口を滑らせた場合の対処方法

回答7 + お礼1 HIT数 4738 あ+ あ-


2014/10/29 01:36(更新日時)

友人の家族のことについて、うっかり口を滑らせてしまいました。
会話の流れは、脚色がありますが以下の感じです。
共通の友人「今度従兄弟がうちの会社受けるんだけどさー人事権がある上司に売り込もうかなあ」
私「あ、友人の家族はうちの会社落ちたから、家族だと入れないかもよ」
プラスのことならまだしも、マイナスのことを話してしまうとは、最悪な行為でした。
慌てて相手に口止めをしたのですが、そういう問題でもないと反省しております。

私は友人に「こういう行為をしてしまった、本当に申し訳ない。もう二度としない」と謝ろうと思っています。
友人は今、資格試験の準備で忙しく、私が変なことを言ってペースを乱してはいけないと考えつつも、
やはり黙っているのは不誠実という気持ちもあって。

皆さんが、友人の立場だったらどうして欲しいかをお聞かせいただきたいです。

No.2152308 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

でてくる友人は一人なの?
アルファベットつかってわかりやすくしてくれないかな。
読解力が落ちたのかわからなかった

No.2

なんでもかんでも正直言って自分を正すのは良くないよ。
今回、あなたは悪いけども、その罪は自分の中で背負っておきな。

No.3

結局は謝罪して楽になりたいだけで、
口に出した言葉は消えない。
まぁ事実を言ったまでで、
改めて謝罪されたって困るのでは?
もう一度ほじくりかえしてまで謝罪して蒸し返さなくてよい。

No.4

私も1さんと一緒。
文章が理解できません。
何がどう悪くて、どこがまずいのかもよく分かりません。
どういう意味?

No.5

私がお友達の立場であれば、知らずに済むなら何も聞きたくありません。

縁故が原因かどうか👉落ちた理由もはっきりしないので、気にしたくないです。

No.6

意味不明(?_?)

No.7

ありかとうございます。
わかりにくくてすみません。
A:友人
B:私とAと共通の友人
Aの家族のことについて、私がBにうっかり口を滑らせてしまったということです。
たしかに謝ったりすることは自己満足ですね。アドバイスいただいたように、Aにあやまったり話したりせずに、自分の中で反省していこうと思います。

ありかとうございました。

No.8

それって守秘義務違反で訴えられる話じゃないですか。
普段から他人のマイナスばかり話してるから
平気で話せるだけです。
名誉毀損で訴えられます。
そもそも友人じゃないでしょう。

それから、友人と、Bが共通の友人なら、
Aも共通の友人じゃないですか。
日本語が、下手すぎます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧