.14 14/09/18 18:24
お礼

>> 8 自業自得ではないと思います! 悪口おばさんは恐らく他のみんなからも煙たがられて内心呆れてると思いますよ…。 他が良い人なら大丈夫だと思い… レスありがとうございます。
すみません、飛ばしてしまいました(;_;)

その人が休みの時は他の人もみんなその人の事を言っているので内心では呆れていると思います(^_^;)

やっぱり辞めるのはもったいないですよね(;_;)
社会保険も厚生年金もついてますし、先の事考えると国民保険では息子の世話にならないといけなくなるかもしれないので…

一緒になって愚痴るのはもうやめます!
それではその人と同じですもんね!
もう少し受け流すパターンが増えるといいのですが(^_^;)

No.15 14/09/18 18:29
通行人15 

あなた偉いです!!子供は大きくなってきたらだんだん病気になりにくくなりますし、
留守番して薬飲んで寝てる事も出来るようになるので…。
頑張ってる人は必ず応援してる人もいますよ

No.16 14/09/18 23:30
通行人16 

まったく同じ状況下にいます。
私はなるべく聞き流して、仕事だけに没頭することにしています。
ダラダラ愚痴を聞かされ、そうですね~
の一言で、あの人もああ言ってるの!って上司に報告されて困った経験があり…
ほんっと疲れますよね(T_T)

No.17 14/09/18 23:45
通行人16 

続きです!すみません。
まったく同じ状況で同じ悩みを持つ人がいて安心しました(T_T)
わたしの悩みの種さんも常に粗探して損得勘定ばかりしています。
彼女もバツイチでシンママを経験したんだから1人親の苦労わかってるはずなのに…子供が片親で精神的に不安定だからすぐ熱を出すとか、シングルマザーで子供が素直に育つわけない。とかまで言い、メンタル切り裂かれます(´д`|||)

No.18 14/09/19 00:08
通行人18 

常に誰かの嫌味や悪口を言っている人間はいる。
そういう時が生き生きしている人間もいる。

でもね、部下や同僚の悪口を言っている時点でいじめなんだ。
「文句があるのなら上司に言え」といってしまえ。

文句や愚痴だけで仕事が回るのならいいけど、そういう生産性のないのって嫌いだわ。

No.19 14/09/19 00:49
通行人19 ( 30代 ♀ )

18さんと同じように思う。
主さんも機嫌とるために悪口に同調したり、調子よくすることだけ考えず、
芯をびしっと持ったほうがいいよ。
あなたが人の悪口言ったから自分にも返ってきただけ。
母子でがんばってるんだし、母子がいいなと言っても言わせておくくらいでいいです。
気にすることじゃない。
その人はその人なりに大変で、主さんはその人にわからないところで大変。
お互い様なんだと思って、流せたら楽になるんですけど、
難しいなら、相手に話を合わせない、びくびくせず、仕事はきっちりとすることで線引きしたらいいと思いますよ。

No.20 14/09/20 08:29
通行人20 ( 30代 ♂ )

あまりご自分を責めないでください

他の方もおっしゃってますがそういうおばさんはスルーするのが一番です

職場は仕事するための場ですから変なおばさんの言うことなんてさらっと流しましょう

ただ急に休んで迷惑かけてることに関しては申し訳ない気持ちを持っとくべきですけどね

私は応援します❗負けないでください‼

No.21 14/09/20 11:52
通行人21 

その人以外はみんな良い人?今までその人と一緒に他人の悪口言ってたんですよね?
なんだかなぁ…確かに自業自得だと思います。

その人と離れてれば、そのうちに他の人と仲良く出来るんじゃないですか?


誰かに取り入ろうとか考えずに、一人で地道にやってる方が気楽ですよ。

No.22 14/09/20 15:11
通行人22 ( 20代 ♀ )

私も主さんとまったく同じ立場です。
子供が熱ばかりだして、しょっちゅう休んでいます。最初はやさしかった先輩たちが「仕事は中途半端なのに休みたいときに休めて羨ましいよね〜」と聞こえるところで言われたり、休んだことを謝罪すると直接嫌味よりひどいことを言われます。
確かに仕事を中途半端にしていることは申し訳ないと思います。が、幼い子供をひとりで寝かせているわけにはいきません。母親は自分しかいないのですから仕事はできることを一生懸命すればいいと思います。それでもどうしようもなく何か言われる場合はその人に直接話をしますね。

No.23 14/09/20 16:51
働く主婦さん23 ( 20代 ♀ )

余計なことべらべらしゃべりすぎ。

ただそれだけ。
何しに行ってるの?

ペチャクチャしゃべるから巻き込まれる。
そうですね!じゃない。そうなんですか。
に変える。

ボーナスなんて正直に話す必要はない。

世渡り下手すぎる。
休むとかそんなのが原因じゃないと思うよ。

No.24 14/09/20 17:47
お礼

>> 15 あなた偉いです!!子供は大きくなってきたらだんだん病気になりにくくなりますし、 留守番して薬飲んで寝てる事も出来るようになるので…。 頑… レスありがとうございます。

全然偉くなんかないんですよ(;_;)
仕方がないにしても迷惑かけてるのは事実ですし愚痴は言うし…

去年に比べて今年は熱出す回数がだいぶ減ったのでだんだん強くなると信じて頑張ります!
ありがとうございます。

No.25 14/09/20 17:52
お礼

>> 16 まったく同じ状況下にいます。 私はなるべく聞き流して、仕事だけに没頭することにしています。 ダラダラ愚痴を聞かされ、そうですね~ の一… レスありがとうございます。

同じ状況なんですね(;_;)
愚痴を聞いてそれは違うと思うって言えない自分が悪いのはわかってるんですけどね…
お互い頑張りましょう!

No.26 14/09/20 17:57
お礼

>> 17 続きです!すみません。 まったく同じ状況で同じ悩みを持つ人がいて安心しました(T_T) わたしの悩みの種さんも常に粗探して損得勘定ばかり… あたしも中途半端に返信してしまいました(;_;)

自分も経験してるくせにどういう心理で言ってくるんですかね??
仕事上の事ならまだ言われても仕方がないって思えるけど家庭のことにまで口出しされる筋合いないですよね(+_+)
きっと自分の家庭にも不満がある寂しい人だから自分より不幸そう(言い方悪くてすみません)な人の事言うんですよ(+_+)
気にしない!って思ってもイライラしてしまいます…

No.27 14/09/20 18:00
お礼

>> 18 常に誰かの嫌味や悪口を言っている人間はいる。 そういう時が生き生きしている人間もいる。 でもね、部下や同僚の悪口を言っている時点でい… レスありがとうございます。

いじめかあ…
会社に言えよ!って思うことも何度もありますがそれもなかなか言えず…
結果自分の弱さなんでしょうね(;_;)

言われても受け流せるように成長したいです。

No.28 14/09/20 18:04
お礼

>> 19 18さんと同じように思う。 主さんも機嫌とるために悪口に同調したり、調子よくすることだけ考えず、 芯をびしっと持ったほうがいいよ。 あ… レスありがとうございます。

そうなんです。
もうあの人と同じように見られたくないので同調したり愚痴ったりは絶対しないと心に決めました!
自分に返ってきただけ、すごく心にズシッときました。
ほんとにその通りだと思います。
これからは芯をしっかり持って何を言われても言わせておけるようにします!
仕事上の付き合いですもんね!仲良しこよしじゃないんだから気持ち切り替えてやっていこうと思います。

No.29 14/09/20 18:07
お礼

>> 20 あまりご自分を責めないでください 他の方もおっしゃってますがそういうおばさんはスルーするのが一番です 職場は仕事するための場です… レスありがとうございます。

そうですよね。
遊びに行ってるわけじゃないし流してやる事だけやってればいいですよね!

休む事はほんとに申し訳なくて気持ちがすごく落ち込みます。
休んだ分しっかり働いて手伝いも沢山して頑張ろうと思います!

ありがとうございます。
がんばります!

No.30 14/09/20 18:10
お礼

>> 21 その人以外はみんな良い人?今までその人と一緒に他人の悪口言ってたんですよね? なんだかなぁ…確かに自業自得だと思います。 その人と離… レスありがとうございます。

その人以外はみんな仲良しなんですよ。
その人以外は陰では愚痴ったりしてますが本人の目の前では言いません。

でも愚痴ってたのは事実なのでやはり自分のした事が自分に返ってきたと思って勉強だと思ってもう絶対一緒になって愚痴るのはやめます。

やる事だけしっかりやって話はうまく受け流すようにします!

No.31 14/09/20 18:18
お礼

>> 22 私も主さんとまったく同じ立場です。 子供が熱ばかりだして、しょっちゅう休んでいます。最初はやさしかった先輩たちが「仕事は中途半端なのに休み… レスありがとうございます。

ほんと難しいですよね。
休んで迷惑かけてるのも事実だし子供を看る人がいない事も事実だし…
田舎なので病児保育もなければ病後児保育はいつもいっぱい。
割り切ってやるしかないんでしょうね(+_+)

No.32 14/09/20 18:22
お礼

>> 23 余計なことべらべらしゃべりすぎ。 ただそれだけ。 何しに行ってるの? ペチャクチャしゃべるから巻き込まれる。 そうですね!じ… レスありがとうございます。

ほんとその通りです…
仲良しこよししにいってる訳じゃないですもんね。

ボーナスの事なんかはベラベラ喋りすぎたとかなり後悔しました。
もっとよく考えて行動したり発言するようにします。
もっと世渡り上手になるようにしっかりします!

No.33 14/09/21 01:28
働く主婦さん23 ( 20代 ♀ )

再レスです。


必要最低限のコミュニケーションを見直した方がいいですよ。
職場内でのコミュニケーションはあいさつ、お礼、謝罪、仕事内容の報告、連絡、相談
これらさえあればあとは要らないとおもいます。

たしかに、子持ちは迷惑をかけてしまうことが多いですよね。私も幼児がいるからわかります。
突然熱が出たり、保育園幼稚園の行事があったりと。
大変でしょうけど理解ある職場なら人間関係では辞めないでください。
もったいないです。

また、人の悪口を言う人間は必ずあなたの悪口もいっています。聞き流すことも時には大事ですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧