仕事や育児、妻との関係など。

回答12 + お礼2 HIT数 2275 あ+ あ-

おばかさん
14/10/18 08:33(更新日時)

私は現在33歳今悩んでいることは、仕事や子育てそして妻のことです。私は精神的に弱い人間です、その事もあって現在主夫をしています。完璧とは言えないと思います。主夫になった経緯は仕事が長続きしない、主に人間関係です、人の目を気にするので嫌味や怒られたりすると仕事に集中できないばかりかその人を恐れるようになります。最近は他人が怖いのです。普段の日常では立場が対等なので普通に話せますがどこかよそよそしいかもしれません。

これまでを振り返ると殆ど妻に支えてもらい食わしてもらっていました。ここ最近妻に申し訳ない思いが強くなり、改めて働くことにしました。しかし入社後二日目で社員さんと言い合いになりヤル気が削がれてしまいました。今書いているのは3日目になりますが行かないと思います。

今回悩んでいるのはその事について、妻との関係を一旦断ち切ろうかと思っているのです。理由は一人になり本当の意味で自立した方がいいと思っているからです。昨日入社二日目の仕事の帰りに始めて泣いてしまいました。妻に申し訳ない気持ちが涙に、、脆いのだと実感しました。妻は良い人です。今回も気にせず支えてくれるでしょう。ただ自分が許せないのです。今回は離婚を考えています。子供がいるので、私がいるだけで、例え無職でも役には経ちます。ただこれまであまり思わなかった離婚を真剣に考えています。思わないのもおかしいですが、それに普通は妻から切り出されるもんです。妻として人として恩を感じているので傷つけたくないのです。一人になってやっていけるか分かりませんが、独身ののち餓死などしても妻には迷惑はかからないと思うのでその不安はあるんですがあまりないのかもしれません。子育てについてはひと段落して私がいなくても何とかなると思います。自分はダメな人間だが厳しくしてきたので、もう大丈夫かと思います。恥じることばかりですがどうするべきか悩んでいます。

No.2148804 14/10/17 14:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/10/17 14:40
通行人1 

一人で、逃げるんですね。それ、妻や子供の為って言ってるけど、結局は自分の事しか考えてない。

No.2 14/10/17 14:46
通行人2 

離婚した方がいいんじゃないかという気持ちがあるってことを奥様に伝えて夫婦で話し合うのがいいと思います。
すぐに離婚でなくてもとりあえず別居してみるというのもあるでしょうし、奥様の気持ちもあるでしょう。

No.3 14/10/17 14:48
おばかさん3 

自分のためなんでしょうね。否定出来ません。ただ結果的には逃げることになりますが誰も助けてくれません。実家とは妻と一度同居した時に母と関係を拗らせています。妻を選んだからです。逃げ帰るところはないと思っています。

それと妻に申し訳ない気持ちがあるなら耐えろと言う方がいらっしゃるかもしれませんが精神の脆さは簡単には変えれません、ストレスで最近円形脱毛症になってるくらいなので、、。

No.4 14/10/17 14:49
通行人4 

申し訳ないと思いつつ、経済的な面と子供の面倒は看ずに妻に押し付け、自分は楽な道に逃走したいのが丸見え。主夫はいいですよ。主婦業は楽外で労働するより自分ペース配分で出来るので、より楽です。
男女の性差に拘泥せず、自分らしく活きられる道を模索してください。
まさか、釣りとは?

No.5 14/10/17 14:49
通行人5 

自分に都合の良い解釈ばかりしてただ面倒なことから逃げたいだけに感じます。奥様のこと子供さんのこともう少し考えてあげるべきでは?
育児に楽な時はありませんよ。大きくなってくれば直接のお世話は楽になりますが、また違った問題がいろいろ出てくるもんです。
逃げては駄目だと思います。

No.6 14/10/17 14:51
通行人6 ( ♀ )

自分自分ですね。
じゃあ何で結婚して子供まで作ったの?
離婚して自立できるなら、今でも出来るのでは?
子供のことももう少し考えないと。
ちょっと考えが甘いですね。
自分勝手過ぎます。

No.7 14/10/17 14:54
おばかさん3 

そうですね一度しっかり話し合うべきですね。ただ居てくれるだけでいいよって言われたことがあるんです。情けないですが話し合うとそういった話になると思うし頼る事になると思うのです。ですから住込みの就職先を見つけ離婚をきりだそうと思っていました。

No.8 14/10/17 14:56
通行人8 ( 30代 ♀ )

まぁ、でも、いない方が良い父親ってのもありますからねー😒 なんか情けなさすぎだし。 よく父親になれたもんだ💨 奥さんはしっかりされてるみたいだし、シングルママでも大丈夫かと思うけど、決めるのは主さんじゃないのでは?

No.9 14/10/17 15:03
おばかさん3 

皆さんが言ってる事は正しく否定のしようがありません。普通なら妻から離婚をきりだされ、簡単に逃げれていただろうと思います。考えが甘いのは孤独になったほうが治る気がするのです。この歳になるとどうなのか分かりませんが孤独が一番辛いんです。孤独になって楽になる人もいるかもしれませんが私はそっちの方が辛いです。

No.10 14/10/17 15:11
おばかさん3 

本当の事をこういった場で知ってもらうと情けなさが露呈しますが、あまり公の場に出ることもなく、近所付き合いもあまりないので世間的には普通に父親をしていると思われているのかもしれません。自分に甘く他人に厳しい、他人に厳しくの度胸もありませんが、妻や子供に負担にならない道を模索していきます。ありがとうございました。

No.11 14/10/17 18:12
通行人11 ( 20代 ♀ )

いや、奥様が納得されていて、経済的に困っていないのであれば、専業主夫もありだと思いますよ。

一般的には働かない男はいらない、情けない、だらしないと思われがちですが、主さんの家庭が成り立ってるなら、他人の意見なんか関係ないです。

奥様にスレに書いた気持ちをそのまま話してみてください。

ここのレス者に聞くより、奥様に聞いた方がいいです。

あとお子さんも。

お子さんは主さん主体で育ててきたんですよね?

育児も立派な仕事ですよ。

お子さんいくつかわかりませんが、子育て落ち着いたんですよね?

お子さんが生まれてから育児が落ち着くまでずっと投げ出さずに育児頑張ってきたんじゃないですか?

今度は仕事だけでなく、育児まで投げ出してしまうのですか?



私はバリバリ働く女ではないので、主さんの奥様のように旦那と子供を養っていくことは出来ませんが、旦那が頑張って働いてくれてます。

私はパート(短時間です)し、家事育児し、旦那と子供達を違う意味で支えてきました。

家庭って二人で協力し合って作り上げるものです。

主さんがいなくなったら、家庭はどうなりますか?

奥様には仕事の他に家事育児の負担も増え、主さんがいない穴埋めをしなくてはいけなくなります。

お子さんも。

主さんがいつもそばにいてくれる事で、安心している事でしょう。


しばらくブランクある人間がいきなり長時間働こうとするのは厳しいです。

私も自信ありません。

まずは主婦、主夫歓迎など書いてある短時間の扶養内パートなどで頑張ってみては?

自信をつけるためにもいいと思いますよ(^^)

お願いですから、子供からは逃げないでください。

No.12 14/10/17 19:45
通行人12 ( 30代 ♀ )

主さん、もしかして、鬱になっていませんか?病院行かれては?
離婚は、お子さんがいるなら、あまり親の都合でするものではないと思います。
奥さんは、別に働くことは苦にならないのですよね?正社員ですか?
だったら、主さんが主夫として家事育児をこなせば、世帯として成り立っているように思います。
とはいえ、奥さまの収入だけで生活続けられないでしょうし、主さんはバイトをし、家事育児は二人で協力すればいいと思います。

No.13 14/10/18 08:21
お礼

>> 11 いや、奥様が納得されていて、経済的に困っていないのであれば、専業主夫もありだと思いますよ。 一般的には働かない男はいらない、情けない、… 小さい頃からオムツ替えなど主に私がやってきました。他人の介護となれば躊躇しますが、赤ちゃんは可愛かったので何の苦もなく今は中学生にまで来てます。簡単な料理などもさせ自立の一歩は出来てるのではないでしょうか。

今回の事話しました、やっぱり子供の事任せれるから仕事に行けるんだと言われました。今は空いた時間に収入を増やせる努力をし妻に旅行や美味しい物を食べに行く機会を増やしたいと思います。未熟ですが今はパートから始め社員への道を地道に進もうと思います。お時間をさきコメントしていただき有難う御座いました。

No.14 14/10/18 08:33
お礼

皆様、貴重な時間を私へのコメントに割いていただき有難う御座いました。妻と話し良い方向へ向かっていけそうです。私は情けなく弱い人間ですが妻から離れるべきではないと再確認しました。理由があれど私から離れるべきではないと、妻が別れたい、そう言うなら致し方ないのでしょう、最終的には金銭面で助けになれるように今後努力していきます。ただ、今まで妻の負担の軽減、気持ちの面など支えにはなれていたようです。皆さん有難う御座いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧