甘い味付けが苦手

回答22 + お礼15 HIT数 34364 あ+ あ-

お兄さん( ♂ )
2014/10/23 02:49(更新日時)

私は甘い味が嫌いです。

デザートの甘味は好きなのですが、料理の甘い味付けがダメです。

ですから、肉じゃが、金平ごぼう、ひじきの煮物などにも砂糖は使いません。

カツ丼などの割り下も、ダシ汁に醤油と酒だけで調味し、砂糖やみりんは使いません。

甘い味付けはくどいし、白飯のおかずにならないので嫌いです。

お正月に食べる餅などでも、よく砂糖醤油で食べるのが好きだという方がいますが、私は砂糖は入れません。

のりで巻いて醤油で食します。

普通、日本人なら砂糖好きで甘い味付けが好きなものですが、私は何故か料理の甘い味付けはダメです。

焼き鳥でタレが好きという人がたまにいますが、私には理解出来ません。

鳥、豚、手羽先などはどう考えても塩の方が合うでしょう。

つくねくらいですかね…タレを許せるのは…

焼き鳥でタレを好む人は本当に甘党なのだなと思いますし、自分とは完全に味覚が異なる人種だと感じます。

炊き込みご飯や茶碗蒸しの味付けに砂糖を入れる人がいますが、信じられません。

どれだけ甘党なんだろうと思います。

また、腹が減ってる時に甘いものを食べられる人も理解に苦しみます。

例えば、腹が減ってる時に焼そばパンとクリームパンがあったとしたら、私なら絶対に焼そばパンです。

お菓子の調味に砂糖を使うのは当たり前ですが、料理に砂糖を使うのは如何なものかと思います。

世界的にも料理にこれだけ砂糖を使う国は他にありません。

何故、日本の料理はこんなにも味付けが甘いのだろうと思います。


No.2150202 2014/10/21 15:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.15 2014/10/21 20:24
お礼

>> 1 甘みは旨さを引き出すんですよ。 ポテサラでも、ほんの少し甘味を足すだけで味にしまりがでます。 そうなんでしょうか…

ポテサラに砂糖を入れる方(特に昭和のお婆ちゃん世代)がいますが、僕はダメですね

じゃがいも自体に野菜の甘味がありますから、砂糖を入れると甘すぎてくどくなります

No.16 2014/10/21 20:26
お礼

>> 2 砂糖を少しいれるだけでおいしさアップですよ。そこまで甘くなりませんし、みりんを使う時点で若干甘味が出ちゃうし。主さんはもしかしてハンバーグに… ハンバーグと酢豚のパインは苦手です

りんご入りポテサラもダメですね

食事にフルーツは合いません

No.17 2014/10/21 20:38
お礼

>> 3 私は甘党です(^^; 料理に砂糖結構使っちゃいます。 糖分気になるけど… 焼き鳥のたれも大好きです♪ 好みの問題もあるんでし… そうですか…

うちの妹も甘党で、卵焼きは砂糖をたっぷり入れ、カステラ並みの甘さです

なぜかチーズを入れ、さらに頂く時にケチャップをかけ、もうコテコテの甘ったるい状態で食べてます

一度一口食べた事がありますが、甘すぎて二口目は無理でした

焼き鳥も全てタレ派、カレーもバーモントカレーの甘口に、さらにハチミツ・りんごのすりおろしを入れる為、幼稚園の子供が食べるような超激甘カレーで、私は口に合いません

私は塩が好きですね

塩はシンプルですが、素材の旨味を一番引き出しますね
ラーメンスープなども塩が一番です

No.18 2014/10/21 20:43
お礼

>> 4 甘い味付け、苦手な人も多いですよね 私は甘いパンケーキとソーセージとか平気なのですが、 なぜか酢豚にパイナップルは無理なのですよねー😭 デザートで頂くパンケーキは大丈夫なのですが、腹が減ってる時は食べる気がしないというか、一口二口食べると甘ったるくて食が進まなくなるんですよね

胸が悪くなってしまいます

それなら白飯に塩をかけて食べる方がずっとマシです

No.19 2014/10/21 20:54
お礼

>> 5 上手く入れたら甘味よりも旨味などが引き立ちますよ。 味付けが濃いと保存が利くというから甘いのは甘くなるのかな…? 砂糖無しで保存が利… 旨味ですか…

母親が料理の下手な人で、煮物なども、醤油3:砂糖7くらいの割合で、超甘ったるい味付けをする人で、砂糖の味でご飯を食べてるような不味さでした

私の甘味嫌いはそれがトラウマとなってる事も否めないですね

母には、砂糖をご飯にかけて食べれば良いのではないか?と言った事もありますが…

砂糖で旨味を引き出す事が出来るのは、よほど料理上手でセンスのある人にしか出来ないのでさないでしょうか?

No.20 2014/10/21 21:01
お礼

>> 6 私は主さまと逆で、デザートの甘味が苦手です~>< 自分で煮たあんこは食べられますけど。生クリームは絶対ダメです!(笑) でも焼き鳥の… デザート系の甘味はダメで、料理の味付けは甘いのが好きなんですね

私の回りにはいないタイプですので、珍しいという印象です

私も、デザートの甘味は好きと書きましたが、好物という事ではなく、少しなら頂けるという感じですね

よく、ケーキを三つも四つもパクパク召し上がられる方がいますが、私はせいぜいシュークリーム一個くらいで十分です

それ以上だと、甘ったるくなって胸が悪くなり気持ち悪くなってしまうので、私は根っからの塩味派なんだと思います

甘味と酸味はどうも受け付けません

No.21 2014/10/21 21:12
お礼

>> 7 主さんって酒飲みですか?私も甘い物は苦手ですが、酒飲みだから。ただ、料理には砂糖を使うときもあります。酢の物などを作る時ですね。 お酒は一応飲めるのですが、会社の飲み会など、付き合いで少し飲むくらいで、それ以外は一切飲まないです

一般的に、甘い味が嫌いで、しょっぱい系の味を好む人は、酒好きと言われますよね

アルコールは弱くないのですが、苦いのがダメなんです

甘味が苦手と言いながら、お酒とジュース、どちらが良いかと問われると、ジュースの方が好きだったりします

ただ、そのままでは甘すぎるので、冷水を入れて薄めますが…

No.22 2014/10/21 21:16
お礼

>> 8 私も肉じゃがや甘辛になんかは好きじゃないです 甘いものはスイーツで十分って思います まあ、イヤなら食べなきゃいいんですよ、好みはそれ… 私も、オリーブ油・にんにく・塩・コショー・ハーブ系の味付けは大好きです

パスタもペペロンチーノとか大好きですし…

確かに味覚は個人の好みです

No.23 2014/10/21 21:22
お礼

>> 9 甘辛好きです。焼き鳥のタレや煮物も。 だし巻きもほんのり甘いのが好き。 この味で育ったからだと思います。 何でも甘辛ではなく、塩だけで… 甘い味付けも塩系の味付けも、両方お好きなんですね

私も、甘味を食べられるようにと訓練をしたのですが、どうしても受け付けませんでした

根っからの塩味好みなんだと思います

もちろん、だからと言って、しょっぱい(味が濃い)のが好きという訳ではありません


No.24 2014/10/21 21:25
お礼

>> 10 焼き鳥のタレも、煮物の甘辛も平気だけど さつまいもやかぼちゃをご飯と一緒に食べるのが無理です。 私もカボチャは甘くてご飯のおかずにならないので苦手ですね

唯一、カボチャサラダ(茹でて潰したカボチャをマヨネーズで和えたもの)だけは大丈夫なんですが…

No.25 2014/10/21 21:27
お礼

>> 11 私も主さんと同じです。甘い玉子焼きとか、ハチミツ入りキムチとか、受け付けないですね。そういう文化は否定しないけど。 小学生の時、学校のマラ… 食事なのにぜんざいがメインというのはメニューセンスゼロですね

私も断然ハンバーガーがいいです

No.30 2014/10/22 12:54
お礼

>> 27 『甘い』は『旨い』の語源だとか!? 甘さは美味しさなのでしょう。本能的には熟した果物の味=エネルギー源と判断しているようです。 日本… 確かに糖分もエネルギーなんでしょうが、どうも食事の甘味は受け付けません

ほどよい甘さの卵焼きなら良いのですが、砂糖たっぷりの甘ったるい卵焼きは、私は無しですね。

No.31 2014/10/22 13:00
お礼

>> 28 田舎の人は甘い味付けが多いですね(笑) 甘味で旨味を感じるのは日本人だけじゃないですか? 確かヨーロッパは酸味で旨味を感じるんだった… 田舎の人は甘い味付けが好きなんですかね。

甘味を旨味と感じるのは日本人だけなんですか…

でしょうね…

外国人の知り合いが何人かいますが、みな、日本食は甘い味付けが多いと言います。

確かに甘党の人が言う隠し味としての甘味は隠し味になってない場合が多いような気はします。

No.35 2014/10/22 20:37
お礼

>> 32 お育ちになったあなたの環境でしょ! 別に どんなふうに食べてもお好きにどうぞ 味覚は環境だけではないように思いますよ

No.36 2014/10/22 20:48
お礼

>> 34 うちの主人もおかずの甘い味付けは嫌いで、煮物には砂糖は絶対に使いません。 出汁と醤油に塩それだけで煮込みます。 主さん同様甘いデ… ご主人は私と同じタイプなんですね。

夫の好みに合わせて料理をされる奥さんって素敵です

甘味抜きでお子さんは大丈夫なんでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧