NHK
NHKの契約についての疑問。
同棲している場合、その家の名義人でない人が契約するのっておかしくないんですか?
昨日、マンションの持ち主である知り合いが受信料を払っていないが、訪問したNHKの人が同棲相手に契約させたとのこと。
でも、これって誰でも家にいたら契約できるってこと?お手伝いさんでも?そんなことして今後出ていったときとかに、問題にならないのですか?
あと、知人本人は契約してないのだから、契約した同棲相手が出ていった場合は再契約の手続きにこないと話おかしくならないんですかね?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
携帯とかカーナビはNHKの受信料払わなくていいですよ。よくそういうこと言う人いますが、主たる目的でNHKを受信するものがある場合契約しなければならないだかって明記されてるんですが、NHKみるために携帯とかカーナビ買う人いませんからね。
こんにちは。
そんなに詳しくはないのですが。
たぶんそれは表見代理契約ってものになると思います。
契約する権利も、代理を行う委任も受けていないが、表面上その権利を有していると勘違いしてしまうような状態で契約をすることです。
これの場合、この契約は本当の名義人は取り消すことが出来ます。
同居人も意図的に騙そうとして表見状態にしているのではないと思いますので、この場合はNHK側に過失がある状態だと思います。
難しいことを省いて、簡単に言うと、誰でも彼でも無差別に契約が成り立つわけではないって情報でした。参考程度で。お邪魔しました。
NHKの平均年収 1620万円!! 幹部含まれず
貴方の受信料が平均30歳代の社員の給与へ
民間局がNHKの番組宣伝して
どうすんねん カス
誰が契約しようが
そこで契約したってことは
そこにTVが存在する事実を認めたんですよ
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧