NHK受信料なんて廃止されればいいのに

回答21 + お礼6 HIT数 5864 あ+ あ-


2014/10/29 17:19(更新日時)

NHKの対応の悪さについてです。

現在、NHK受信料を支払っております。

8月に引越してきて、すぐにNHKの委託職員が訪問してきて、テレビがある家庭は加入義務があります、国民の義務ですといわれ、仕方なく契約しました。
特に説明もなく、口座引き落としの手続きだけで大丈夫ですと言われ、パンフレットだけ渡されてさっさと帰っていきました。

引越しでバタバタでパンフレットをよく見ないまま時が過ぎました。

今日、銀行に行って通帳を記帳しました。
受信料引き落とし口座の通帳です。
2ヶ月分で4000円以上引き落とされており、あれ?と思い、調べてみると、衛生放送料金でした。

契約時、衛生放送料金で契約しますなんて一言も説明されてませんし、委託職員はうちに上がっていないので、うちのテレビが薄型だとは知らないはずだし、確認もされていません。

勝手に薄型テレビだと判断され、勝手に衛生放送の契約をされました。

説明も確認もなく、こんなことがまかり通るのでしょうか?
だとしたら凄い企業ですね。

仕事が忙しく、休みも月4回で、ほとんど出かけており、家にいる時間も短く、テレビ自体ほとんど見ていないので、だったらいっそテレビ自体を処分しようと思い、解約したいと申し出れば、破棄するならリサイクル券を提出、譲渡するなら譲渡先の方の氏名、住所、連絡先を教えろと。
リサイクルショップへ売るならその控えを提出しろと言われました。
放送法には証拠を提出しないと解約出来ないなんて一言も記載されていないのに、おかしいですよね。
それを指摘したら「証拠を提出できないのであればご自宅にて確認させて頂くことになります」と。

以前から祖母が新しいテレビを欲しがっていたので祖母にあげる予定ですが、祖母の氏名住所なんて教えたくないので、結局自宅に確認に来てもらうことにしました。

衛生放送受信料の契約時の説明無しの件については一切謝罪せず、「アンテナを繋いでもらえれば見られますので」の一点張り。

忙しいからといってしっかりこちらから確認しなかった私も悪いですが、今まで実家に住んでたのでNHK受信料のことは詳しく知らず、地上波放送の料金、衛生放送の料金があるなんて知りませんでした。

契約時、相手には説明義務がありますよね?

契約取れればお金が入る委託職員にそれを求めてはいけないのでしょうか?

本当にイライラします。







No.2152138 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.27

お聞きしたいのですが...
主さんは玄関口でサインしましたか? その上で口座振り替えの紙をいただいたのでしょうか?

うちにも来ました。
新築で入居し2日で来ましたが、まだテレビがない(注文中)のに 手続きしろとしつこかったです。
入荷がもう少し先なので 今契約したら今月からとられそうで 返事を渋っていたら 振り替えの紙を置いて行きました。

払うつもりでおりますが 今月から引かれたら嫌だなと思いました。(因みにまだ振り替え手続きはしてません)


No.26

NHKは国が公認した詐欺だよ!
勝手に電波とばして金を取る 悪質な詐欺!
金を払わなければ見れないようにすれば良いのに
何もせず、金を取る 酷すぎる! 許せない!!

No.25

NHKに一般社会の常識と一般社会で通用する民主的な義務とか権利などの社会通念を求めてもムダ。

NHK集金員とのやり取りを録音するなどして、正当性のあるものかどうかを吟味し、住居に入りテレビの有無を確認することが強行で不当なものだったらその現場を録画しそれを住居不法侵入罪の証拠とし刑事告訴したらよろしい。













刑事告訴…実際のところどうなるかはわかりません…。そう思ってしまうくらいに腹が立つ。

No.24

携帯にテレビが観れる機能がついてると、たとえテレビがなくても、NHK受信料を請求されます。
私はそれで請求されてますが、全力で払う気はありません。
でも、毎日の訪問&チャイムラッシュ&ドア叩きに屈してしまいそうです(笑)
まるで借金取りみたいです

No.23

日本の法律の及ばない何処かの国で、NHKの映らないテレビを発売して(民放は全部映る)、それを個人輸入したらNHKはどう出るんだろう。

NHKの受信出来る受像器には受信料が掛かるらしいが、映らない受像器でも契約は義務ですから。とか、ホラを吹くのかね?

NHKは公共放送であって国営ではありません!なんてマヤカシの理論でしかないしね。
天気予報が大ハズレしても気象庁は、予報を出してるのは日本気象台であって、気象庁ではありません。て理屈とそっくりだな。

でも現実は国と言う抗い様の無いバックが付いている。悪質極まりない団体だよ。

いずれ、テレビの時代が終わりネットの時代になると『ネットの出来る環境にある人は、NNK(日本ネットワーク協会)にアクセスする、しないに関わらずアクセス料を支払わなければならない』なんて、無茶苦茶な法律が出来るんだろうね。呆れるわ。

受信料払ってない人には、スクランブルを掛けて見られない様にするだけで良いのに。
民放のBS,CSなら何処でもやってる初歩的な技術なのに、エリート様はそれをしない。まさにバックに国が付いてる押し売りだね。
悪質だよ。

No.22

主さん簡単に詐欺に騙されそうなタイプかも....(~_~;)
おばあちゃんの方にも行ったら、なんか心配だね

No.21

テレビ自体はあるが、アンテナがある部屋に乳児が寝ており、乳児にはテレビを見せたくないのでアンテナと繋いでいない。
だからゲーム専用のテレビになっているんだけど...
 
と説明したら「そうですか、ではそのように情報を登録しておきますので、アンテナと繋ぐようになったら教えてください」と言われましたよ。
破棄しろとも言われませんでしたし、部屋の中を見せろとも言われませんでした。
 
一度も契約してないからすんなり下がったのかな?
契約→解約だと難癖つけられるのだろうか...

No.20

安易に契約しないこと。

No.19

払ってます、見てるから払うのはいいんですが…
払うのはバカって風潮はやめてほしいですね、だって見てないって言いながら紅白なんか大抵の方は見てますもん。NHKのやり方も納得できないけど真面目に払うのをバカにするのはどうかと思います。
それと障害者=払わなくていいではなくて、手続き後免除になりますので障害者の方は手続きしましょう。

No.18

BSアンテナ付いてない旨など説明すれば良いだけの話であって、不払いを正当化するものではない。
こっそりアンテナ繋いで観てるヤツとかも実際居る。鶏か卵かの話。

No.17

一人暮らし?のお婆さんは、身体障害の手帳は持ってませんか?
持ってたらNHKは払わなくて良いです。

世帯主で、身障者であるとNHKに言えば受信料を払う必要はありません。
もしかしてだけど…と思ったので、もしそうなら知らないで払ったりしないようにね。

No.16

>> 6 キチンと選んで、取れる所からとってます。 昔、カタギじゃなかった頃テレビなんかなん十台もあるのに集金来たことないし、経営してる店舗でもはら… ありがとうございます。

やはりカタギではない人には払えなんて言わないんですね。
テレビを所有している人は全員払う義務があると言っておきながら、全く筋も通っていないですよね。
一人暮らしの20代女なら簡単に取れると思われたんでしょうね。
でももう堂々と解約して二度と契約しません。

No.15

>> 5 NHKは、民間です。彼らに自宅に上がる権利はないですよ。それに国とは違うので契約するのは義務ではないです。解約したらどうでしょう。 ありがとうございます。

証拠を提出出来ないなら自宅に伺わせて頂き、テレビがないのを確認させて頂くことになりますと言われました。
民間企業がそこまでしていいものなのでしょうか?
どちらにしろ、私にはテレビ必要ないので今回のことで処分しようと思いました。
全然見てないのに、NHKに無駄金払うのは嫌ですしね。

謝罪もしないとか、どうかしてます。

No.14

>> 4 本当、契約もしてないのになんで払わなきゃいけないんだろう?! ありがとうございます。

特にBSですよね。
アパートにBSアンテナがあっても、自分がBS見たくて契約した訳じゃないのにぼったくりですよね。

No.13

>> 3 アイツらヤクザみたいなもんだから。 もしくは詐欺師。 ありがとうございます。

本当仰る通りです。
詐欺師そのものだと思います。
お金さえ入れば手段を選ばないし。
放送法も曖昧な記述しかされていなくて、かなりわかりにくい。
言葉を濁して逃げ場を作っているとしか思えないです。
堂々と解約してやります。

No.12

>> 2 薄型テレビとは?BS対応テレビと言う意味ですよね? NHK社員に確認しに来てもらえば衛星放送受信可能ではないとわかったらBSの契約は解… ありがとうございます。

そうです。
最近の薄型テレビはほとんどBS対応してると思うので、そういう意味で書きました。
うちのテレビのリモコンにもBSボタンありますが、押しても何も映りません。

どちらにしろ契約時の不備に謝罪もなく、誠意が全く感じられませんので、多忙でテレビをほとんど見てない事もあり、もう祖母にあげる事にします。
祖母の個人情報教えるのは嫌なので、祖母にあげたらNHKに連絡し、自宅に見に来てもらい、堂々と解約します。

No.11

>> 1 NHKも、言うことがコロコロ変わるんですよ。 以前に、「リストラなどの理由なら応じられます」と言いながら、 実際にリストラで会社を辞めて… ありがとうございます。

最悪ですね。
言ってる事とやってる事がめちゃくちゃですよね。
マニュアル通りの事しか言わないし、解約時はテレビを処分した証拠が必要だとか、契約時には何も説明されてないですよね。
賃貸契約時には重要事項説明があり、宅建の資格を持ってる方がきちんと最初から最後まで説明してくれて、解約時の事も「1ヶ月前までに申し出」「2年以内に解約したら違約金」など、きちんと説明してくれて、書類にも記載されてますしね。

金額が安いから適当なんですかね。

本当イライラして仕方ないです。

あんな人間達にお金払いたくないので、テレビは祖母にあげます。
解約し、もう二度と契約しません。

No.10

契約時に自分の方から説明を求めないのも、どうかと思いますけどね

生命保険の契約とかも、説明されないまま契約するんですか?

NHK受信料に関しては、テレビでも新聞でもネットでも散々話題になってるのに、自分の不注意まで棚に上げるのは違う気がする…

No.9

主さん逆質問していいですか?

テレビがないか
室内を見せたとのことですが、

寝室なども確認するのでしょうか?


クローゼットや押し入れの中まで確認されました?

No.8

私の知ってる人で二重でNHKから取られていたというのがありました。
子供が一人暮らしをするもので、親が代わりに払っていたのに、子供の方からも取っていることがわかったんです。
あいつらむちゃくちゃです。
金取るならしっかりとれ。中途半端な仕事をするな!と思います。

No.7

マンションですか?
うちの賃貸マンションもBSのアンテナがあるとかで、BSを見る見ないに関係なく支払ってもらうとのことで支払ってます。

大家さんが勝手に取り付けたんですけど…

No.6

キチンと選んで、取れる所からとってます。
昔、カタギじゃなかった頃テレビなんかなん十台もあるのに集金来たことないし、経営してる店舗でもはらったことない。
税金と受信料はカタギが払うもの。

No.5

NHKは、民間です。彼らに自宅に上がる権利はないですよ。それに国とは違うので契約するのは義務ではないです。解約したらどうでしょう。

No.4

本当、契約もしてないのになんで払わなきゃいけないんだろう?!

No.3

アイツらヤクザみたいなもんだから。
もしくは詐欺師。

No.2

薄型テレビとは?BS対応テレビと言う意味ですよね?

NHK社員に確認しに来てもらえば衛星放送受信可能ではないとわかったらBSの契約は解約できると思います。

No.1

NHKも、言うことがコロコロ変わるんですよ。
以前に、「リストラなどの理由なら応じられます」と言いながら、
実際にリストラで会社を辞めて、NHKに退会したいと言うと、
「出来ない」と言うんです。
「リストラなら退会手続きが出来ると言われていましたが・・・」
と、いろいろと言っていると責任者が出てきて事なきを得ました。

あちらは、あぁ言えばこう言う、こう言えばあぁ言うんです。💬

  • << 11 ありがとうございます。 最悪ですね。 言ってる事とやってる事がめちゃくちゃですよね。 マニュアル通りの事しか言わないし、解約時はテレビを処分した証拠が必要だとか、契約時には何も説明されてないですよね。 賃貸契約時には重要事項説明があり、宅建の資格を持ってる方がきちんと最初から最後まで説明してくれて、解約時の事も「1ヶ月前までに申し出」「2年以内に解約したら違約金」など、きちんと説明してくれて、書類にも記載されてますしね。 金額が安いから適当なんですかね。 本当イライラして仕方ないです。 あんな人間達にお金払いたくないので、テレビは祖母にあげます。 解約し、もう二度と契約しません。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧